2020年4月26日日曜日

お受験教室の比較・感想、幼児教室のリスト【2020年4月更新】

都内の小学校や幼稚園の受験では、幼児教室をご利用になるご家庭が大半だと思います。
それぞれの感想です。

伸芽会


1956年創立の、全国展開する幼稚園受験、小学校受験のパイオニアです。

伸芽会は、上品な雰囲気のお教室です。教室の先生方は、ワンピースやスーツなどをお召しになり、皆さま、身ぎれいにされてらっしゃいます。入室時はいつも緊張します。凛とした雰囲気が漂うお教室。入退出時も受験本番を意識してご挨拶しております。

生徒達もお上品な方々ばかりです。年少クラスでも、お受験ワンピースを着た、お行儀のよい女の子たちが集まっています。

伸芽会の授業は、基本的にお預かりしていただけます。月一のペースで参観があります。未就園児の兄弟児がいるご家庭や、お母さまが就労されている場合は、伸芽会のお預かり対応はありがたいですね。さらに、「しんがーずクラブ」に在園のお子さまについては、伸芽会のクラスに送迎もしていただけます。お仕事をお持ちのお母さまには利用しやすいですね。

願書の添削もしてくださいます。

普段は別の幼児教室にお通い、各校別の模擬試験(チャレンジテスト)だけを受ける方もいらっしゃるようです。

伸芽会では、新年中から毎月一回、模試が実施されます。模試だけを受験することも可能です。新年中児テストでは、テスト時の様子やテスト結果について面談をしてくれます。
また、「テスト完成クラス」では、テストの重要問題や難しい問題の復習をします。費用は、会員無料、一般生は9,900円です。

さらに、テスト完成クラスに続けて、「αクラス」も開講されています。αクラスは、運動・行動観察重点を置いているクラスです。費用は、2020年2月現在、会員8,800円、一般生11,000円となっております。

新年中クラスでも「受験基本」クラスで、「べんきょう」や「たいそう」など一通り網羅してくださいます。

ジャック幼児教育研究所


1969年に体操教室から始まった幼児教室です。近年圧倒的な合格者数で人気を集める幼児教室です。教室別で志望校が分かれている点も特徴です。

ジャック幼児教育研究所の年少クラス・年中クラスでは、「べんきょう」と「たいそう」があります。

「べんきょう」のクラスは、プリント学習がメインです。制作は、伸芽会のほうが凝ったものを作っている印象です。

「たいそう」のクラスでは、ジャック(JAC)の体操着を着用します。体操着の購入が必要です。クラスの最初で体操着に着替えます。先生方は幼児の指導に慣れているという印象です。先生が次々と繰り出す課題に、子どもは必死についていきます。指示行動に対応する訓練をすることができます。

個人的には、「べんきょう」よりも「たいそう」にジャックの価値を感じました。体操のみでも正会員ですので、体操だけ受講される方もいらっしゃるようです。

また、ジャックは提供される情報量が充実しています。会員向けホームページにおいて、充実した会員向け資料が掲載されています。また、「幼稚園研究会」や「学校別研究会」で、各校に即した情報を提供していただけます。

ジャックの授業は、すべて「参観」です。下の兄弟の同伴はできません。したがって、下のお子さんがいらっしゃる場合は、預け先を別途確保する必要があります。未就園児の兄弟児がいらっしゃるご家庭では悩ましところですね。「週末のクラスを受講する」、「ご実家に頼る」、「民間のベビーシッターサービスを利用する」などして対応することになります。

参観方式ですので、保護者は、教室の後ろで参観します。保護者は、わが子の出来具合を直視し続けるため、精神的な負担を感じる方も多いようです。しかし、わが子ががんばって取り組む様子をみると心打たれますし、今後家庭でどのようなフォローをしていけばよいか、わかりやすいです。

実際のところ、子どもは、「べんきょう」もあそびの一つととらえており、答えられないとその場では残念そうな顔をしますが、心の傷になったりはしません。あとで引きずるのは母親だけです(苦笑)。

