2018年8月31日金曜日

DWEマイブックのシールを勝手に貼った夫にキレました

わが家は、DWEのワールドファミリークラブに加入しています。

楽しみの一つが、週末イベント。そして、週末イベントに欠かせないアイテムの一つが、マイブック。

マイブックには、娘が1歳のときから参加したイベントの記録や、CAP課題を提出してもらったごほうびシールを貼っています。CAPのごほうびシールは、私が毎回該当ページを開いて、娘に貼らせ、私のほうで日付を書き込んでいました。いわば、私と娘の共同合作。娘が大きくなったら渡そうと楽しみにしながらこれまで作ってきました。

今日も先日合格した課題のシールが届いたので、娘に貼らせようとマイブックを開いた途端。

ページからはみ出て貼られたシールに気が付きました。しかも、Pre Lesson 3のシールが、全然違う、Play Alongのページに貼られていた状態。

夫を問い詰めたところ、私の知らないうちに届いた私宛てのWorld Family Clubからの封筒があって、それを勝手に開封した挙句、中に入っていたシールを娘に渡して好きに貼らせたようです。

全然違うページに貼られているし、いつ届いたものかも不明。頭が真っ白になりました。

はがしてPre Lesson 3のページに貼りなおしましたが、粘着力が弱くなってしまって、糊付けしたところ、しわしわに。かつ、はがしたページの紙もやぶけ、無残な姿になってしまいました。

あまりの状態に涙がボロボロ出てきました。

そもそも、夫は、DWEの課題提出に一度も協力したことがありません。

すべて私がやってきたもの。フルタイム勤務を続けながら、課題を録音するための時間を捻出するのは、私としてもなかなか大変な努力を要するものでした。

この件については、夫を許せません。

このままの状態では怒りが収まらないので、マイブックをもう一冊注文して、ぼろぼろになったページと入れ替えることにしました。この分の費用は夫に請求予定です。

それにしても、妊娠のホルモンバランスの変化もあってか、最近、夫に対して怒る頻度が増えました。娘の情操教育上、親がけんかしているのを見せるのは望ましくないですよね…。夫に対して怒らなくなれる方法が知りたいです。

最近読んだ花まる学習会の代表、高濱正伸先生の書籍によると、「夫を犬と思えば怒りもわかない」んだそうです。

夫に対してあまり期待するなということですかね・・・。


にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

Tracing (Flash Kids Preschool Activities)/今日の取り組み【2歳5か月】

プリスクールのワークブック

金曜日にプリスクールのワークブック・Tracing (Flash Kids Preschool Activities)を持って帰ってきました。

中身は、線引きのワークブックです。

今日あけてみると、さっそく残りのページをどんどん書いていきました。


今日の取り組み
  1. Tracing (Flash Kids Preschool Activities)
  2. Telephone English (World Family Club)
  3. 英語の絵本の読み聞かせ
    1. Mouse is small
    2. Keeper's Diary
    3. Disney Mickey Mouse Clubhouse - On the Go
    4. Disney Mickey Mouse Clubhouse - Perfect pets
    5. Disney Mickey Mouse Clubhouse -  snap goes the camera
    6. Disney Mickey Mouse Clubhouse - Goofy goes on vacation
    7.  baby touch-and-feel Halloween
    8.  look at me
    9. A Potty for Me! Book by Karen Katz
    10. Stacy strawberry

プリスクール 8月の英語の絵本/線描き(Tracing)

8月のプリスクールの絵本は、「Hooray for Fish!」でした。

Hooray for Fish!



プリスクールで購入した英語絵本です。絵が可愛くて色もはっきりしているので見やすいです。色とりどりの楽しいお魚さんたちがたくさん登場します。数字や色なども出てきます。1歳〜3歳くらいまでのお子さんにちょうどよさそうです。最後のオチも可愛いです。

プリスクールで取り組んだTracingのプリントも持って帰ってきました。
なかなか上手にできていてびっくりしました。


2018年8月29日水曜日

子どものイヤイヤ期への対応

娘は、パパに対してイヤイヤすることが多いです。

まだ自己主張の表現方法が乏しい2歳児。なんでもかんでも「イヤ」で答えるのは、一つには、言葉がまだついてきていないからだと思います。

娘の子どもの心の中には、いろんな思いがあり、それをうまく言葉で表現できないので、「イヤ」の2文字に全ての思いを込めているのではないかと。

そんなときに、「何がイヤなの?」とは聞かないようにしています。

私のほうで、「〇〇がほしかったんだね」「〇〇するのがいやなのね」「こわかったね」「かなしかったね」など、娘の気持ちをくみ取りながら、かわりに言葉にしてあげています。

そのほうが、すぐに泣き止むことが多いです。

2018年8月28日火曜日

今日の取り組み【2歳5か月】


今日の取り組み



  • 「たべもののあいうえお」2回読み聞かせ
  • DWEのDVD
  • DWEイベントのビデオ
  • コペルプリント2枚


2018年8月27日月曜日

今日の取り組み【2歳5か月】

今日の取り組み


  • 絵本の読み聞かせ・・・5冊
  • DWEのDVD・・・ZAM
  • DWEイベントのビデオ
  • 小麦粘土
  • コペルプリント4枚
  • 学研のシールブック

2018年8月26日日曜日

胎内記憶【2歳5か月】

胎内記憶に関しては気になっていました。

お風呂に入ったときに、娘に胎内記憶をきいてみました。

「ぷーした」

ですって!


赤ちゃんから大人まで楽しめる日本の伝統芸能~三味線&日本舞踊&お囃子・唄

Baby&Mama ART presents Vol.40「0歳からのコンサート~目と耳で楽しむ伝統芸能~」
に行ってきました!

2018年8月26日(日)に、東京藝術大学生による「0歳からのコンサート~目と耳で楽しむ伝統芸能~」を聴きに行きました。

場所は野方区民ホール。


新聞や各種メディアにも取り上げられるBaby&Mama ART 主催のコンサート。

世界で活躍する若手演奏家による毎月異なる楽器や歌、バレエ、オーケストラ公演など開催されています。

40回目の今回は、「目と耳で感じる日本の伝統芸能」でした。



今回は三味線と日本舞踊、唄、お囃子のコンサートです。

日本の伝統芸能でありながら、なかなか大人でも鑑賞される機会が少ないです。
そんな日本の伝統芸能を親子でこの機会に楽しみました。
最後は飽きたようでウロウロしてしまいましたが(・_・;

今日の取り組み



  • 邦楽のコンサート鑑賞
  • 公文のジグソーパズル・・・9ピース挑戦中です。
  • 絵本
  • DWEのDVD
  • Coloring (Flash Kids Preschool Activities)・・・塗り絵
  • 公文の「おやこのファーストステップ シールはってみよう はるなつあきふゆ」・・・四季の行事を題材にしたシールを楽しくはりながら、手先の運動能力を育むドリルです。シール10シートつき。コンサートへの移動時間の暇つぶしに持参したところ、あっという間に1冊丸々全部やってしまいました。


2018年8月25日土曜日

プリスクールのワークブック【2歳5か月】

プリスクールのワークブック


金曜日にプリスクールのワークブックを持って帰ってきました。

Coloring (Flash Kids Preschool Activities)


中身は、塗り絵のワークブックです。

今日あけてみると、娘はさっそく残りのページをどんどん塗っていきました。

クレヨンの持ち方が変なのが気になります・・・。

英語で話しかけると英語で「Yes」「No」「Purple」などと答え、英語モードになります。

今日の取り組み


  • 右脳開発系の幼児教室 
  • 公文のジグソーパズル・・・6ピースは完璧。9ピースになるとまだ迷うようです。
  • 絵本
  • DWEのDVD
  • Coloring (Flash Kids Preschool Activities)・・・塗り絵
  • 夢中になってこどもちゃれんじのサンドイッチのおもちゃを組み立てていました。



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

妊婦健診【第二子妊娠24週】

月曜日に予定していた妊婦健診ですが、仕事が立て込んでいるので、今日行ってきました。土曜日は、旦那さんと来る人もいて、混んでます。産婦人科オンリーの病院なので、男性諸氏はすべからく付き添い。妊婦さんが立っているのに堂々と座っている男性をみると、なんだかなーと思います。

血液検査を済ませてしばらく待ってから呼ばれました。

今回はいろいろ問題がありました。

貧血悪化(前回より数値が低下し、10.2に)
尿タンパクあり。初めて尿タンパクが出ました。なお、むくみなし
逆子。今の段階だと動くのでまだ心配ないと言われたものの、気になります。