願書の添削もしてくださいます。

富士チャイルドアカデミー


こぐま会


こぐま会独自の指導法、KUNOメソッドで有名です。子どもの発達段階に応じた教材を段階的に行うことで、小学校受験に向けた準備を確実に行うことができます。こぐま会は、恵比寿に本校があり、教室数はそれほど多くないですが、女子校に良いと言われています。

理英会


理英会は、特に神奈川は高い合格実績を誇る幼児教室です。

ICE(アイ・シー・イー)幼児教室


幼稚園受験の評価が高く、名門幼稚園に多数合格しています。お受験だけでなく、モンテッソーリ教育やアルベーロ教育(自分で考えて行動する教育)などにも力を入れており、先を見据えた教育を行うことができます。

スイング幼児教室


港区で人気のお受験幼児教室です。慶應幼稚舎、横浜初等部、洗足など難関校で実績があります。


しながわ・目黒こどもスクール


所在地:目黒区下目黒
https://kodomoschool.jp/

電子黒板を活用した独自開発のICT教育によるペーパー指導と、広々とした教室でおこなう体操指導や行動観察など実技全般を含む総合指導。幼児教育においてプリントだけでは理解しづらい図形展開などを、電子黒板を使ったアニメーションや映像で視覚化することで、子ども達にイメージを定着化させ、スムーズに理解を図る。

先生は全員が教育関係の免許を持ち、その子に合った声掛けを見つけるのが上手です。型にはめない学ぶ楽しさを伝えることを信念としています。また、授業はすべて父母参観型です。

2018年に開校したばかりにもかかわらず、既に多くの生徒を抱え、人気校の合格者も多数。

チャイルドアイズ


能力開発も行い、小学校受験にも対応する、全国区の幼児教室。

幼児教室コペル


能力開発も行い、小学校受験にも対応する、全国区の幼児教室。

個人塾・小規模教室


個人塾の良さは、なんといっても、きめ細かいご指導にあります。丁寧にご指導いただけます。親としても先生に相談しやすいです。しかし、大手と比べるとやはり情報量が少なく、偏っているように感じます。

願書の添削については別料金がかかるお教室もあります。

その他の幼児教室のリスト


お受験の幼児教室をまとめました。

わかぎり21・・・豊島区西池袋
http://www.wakagiri.com/
有名小学校と有名幼稚園受験のための幼児教室。

ミック幼児教室・・・渋谷区初台
http://www.mic-kyouiku.com/

慶楓会・・・港区南麻布
https://www.tengenjikodomonoie.com/%E6%85%B6%E6%A5%93%E4%BC%9A/
慶應義塾幼稚舎、東洋英和女学院小学部

リュミエール ド チョコリット・・・港区六本木、世田谷区奥沢
http://chocolatekorisu.cocolog-nifty.com/blog/
雙葉・白百合・聖心・田園調布雙葉・横浜雙葉の各ミッション系小学校

表参道青山教育研究所・・・港区北青山
http://www.o-aoyama.com

エミスタディルーム・・・板橋区常盤台
https://www.e-esr.com/

クライスアカデミー幼児教室 Kreis Academy・・・新宿区西新宿
https://www.kreis-youjikyouiku.com/

進学教室ブロッサム・・・文京区小石川
http://www.blossomsc.com/

若鷲会・・・江東区亀戸
https://www.wakawashikai.jp/



ブレインズファクトリー自由が丘
http://www.brains-youji.jp/
自由が丘で人気のお受験幼児教室。算数くらすも運営。

【コロナ】わが家の4月~5月の休園期間の過ごし方


コロナの緊急事態宣言を受けて、上の子も休園となりました。今回は、休園中の過ごし方についてまとめました。

生活リズムの維持


幼児期になによりも重要なのは「生活リズムの維持」であると考えました。

通園で培われた生活リズム。コロナ休講中の自宅待機生活によって、子どもたちの生活リズムを崩すことは避けたかったので、生活リズムの維持に四苦八苦。

まずは、ベネッセのオンライン幼稚園を視聴しました。

しかし、オンラインの動画視聴は、少なくともわが家の生活リズム維持には向いていないという結論に。良いコンテンツだと感じましたが、子どもがそこまで動画に夢中にならなかったのです・・・。