やっぱり仕事が忙しいからなぁ。

塩分控えめにしようと思います。

ちなみに血圧はとても低い。上が80です(・_・; もともと低血圧だから問題ないと思います。

健診後、近くのビーガンレストランでベジチキン南蛮を食べました。

チキンじゃなくて大豆ミート。結構なボリュームで満腹。

午後はマタニティヨガに行きます。


にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ

2018年8月24日金曜日

DWEを続ける為にわが家が制限していること【DWE】


日本語動画は厳禁

子どもは、Eテレなどの刺激に慣れてしまうと、DWEにはあまり興味を持たなくなってしまうそうです。

そのため、わが家は、日本語のテレビ・映像を全く見せていません。

アンパンマンはもとより、「いないいないばあっ!」などのNHKのEテレ教育番組も、こどもちゃれんじ・しまじろうのDVDも見せていません。

YouTube動画も当然見せてません。

なお、制限したのはあくまで映像の視聴です。DWEのDVDよりアンパンマンが見たい!という状況を避けるためと、TVの時間をDWEなど英語のインプットに当てたかったのが理由です。

そのため、キャラクター自体はOKです。アンパンマンのおもちゃ、しつけや学習絵本などはあります。



英語動画は?

YouTubeの幼児向け英語動画も見せてません。2歳児にはまだ刺激が強すぎるかなと思っています。

ディズニージュニアの、ミッキーマウスクラブハウスと、ミッキーマウスとロードレーサーズは、まだ本格的にみせてはいないものの、気になっています。ミッキーをはじめとしたディズニーキャラクターが好きになり、DWE継続の後押しをしてもらえたらなぁという淡い期待はあります。でも、早口だし、映像刺激がDWEより強いので、もう少し大きくなってから解禁しようかな。


にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

2018年8月23日木曜日

現在のわが家の幼児教育【2歳5ヶ月】

2018年8月の幼児教育の状況についてまとめました。

現在やっているもの 


  • 外注 
    • 保育園(日本語、生活習慣) 
      • 午前と午後に、公園等で外遊び又は園内での室内遊び。 
    • 幼児教室コペル(右脳開発) *2016年8月頃~ 
      • 週1回、40〜50分程度。右脳教育。徳育。親の付き添いあり。 
    • お受験教室(お受験)*2018年4月~2018年7月、幼稚園受験をしないことにしたので、現在休会中。秋から再開予定。 
      • 週1回、90分程度。お受験教室。親の付き添いは月1回のみ。 
    • プリスクール(英語、水泳、体操) *2018年4月~ 週2回~週3回 
    • リトミック(リズム感覚) 
      • 月1回。40分程度。 
    • コンサート(音楽) 
      • 生演奏を月1回程度聴かせる。 
  • 自宅 
    • 絵本の読み聞かせ(日本語、英語) 
      • 平日の寝かしつけも兼ねて、歯みがきが終わってから日本語の絵本のよみきかせをするようにしています。英語の絵本も読みます。 
    • こどもチャレンジ おもちゃで遊ぶ。
      • DVDは見せない。 
    • こどもチャレンジEnglish(英語)*2018年2月~ 
      • DVDやおもちゃで遊びます。 
    • Disney World of English (DWE) 
      • 週末イベントで撮影したビデオ*2018年7月ころから娘はこればかりみるように。 
      • Play Along 1~3, Sing Along 1~3 (Blue)、Sing Along 4~6 (Green)、Sing Along 7-9 (Lime)、Sing Along 10-12 (Yellow)、Straight Play 1-9、Zippy and Me のDVD 
      • Play Along 1 - 3の一括CDを作ってかけ流し*半年くらい前からやっています。 
      • Telephone English 
      • Talk Along Card 
      • 週末イベントに不定期参加。 
    • 知育の教材やおもちゃで遊ぶ。 
      • 私が購入したモンテッソーリの教具をおもちゃのように遊んでいます。 
      • 折り紙(巧緻性、空間図形認識)*2018年7月~ 
      • 公文のジグソーパズル(巧緻性)*2018年8月~ 
    • ワーク 
      • 七田プリントA*2017年12月~2018年3月*コペルプリントが始まったので七田プリントはお休みしていましたが、最近は、たまにコペルプリントに混ぜてやらせています。 
      • コペルプリント*2018年4月~。朝食後や夕食後に一緒について取り組んでいます。 
      • シールの知育ワーク*2018年3月~ 