気候も良くなってきたので、とにかく、午前中は外遊び。遊んで、お弁当食べて、下の子を昼寝させて、その間に上の子と過ごす時間にしております。

毎日お弁当を作ることに


平日は毎朝、子どものお弁当を作っています。

朝食を作る時に、自分と子どものお昼のお弁当をあわせて作ることにしました。

今までは園で給食が提供されていたので、遠足等の行事や習いごとをのぞいて、ほとんど弁当を作ることはありませんでした。そのため、続くか自信がなかったのですが、いざ実践してみると、二週間続きました。お昼の時間帯に子供の面倒をみつつ、改めて昼食の準備をするために台所に立って料理するよりは、主人が子供の面倒をみてくれる朝の時間帯に、まとめて作ってしまう方が、精神的にも物理的にも、楽だと思いました。

子どもとお菓子作り


毎日ではありませんが、4歳児と一緒に、お菓子づくりを始めました。フルーチェのように、水や牛乳を混ぜれば作れるものから始めて、最近ではクッキーも焼くようになりました。市販のおやつキットは、ほんとうに便利ですね。4歳児なので、とにかく作業の楽しさ優先で考えています。ホットケーキミックスも大活躍ですが、同じようなことを考える方が多いのか、近所のスーパーでは品切れ状態が目立つようになりました。

通園していたときと比べて全然充実したアクティビティも用意できないので、忸怩たる思いを感じつつも、せっかくの機会なので、今しかできないことを楽しもうと思います。


しいたけの栽培をスタート!


周囲では家庭菜園が流行っています。わが家ではしいたけの栽培をスタートしました。

植木鉢も土も不要で、霧吹きで水を吹きかけるだけなので、子どもにもお願いできます。

しいたけの栽培では地味かと思いましたが、意外にも子どもは喜んでいます。どんどん伸びてくるのでわかりやすいようです。

知育は無料プリントや動画も活用


この休園期間は、いわゆるホームスクーリングを実践できる状態であるとポジティブに考えました。そこで、これまで使っていなかった教材も含め、試しています。子どもは飽きやすいので、適宜組み合わせています。

  1. 英語・・・Global Step Academy (GSA) のレッスン受講&Everyday English視聴(詳細は、GSA (Global Step Academy) の毎日英語プログラムがすごい!無料で毎日レッスン動画配信中)、Raz-Kidsで英語絵本の読み聞かせ、Education.comの無料プリント、DWEのDVDなど
  2. 知育・・・KUMONの幼児ドリル、まなびwithのワークブックや会員向けの追加プリント、幼児ポピー年中教材、スマイルゼミ(年中講座)(関連記事:スマイルゼミを始めました)、こどもちゃれんじのワークブック、こぐま会の「ひとりでとっくん365日」と「ひとりでとっくん100」、幼児教室のオンライン授業の視聴など
  3. 運動・・・公園で外遊び、オンライン動画の親子体操
  4. ピアノ、リトミック・・・オンラインレッスン受講中。
  5. そろばん・・・4月は何もせず。5月以降はオンライン受講になりそうです。

習い事の状況


小池都知事による自粛要請、さらに、政府の緊急事態宣言を受けて、子どもの習いごとやイベントはほぼすべて休講になりました。その後、緊急事態宣言も延長される見込みとなり、いよいよオンライン化を導入するケースが出てきています。

プラットフォームとしては、ZOOMのほか、Microsoft Teams、Facetimeあたりが使われているケースが多いようです。

私も幾つか試しましたが、ユーザー体験の満足度としては、なんといってもやはり、映像や音声がスムーズに繋がるか否かが大きいと感じました。途中で通信が途切れたり、映像や動画が悪化すると不満感があります。これは各アプリケーションの問題と言うよりは、インターネット接続環境によるところが大きいですよね。

一方、オンラインで開催されることのメリットとして、身支度や送迎時間が省略できることが大きいです。遠方だからという理由であきらめていた習いごとも受講可能ですね。

オンライン化への移行というのは、こと、コロナの影響下のユーザー目線では非常に有難い仕組みですが、一方で、コンテンツ提供者側、講師側としては、競争激化につながるものでしょう。

オンラインの特性として、場所的・空間的制約が軽減されるので、オフラインで実施するよりも多くの人数にリーチすることが可能であり、スケールメリットがあります。一方で、人気講師に参加が集中するため、そうでない先生は淘汰されてしまうことが容易に想像がつきます。

特に、講師が一方的に話したり、提供するタイプの授業では厳しくなるかなと。一方で、先生と生徒が対話する形式が重んじられるタイプ、グループワークであったり、家庭教師だったり、ゼミ方式のようなものは、オンラインで実施するにしても、少人数で実施せざるを得ないので、引き続き活路が見いだせるかと思います。

これまでは、少なくとも乳幼児や親子向けのものは、講師と参加者、受講者のFace to faceでの対話、ふれあいが主流であったと認識しているのですが、そのような世界にまでいよいよオンライン化が進むという事象に驚きを感じています。

GSA (Global Step Academy) の毎日英語プログラムがすごい!無料で毎日レッスン動画配信中

コロナ休講中の娘の英語力の維持のため、オンライン英会話を検討していました(コロナ休講中の英語力の維持にオンライン英会話を検討中)。

コロナウイルスの騒動は収束する気配を見せません。緊急事態宣言を受けて、娘の通うプリスクールも4月から休園となりました。

わが家では、夫婦ともに英語を仕事で使っており、子どもに英語で語りかけるくらいなら可能です。しかし、教育方針として、英語は外注に任せ、両親は子どもたちに日本語で話しかけることにしています。小学校受験を考えていることもあり、日本語を十分にフォローしたいからです。

しかし、プリスクールが休園してしまった今となっては、何もせずに休講期間を過ごすことにより、娘の英語力がガタ落ちすることは目に見えています。

英会話教室や英語の家庭教師というのも、時節柄、不安があります。そこで、オンライン英会話を検討しました。

ネイティブキャンプとGSAの二つを試しました。ネイティブキャンプは、私が利用していることもあり、ファミリープランを利用すれば格安で受講することができます。一方、GSAは、英語を使って何かを学ぶということができ、方針に感銘するところは大きいです。

GSAとは?


GSAは、オンラインインターナショナルスクールのGlobal Step Academy(グローバルステップアカデミー)です。オンラインで受講可能なインターナショナルスクールなのです。幼児~小学生(3歳~12歳)を対象に、普段は他の学校に通いながら、空いた時間でレッスンできると人気が出ています。

レッスンは

  • 初心者向けの「ELAスタンダードコース」
  • 中級者以上向けの「ELA Advanced コース」

の2種類があります。

無料体験&4歳児が受講した感想


無料体験からスタートしたのですが、なんといっても、子ども向け英会話としてはクオリティが高いと感じました。

GSAでは1か月無料体験できます。8回も受けられます。

また、テキストは、ナショナルジオグラフィック社のOur Worldを使用。なんと、無料体験にもかかわらず、紙の本を郵送してくれました。なかなかしっかりしたつくりの、ちゃんとしたテキストでしたよ!

無料体験でここまでしてくれるなんてすごいですよね!