過去にやっていたもの 

  • こども英会話ヒルトップ(セイハ) *2016年8月頃~2017年7月。退会。 英語レッスン。 週1回、40分。 
  • プリスクール(英語*モンテッソーリ) *2017年8月~2018年3月 週2回 
  • 外国人シッター(英語) 3時間/月1回。カナダ人の女性シッター。*2016年12月~2018年3月。月4回程度きてもらっていましたが、2017年8月から月2回に減らし、さらにその後月1回に減らしました。シッターさんの帰国に伴い、お休み中です。 
  •  こどもちゃれんじのDVDを副音声で見せる *2018年4月より、英語の副音声がなくなりました。そのため、DVDはほとんど見せなくなりました。 
  • 家庭保育園の教材 
    • 私の職場復帰後はほとんど実行できていません。 
  • Worldwide Kids English (Stage 0 のみ)  絵本や音の出るおもちゃで遊ぶ*2018年5月~現在、ほとんど触れていません。 
  • ALCのエンジェルコース  *DWEのCDのかけ流しスタートしたので、エンジェルコースのかけ流しはやめました。 英語CDかけ流し。 
  • 七田のおはなし絵本(英語、スペイン語、イタリア語、中国語、韓国語)の一括CDを作ってかけ流し*2018年5月~現在、ほとんど触れていません。 
  • ダイソーのシールブック*1歳後半から電車移動中にやらせていましたが、2018年6月ころからやらなくなりました。ダイソーのシールブックに飽きたようです。 
  • 音楽 
    • ミニピアノで遊ぶ。*2018年5月~現在、ほとんど触れていません。 
    • CDのかけ流し。

2018年8月22日水曜日

英語の発語状況・DWEオーディオCAP結果お知らせ・ブルーCAP Pre Lesson 3をパス【2歳4か月】

今日主人がプリスクールに迎えに行ったところ、

「Daddy is here」

と言ったそうです。

また、先ほどは、自分のおもちゃを見て、

「It's mine」

と言っていました。

だんだん英語の発語も出てきたようで、うれしいです。

さて、先ほどワールドファミリークラブのサイトをチェックしたところ、先日応募した、ブルーCAP Pre Lesson 3をパスしました。

ブルーCAP/Pre Lesson 3の内容は、「DWE 3の範囲(No.94~182)のTalkalong Cardsから10枚選び、単語とセンテンスの両方を言う」です。


モチベーション維持のためにも、順番をいとわず、進められるところからどんどん提出していくつもりです。


にほんブログ村 英語ブログ DWEへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

幼稚園の夏の体験会参加の感想と、来年の進学先の比較検討【2歳5か月】

幼稚園の夏の体験会に参加


二日間にわたって実施された、近所の幼稚園の夏の体験会に参加してきました。

この幼稚園では、8月実施の夏の体験会に参加すると、9月の入園説明会に参加できます。

最近は、幼稚園も、プリから参加しないと不利なようですね・・・。

初日は、製作、プール遊び、紙芝居などを楽しみました。

二日目は、未就園児向けの運動会。保育園の行事よりも本格的でした。

娘の来年以降の進学先


娘の来年以降の進学先、どうしようか迷い中です。候補は以下の通りです。


  1. 幼稚園A
  2. 保育園B
  3. プリスクールC
頭の整理の観点から、それぞれの候補について、わが家にとってのメリット・デメリットをまとめました。


幼稚園A
(メリット)

  • 子どもの教育・環境 ★日本の小学校受験・入学後を見据えるならココ。
    • 総合的な幼児教育の実施(知能教育、ピアニカ、英語、体育、絵画、ボイストレーニングなど)
    • 園内で実施している習い事(ピアノ、絵画、英語、体操)に送迎してくれる。
    • 施設・・・広い。園庭あり。ウサギを飼育している。
  • ママのキャリアとのバランス
    • 送迎負担・・・徒歩通園可能
(デメリット)
  • 子どもの教育・環境
    • 食事・・・週2回お弁当持参。週3回は業者のお弁当
    • 睡眠・・・お昼寝の時間がない
    • 英語の時間が少なくなってしまう。
    • 水泳の習い事は別途手配が必要。
  • ママのキャリアとのバランス
    • お迎えの時間が早い(延長保育があるが、18時まで)。パパのお迎え困難。
    • 平日の行事(親子遠足)に参加するためには休みが必要。
    • 第二子問題。兄弟枠があるものの、1~2歳児の時は別の預け先を探す必要がある。
  • ママ友関係
    • 平日にママ会、ランチ会が開催されており、働いていると参加は難しそう。


保育園B

(メリット)
  • 子どもの教育・環境
    • 施設・・・園庭があり、野菜を育てている。また、ホールがあるので、運動や行事もそこで実施される。
    • 食事・・・栄養のバランスが考えられた、週五日の園内自家給食・おやつ
  • ママのキャリアとのバランス ★ママのキャリアの最大化を目指すならココ。
    • 送迎負担・・・徒歩通園可能
    • 第二子の兄弟枠あり。
    • 19時15分まで延長保育あり
    • 行事は週末実施。親の負担はほとんどない。
  • 1歳以降のお友達がいる。
  • 先生の人数は手厚い。
  • ママ友関係
    • 皆働いているので付き合いはあっさりめ。
(デメリット)
  • 子どもの教育・環境
    • 昔ながらの保育園であるため、幼児教育の実施がない。3歳からの体操、年長からのピアニカのみ。したがって、今後娘にやらせたいと考えている習い事(英語、水泳、音楽)については、週末や平日夜に別途手配する必要がある。


プリスクールC

(メリット)
  • 子どもの教育・環境
    • 英語の時間を最大化できる。★バイリンガルを目指すならココ。
    • 水泳とジムの時間があるので、それらの習い事も不要になる。
  • ママのキャリアとのバランス
    • 19時まで延長保育あり。
    • 行事は週末実施。親の負担はほとんどない。
  • ママ友関係
    • 付き合いはあっさり。

(デメリット)
  • 子どもの教育・環境
    • 食事・・・週五日、業者の宅配弁当・おやつ。
    • お昼寝の時間が遅い・短い。
    • 保育士の人数が少ない。
    • 施設・・・園庭がない。狭い。ホールなし。(幼児用のトイレはある)
    • 音楽の習い事は別途手配が必要。
  • ママのキャリアとのバランス
    • 送迎負担・・・電車通学(電車で4駅ほど)
    • 第二子問題。兄弟枠があるものの、2歳からなので、1歳児の時は別の預け先を探す必要がある。

DWEでバイリンガルは可能か? わが家はプリスクール活用 親が英語の語りかけをしないわけとは【2歳5か月】

DWEでバイリンガルになるのでしょうか?

DWEだけではアウトプットの機会が足りない

娘の日本語の発達段階を見てつくづく思うのが、人はトライアンドエラーを繰り返して言語を習得するということ。

圧倒的なインプット期間を経て、単語が出るようになり、二語文、三語文と段々とつなげて話し始め、接続詞や反対語も使い分けるように。

とすれば、DWEを使ってバイリンガルを目指すのであれば、別途アウトプットの場を増やすことが必要だと思います。DWEはよく構成された素晴らしい商品ですが、イベントとテレフォンだけではアウトプットが少ないです。

娘に英語で語りかけない理由

アウトプットという場合、親が語りかけるというのがもっとも低コストです。

実際、最近「おうち英語」がはやっており、親が語りかける英語文例の本が何冊も販売されています。わが家にも数冊あります。

しかし、娘に対して本格的に英語で語りかけはしていません。

DWEなどの教材に取り組むときに一緒に発音したり、自宅にある英語の絵本の読み聞かせをする程度です。

夫婦とも英会話はできるものの、積極的に英語で話しかけはしてきませんでした。英語での語りかけをしない1番の理由が、親の発音が悪いからです。主人も私も留学経験あり、仕事では英語を使っていますので、ジャパニーズイングリッシュの英会話ならできます。しかし、娘にはきれいな発音を身につけてほしいので、中途半端な英語をきかせたくありません。

また、日本人である以上、まずは、徹底的に母国語である日本語を鍛えたいところです。

家の中でDWE教材を見せて聞かせて、親も子には英語で話しかける生活をしていると、日本語の発達が遅れた、という話をよくききます。ダブルリミテッドの問題です。

きちんとしたバイリンガルにしたいなら、日本語と英語が混じるような会話はご法度です。英語ならみんなが英語で話す、日本語なら日本語という環境でないと、最初の言語の習得は難しいと思います。

現在の娘(2歳5か月)は、日本語は三語文、四語文でており、語彙も相当増えました。「まず・・・、次に・・・」や、「あっち」と「こっち」の使い分け、接続詞も使えてきており、日本語については年齢相応に十分に発達していると感じています。


プリスクールでアウトプットの機会を確保

アウトプットの機会がないとバイリンガルになるのは難しい。そこで、プリスクールを活用しています。英語の会話はプリスクールにほぼお任せです。




2018年8月21日火曜日

【DWE】ライトブルーキャップをねらうのは見送り、ブルーキャップの単語とセンテンスを【2歳5か月】

DWEライトブルーキャップの取得を今月狙うのはあきらめました。

PA2以降の歌ができません。あと2曲歌えば完了なのになぁ。ライトブルーの帽子がほしいところです。

でも、歌わない娘に歌わせようとするのは、私自身がイライラするので(「DWE 正規購入から1年経過 歌わない娘にイライラ」)、それだと楽しくないから、スパッと切り替えました。