私が感じたメリットですが・・・


  1. 自宅で受けられるので感染リスクを最小限に抑えられる。
  2. 送迎する手間がない。
  3. タブレット端末やパソコンとインターネット環境があればレッスンを受講できる。
  4. 家庭のスケジュールに合わせてレッスン予約できる。
  5. 好みに合わせて先生を自由に変えられる。
  6. 先生方は子どもに教える経験がありそうな人が多い。


わが家の娘は、4歳になったばかり。きちんと画面に向かってレッスンできるか不安でしたが、今のところ、受けられています。

飽きてきたら先生の方で工夫して、体を動かさせたり、パペットを出してくれたりします。
もちろん、幼いので、午前中の頭がクリアな時に受けるようにしています。

GSAの毎日英語プログラムがすごい!無料で毎日オンライン動画を視聴できる!


GSAのすごいところは、毎日、無料の動画レッスンが配信されることです。
「English Every Day: Live Lessons」というものです。

非常に充実したコンテンツです。

例えば・・・

  • ヨガ
  • アルファベットゲーム
  • サイエンス実験
  • 絵本の読み聞かせ
  • MUSIC

など、様々な内容を英語で教えてくれます。

900冊のデジタルライブラリーも利用可能です(別途登録必要ですが無料です)。

料金

グローバルステップアカデミーは、受講回数に合わせて料金プランを選べるようになっています。

ライト、スタンダード、ゴールド、プラチナの4種類があります。

スタンダードコースだと、月額 14,500円(税込15,950円)で、800コイン分。これで、Beginnerだと、8レッスン/月、Intermediateだと、4レッスン/月受けらます。ちなみに、コインは追加購入可能です。100コイン1,850円(税込2,035円)。

他社のオンライン英会話に比べて少々割高ですが、クオリティが高いので、このような価格設定になるのも仕方ないと感じました。

無料体験&紹介コードについて


無料体験期間は1か月で、8回レッスンを受けられます。お子さんが楽しく取り組めるのか判断ができますよ。

上記の通り、テキストもいただけます。

また、以下の紹介コードを入力してGSAの1か月無料体験に申し込むと、400コインがプレゼントされます。25分間のレッスン4回分相当なので、お得ですよ。

33FP-WTD6-AAH4


コロナ休校の影響か、現在申し込みが殺到しているらしいです。

2020年4月16日木曜日

最近の発語・発達【第二子】【1歳4ヶ月】

最近の発語状況


今週に入ってから、名前を呼ぶと「はい」と手を挙げて返事をするようになりました。

上の子と比べると発語はゆっくりめ。たくさん宇宙語を話しています。


  1. ママ
  2. パパ
  3. じょうじゅ・・・じょうず
  4. はい
  5. どうじょ・・・どうぞ


好きな絵本


発色のはっきりした絵本を好みます。


  1. てんてんてん・・・0歳のころから大好き。何度も読んでもらいたがります。
  2. ぐるぐるぐる
  3. DWEのABCカード
  4. Micky and his friends ・・・何度もめくっています。
  5. だるまさんシリーズ


知能


相変わらず探索活動に夢中です。
お風呂に入るよ、と言うと風呂場に行き、歯を磨くよ、と言うと歯ブラシを指差しします。

全身運動の発達


男の子のほうがやはり身体面の発達が早い気がします。

公園では走り回り、滑り台も自分でよじ登り、頭から腹ばいになって滑ります(驚)。

手の運動・巧緻性


  1. シールをはがして貼ることができるようになりました。
  2. 鉛筆を持ってなぐり書きをします。
  3. スプーンやフォークで食べたがります。
  4. レーズンパンのレーズンやパンケーキに入れた野菜をほじくり出して食べています。