歌わないものの、先月くらいから、Talkalong Cardの単語カードを通したら、単語に加えてセンテンスもリピートするようになりました。

そこで、潔く、ブルーキャップの課題のほうに移ってしまうことにしました。2課題分について、それぞれ10枚ずつ録音できたので、8月の課題はこれにしました。




にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

2018年8月20日月曜日

お友達に関心が高まっている娘【心の発達】【2歳5か月】


普段のお迎えは、娘が最後になることが多く、娘がお友達にどのように関わっているのかあまり見る機会がなかったのですが、今日は早めに迎えに行ったせいか、まだ何人か残っていました。

すると、娘は、

「〇〇ちゃん、バイバイ!」「バイバイ!」

といろんなお友達に声掛けしていて、びっくりしました。

保育士さんにきいたところ、最近、お友達にいろいろ声をかけたり、積極的に遊びにかかわっているようです。

娘の成長に嬉しく思いました。



DWEイベントで撮影したビデオを何度も観る娘【2歳5か月】

ただ英語の視聴覚教材を与えてインプットしていくだけではなく、アウトプットさせてあげることも重要です。その機会・環境づくりも重要です。

ディズニー英語システム(DWE)だと別料金でアウトプットの機会となる(とうたわれている)週末イベントがあります。しかし、個人的には、週末イベントもアウトプットというよりはインプットだなぁと思います。先生方と話す機会があまりないのでね。

やはり、一番効果のあるアウトプット先は、インターナショナルスクールや英語のプレスクール、英語ONLYの幼稚園だと思います。

さて、わが家の娘は、最近、DWE本編よりも、週末イベントで撮影したビデオを繰り返し見たがります。

昨晩も、プレイアロングショーのビデオを見ていました。

ちなみに、わが家は、日本語のテレビ・映像を全く見せていません。

アンパンマンはもとい、いないいないばあっ!などのNHKのEテレ教育番組も、しまじろうのDVDも。Youtube動画ももちろん見せてません。

DWEは、Eテレなどの刺激に慣れてしまうとあんまり興味持たないらしいです。

また、Youtubeの幼児向け英語動画も見せてません。2歳児にはまだ刺激が強すぎるかなと思っています。


にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

2018年8月19日日曜日

妊婦向けワークショップ参加【第二子妊娠23週】

ヨガスタジオ主催の妊婦向けワークショップに参加しました。

第一子妊娠時も参加しましたが、復習のために今回も参加。

ほぼ3年ぶりなので、忘れていることもあり、ブラッシュアップになりました。

第二子妊娠にあたってはたまごクラブなどの妊婦向け雑誌は読んでません。第一子がおり、自宅でじっくりと雑誌をめくることが難しいので、こういうワークショップや講座、母親学級でブラッシュアップを集中的にするつもりです。


2018年8月18日土曜日

公文のジグソーパズルステップ1を瞬殺【2歳5か月】

家庭保育園の木のパズル(いちご、トンボ、キリン)をできるようになって久しくなりました。 次のステップにどうしようかなーと思っていたのですが、 公文のジグソーパズルがおススメと聞き、 2歳の娘に、「くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ」を購入しました。 




しばらく楽しめるかとおもったのですが、速攻で解いてしまいました。 ステップ2からスタートしても良かったかな〜。

骨盤ケアクラス(産後の体型戻し編)@マミーサロン受講【第二子妊娠23週】

マミーサロンの骨盤ケアクラス(産後の体型戻し編)を受講しました。

第一子妊娠時にも受講したのですが、ブラッシュアップの為に受講しました。



2018年8月17日金曜日

公文の絵カードを読む娘【2歳5カ月】

我が家には、家庭保育園と公文の絵カードがあります。 

家庭保育園の絵カードは古くさくて時代遅れのものもあるので、私は公文の絵カードの方が好きで、2歳頃から少しずつ買い揃え、気が向いた時や電車の移動時に見せていました。また、0歳から通い始めた幼児教室コペルでも、絵カードのフラッシュがありました。
その影響でしょうか。

 2歳4ヶ月になってから、公文の絵カードを読んでくれます。 たべものカードと、くだものと野菜の絵カードを読んでくれるようになりました。 ママや幼児教室コペルの真似っこですね。 字は読めないので、絵を見て読み上げてます。 なんともかわいいです。


2018年8月16日木曜日

妊婦と便秘【第二子妊娠23週】

トイレの話なので、お食事中の方は読まないでくださいね・・・


フルタイム勤務・妊婦ワーキングマザーのワンオペ育児の1週間【第二子妊娠23週】

今日から第二子妊娠23週です。

今週は、主人が出張で1週間不在。

ワンオペ育児真っ最中。

わが家は、私のほうが通勤時間が長い(主人:30分、私:1時間)こともあり、主人に、娘の保育園の朝の登園、食器洗い、洗濯をお願いしていました。

全部一手に引き受けるのはやはり大変!

妊娠していないときは大丈夫だったのですが、今、とてもしんどいです。

しかも、今週月曜日に貧血悪化が指摘されたばかり(妊婦健診で貧血の診断【第二子妊娠22週】)。

何をするにしてもだるいので、昨日は自宅勤務させてもらいました。

今日は外部クライアントとの会議があるので出社せねばなりませんでした。

ここで倒れたり、破水したらシャレにならないので、なるべく省エネモードで生活したいところです。

とりあえず、保育園降園後は、心を無にして、タスクをどんどんこなすことにしました。


にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ


2018年8月14日火曜日

1人目と2人目のお腹のふくらみ方の違い【第二子妊娠22週】

第一子の妊娠時と比べて、今回は、お腹がすごい勢いで大きくなっています。

経産婦の場合、一度もお腹が伸びきっているからでしょうか (;'∀')

お腹をまん丸に保つべく、マミーサロンのさらしを巻いて、お腹が垂れないように上げてます。

しかし、さらしも巻いて、腹巻もまいて、ほんと、今回は、猛暑がつらい・・・。

にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ

2018年8月13日月曜日

妊婦健診で貧血の診断【第二子妊娠22週】/上の子の赤ちゃん返り【2歳5か月】

妊婦健診に行きました。

赤ちゃんは無事でした。

しかし、ダルいし息切れがするので、と話したところ、血液検査実施。

初期と比べて相当貧血が悪化していることが判明しました。

第一子のときも貧血で倒れたことがあったので、もう少し注意しているべきだったなぁ。

鉄剤を30日分処方していただきました。

今日は、上の子(2歳5か月)が、結構甘えん坊。

「抱っこ~」と何度も言われました。

まだまだ甘えん坊で手がかかります。

この子がお姉ちゃんになる日まであと4ヶ月少々。

そのときは、2歳9か月くらいでしょうか。




にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ

2歳から始める折り紙【2歳5か月】

幼児期の脳と心の発達に折り紙は最適です。

折り紙には、知育に役立つ様々な効能があるそうです。
  • 発想力・創造力を高めてくれる
  • 指先の巧緻性を養う
  • 図形感覚が自然に身につく

わが家は、娘が2歳になったばかりのころに、電車での移動時に折り紙を作ってあげていました。が、そのときは反応はいまいち。

しかし、最近、娘のほうから折り紙をしたがるようになりました。

思い当たるきっかけは、7月に行った温泉旅行。宿泊施設で、キッズスペースがあり、そこに折り紙が置いてありました。いろいろ作ってあげたら喜びました。

この週末も、折り紙で遊びました。2歳0か月のころにつくってあげていた「おうち」を自分で作り出し、びっくりしました。反応はいまいちだと思っていましたが、娘の心の中にきちんと記憶されていたようです。


さてさて、2歳児くらいだと、まだ難しいものを自分でおることはできません。

参考になる本は以下の通りです。

1・2・3歳のおりがみあそび 折って貼って楽しくお話!


入園までにあそぶ力がつく 1・2・3才のおりがみ

わが家は、こちらの本を購入。簡単なので、幼児でも実行できます。

1・2・3歳児の折り紙あそび―簡単!楽しい!


アンパンマン好きの子どもなら、外出先でのお遊びグッズとしてもお勧めなのが以下。

おってあそぼう―えがわり (アンパンマンとはじめよう!どこでもミニワーク)


おってあそぼう―おりがみ (アンパンマンとはじめよう!どこでもミニワーク)


サンスター文具 アンパンマン みんなでおろう! こうさくおりがみ


3歳以降は以下もおすすめではないかと思います。


完全版 おりがみ大全集―伝承のおりがみから暮らしの紙小物まで


わが家は楽天ブックスのバーゲンブックで購入しました。実用的な折り紙もあって、大人も楽しいです。

入学までにおぼえたい 3・4・5才のおりがみ (主婦の友αブックス)

2018年8月12日日曜日

マタニティヨガでストレス発散【第二子妊娠22週】

マタニティヨガに行ってきました。

今日のマタニティヨガは、出産に向けて筋力アップ目的のハード系。レッスン時間は、最後のシャバーサナまで含めておよそ90分。

第一子のときは26週くらいから通い始めたので、ただただ最初はつらかった記憶があります。しかし、今回は17週くらいからゆるゆると通っているので、何というか、第一子のときよりつらくないです。