からだ


歯は、手前の奥歯が生えてきました。1歳頃から、歯の仕上げ磨き(歯ブラシ・歯磨きシートの併用)をしています。フッ素入りの歯磨きを使用しています。

基本的習慣


  1. 麦茶が好きです。ストローで飲みます。
  2. 自分でコップを持ってお茶を飲みます。
  3. 「ごはん」と言うと、お食事用の椅子に座ります。「ご飯を食べる前のご挨拶は」と言うと、両手を合わせます。
  4. スプーンを持って食べますが、しばらくして疲れてくると手づかみ食べをします。
  5. 食べている間にウロウロしています。
  6. 上の子は1歳を過ぎた頃からミルクを飲まなくなり、哺乳瓶を卒業しました。一方、下の子は、フォローアップミルクを哺乳瓶で飲んでいます。
  7. 食事や間食(おやつ)の時間は大体決まっています。現在は登園自粛中ですが、以前は保育園に通っていたので、何とか生活リズムをつけて規則正しい生活を送っています。
  8. 保育園に通っていた頃は、お昼寝をしていました。
  9. 夜泣きはありません。

心・社会性の発達


上の子に割く時間が多いこともあり、放置されがちな第二子。甘え上手で、上の子をよく観察しており、要領の良さも感じます。

上の子に関心が高く、上の子のおもちゃや文房具を取ったり、真似しようとします。

ベビーカー移動時は外の景色を見たがります。


2020年4月12日日曜日

【4月12日更新】休園・休校中を乗り切る在宅学習、知育玩具【新型コロナウイルス(COVID-19)】

安倍首相より、3月2日から全国の小・中・高等学校を春休みまで休校にする旨の要請が表明されました。その後、一旦再開した、幼児教室や習いごとも、4月の緊急事態宣言を受けて、また休講になりました。


在宅学習教材の無料提供

新型コロナウイルス感染症拡大による休校措置への家庭での対応手段として、たくさんのオンライン教材が無料公開されています。

【小学1年生~小学6年生】家庭学習教材ポピー。(※公開期間延長しました。2020年4月30日まで)
https://www.popy.jp/freedl/#sho1
・・・自宅で家庭学習ができる小学生向け教材のPDFをWeb上で無料公開。1年間の算数の授業内容をチェックできる「学年末テスト」とその答えとてびき、算数で気を付けたい重要単元を再復習できる「しあげポピー」のページとその答えとてびきを無料公開しています。

【年少下~小学3年生】 ピグマリオン無料提供学材(4月10日~5月6日 無料)
https://pygmalion-jp.org/support.html

学研の家庭学習応援プロジェクト
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/

Z会の自宅学習支援(無料提供教材)
https://www.zkai.co.jp/z-homestudy/

【小学1年生~小学6年生】ヤフーキッズ おうち学校
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/


タンキュークエスト無料配信
https://www.tanqfamily.com/

studycat 多言語子ども向けオンライン教育
https://studycat.com/ja/

Line 公式アカウントで教育動画無料提供
https://linecorp.com/ja/csr/newslist/ja/2020/254

think think シンクシンク(無料提供は終了しましたが一部の問題プリントが引き続きダウンロード可能です。)
https://education.hanamarulab.com/2020/03/31/think/

【幼児】オンライン幼稚園
https://www2.shimajiro.co.jp/kodomo/online/
・・・歌やダンス、歯磨きなどのカリキュラムが毎日設定されている。

【小・中学生向け】きょうの時間割
https://sho.benesse.co.jp/cp/sho_online/index.html
・・・自宅でも学校での生活リズムが作れる小・中学生向けオンライン教室。学びに向かうきっかけを作るコンテンツを毎日時間割にそって配信する。子どもたちからのメッセージも受けつけ、双方向のコミュニケーションがとれる。1コマ30分で3時間ほど配信し、英語・音楽・理科などのカリキュラムを予定している。


【英語】Time for kids

【英語】Education.com
https://www.education.com/home-learning/?cid=10.177


【小学5・6年生向け】受験ドクターの無料学習動画「無料でオンライン」
https://www.chugakujuken.com/lp/online-free/


中学生向け教材の「メイトホームスタディ」の要点解説動画をオンラインにて無料公開
https://www.asiacreate.com/

【高校生】東進ハイスクール・東進衛星予備校
https://www.toshin.com/athome/

【中学生~高校生】数研出版
http://www.chart.co.jp/sp/ict2020s.html



有料の通信教材・オンライン学習教材


ベネッセ まなびライブラリー(進研ゼミ会員以外への限定公開は終了)
https://library.benesse.ne.jp/member/Login

【年少~小学6年生】まなびwith
https://manabi-with.shopro.co.jp/






2020年4月11日土曜日

コロナ休講中の英語力の維持にオンライン英会話を検討中・・・

コロナウイルスの騒動は収束する気配を見せません。緊急事態宣言を受けて、ついに、長女の通うプリスクールが休園となりました。残念ですが、コロナウイルスの早期の収束に向けて皆で協力しようとする時期ですから、やむをえません。

わが家では、夫婦ともに英語を仕事で使っており、子どもに英語で語りかけるくらいなら可能です。しかし、教育方針として、英語は外注に任せ、両親は子どもたちに日本語で話しかけることにしています。小学校受験を考えていることもあり、日本語を十分にフォローしたいからです。

しかし、プリスクールが休園してしまった今となっては、何もせずに休講期間を過ごすことにより、娘の英語力がガタ落ちすることは目に見えています。

英会話教室や英語の家庭教師というのも、時節柄、不安があります。そこで、オンライン英会話を検討中です。

今まで試したのは、ネイティブキャンプとGSAです。ネイティブキャンプは、私が利用していることもあり、ファミリープランを利用すれば格安で受講することができます。一方、GSAは、英語を使って何かを学ぶということができ、方針に感銘するところは大きいです。

子ども向けのオンライン英会話は他にもあるので、この機会に試してみたいと思います。

公文、再び休会へ・・・

娘(4歳)は、2020年2月から、再び、公文を始めました。以前は「国語」でしたが、今回は、算数を習っていました。

しかし、またもや休会することになりました。十中八九、戻る可能性は低いです。

こどもが公文をやりたがらない


一番の理由は、やりたがらないこともしばしばだということです。

公文は、スモールステップで、とても考えられて教材が作られていると感じています。が、とにかく足し算に行くまでに書く作業が多すぎます。子どもは、単調な繰り返しがイヤになりました。

勉強は、好きになって欲しいので、試行錯誤する毎日です。年齢の低い子どもに必要なのは、計算特化型のトレーニングではなく、知育なのではと考えました。

公文の算数は、ほぼ計算問題のみです。本当に特殊な勉強法なので向き、不向きがあります。小さいうちに、あれもこれもマスターするのは本人がいっぱいいっぱいになってしまうので難しいです。

東大生の3人に1人が公文式を習っていたそうです。未就学~低学年までは公文式に通わせ、小学校3年生の2月から中学受験対策の大手塾に切り替える、というのが今の中学受験の王道ルートになっています。

公文式算数の特徴


授業がない。基本的に先生は子供達のやったプリントを採点するだけです。答えが間違えていても、先生が教えたりすることはありません。

子供の学力に合わせた学習が出来るという特徴(先取り学習)も大きな特徴の一つです。勉強の出来る子はどんどん先に進んで、3学年先や4学年先をやるようになります。

早さを重視するために、繰り上がりを書きません。

公文式の算数はひたすら計算問題だけを解かすので面白みがありません。

2020年4月4日土曜日

年中進級に向けて習いごとの整理【第一子】

3月に娘の年中進級に向けて、習いごとを整理しました。

辞めたもの



  • アフタースクール(日本語)・・・送迎範囲外のため。
  • ピアノ・・・別の教室をスタートしたため。
  • 公文・・・娘が嫌がるので。詳細は、別記事にまとめました(公文、再び休会へ・・・)。
  • アフタースクール(英語)・・・英語教育をプリスクールに集約するため。
  • 子ども向けの英会話教室・・・英語教育をプリスクールに集約するため。


始めたもの



  • アフタースクール(日本語)・・・辞めたアフタースクールとは別のアフタースクールです。日本語でお友達と遊ぶ機会を確保したいと思い、スタートしました。
  • 幼児教室(小学校受験)