頭を空っぽにして動きに集中するので、スッキリします。

自分だけだとどこまで動いてよいかわからないので、先生にしっかりとみてもらえるのは良いです。

人気があるので、予約が取りにくいのが難点ですかね。

そのため、今回の妊娠では、もう一つ、全国展開してるヨガスタジオのマタニティヨガクラスも登録しています。

そちらも最近混んできましたが、今のところ自分に都合の良い時間に受講できてます。

リラックス系と筋力アップ系の二種類があり、安定期に入ってからはもっぱら筋力アップ系を受講しています。

自宅でできれば良いのですが、上の子がいるので、難しい。スタジオに来て集中するのが好きです。

マタニティスイミングやマタニティピクスも気になりますが、第一子のときは結局やらないで終わった。今回はやるとしても、産休に入ってからかなぁ。スイミングは、コンタクトレンズなのでちょっと抵抗感あります。

DWE今月のCAP課題【2歳5か月】

CAPは一か月につき3本提出できます。

とりあえず、ライトブルーキャップの課題のうち、color(色)の単語三つを出しました。

カードの後でリピートしてね、と言っても、リピートせず、ふざけたりで、イライラしてしまいます。

2歳でライトブルーキャップも取得している人がいるなか、うちの娘はなんて停滞気味なんだろう。。。

プリスクールも通わせて、ディズニー英語(DWE)も、しまじろう英語(こどもちゃれんじEnglish)もやって、相当娘の英語教育に時間もお金も投資しているのに、なかなか思うような成果(具体的には、アウトプット(英語による発語))が見えなくて、親である私自身が脱落しそうです。

「子育ては待つことが大事」だと頭ではわかっているのですがね…。

グローバル化による英語の必要性は言わずもがな、とりわけ、私自身、外資系で現在進行形でもまれており、英語についても苦労している分、娘には、せめて英語だけでもみにつけさせてあげたいのですがねぇ。


とまぁ、ぼろぼろに言っていますが、でも、うちの娘、今日はセンテンスも結構出てきていて、成長を感じてもいます。期待を持ちすぎてつぶさないようにしなきゃ。

明日から主人が出張で、ワンオペ育児です。幼児教育はとりあえずゆるゆるペースにして、主人の帰国まで穏やかに過ごすことを最優先にして過ごしたいと思います。


にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

2018年8月11日土曜日

東京おもちゃ美術館

今日は東京おもちゃ美術館に遊びに来ました。

木のおもちゃがたくさんあって、楽しいところです。

2018年8月10日金曜日

かんしゃくをおこした娘に怒鳴ってしまいました/アンガーログ【2歳4か月】

私はフルタイムで働いています。今月はとても忙しく、朝は海外とのTV会議、日中はクライアントとの外部会議、夕方は書類作業、自宅でも早朝や深夜に持ち帰り作業、、、と目の回るような忙しさが続いています。

保育園からスーパーに立ち寄り、大急ぎで夕食を用意しました。娘は、帰宅するまではご機嫌だったのに、家に入った瞬間、かんしゃくを起して大声で泣き始めました。

わけもわからず、最初は、「そうか、疲れたよね~。」「おなかすいたよね~今ごはんつくるからね~」と感情を受け止める努力をしていたのですが、一向に泣き止まず、ご飯を目の前においても、なきわめきます。しまいには、「ママ、いや~」と言いました。

その瞬間、「うるさい」と怒鳴ってしまいました。

娘は、それでもグズグズと言っていました。

なんだか疲れてしまって、いつもなら夕食・入浴後に遊ぶ時間もとるのに、今日はそのまま寝かせてしまいました。

寝るときに、「さっきは怒鳴ってごめんね。ママ、〇〇ちゃんのことが大好きだよ」と言って抱きしめました。

自己嫌悪…。


来週は主人が出張でずっと不在となります。

妊婦なのに仕事量が減ることもなく、つらい日々です。安定期に入ったとはいえ、高齢妊婦。切迫早産のリスクも怖いです。早く産休に入りたいです。

仕事が多忙な中、まだ小さな子どもを育てて、妊娠もしていて、キャパシティーがオーバー気味です。

仕事を休業すれば、少しは落ち着くのかな。

今日のように感情に任せて子どもに怒鳴っていたら、今はまだ黙って聞いている子どもも、思春期になって反抗期を迎えたとき、最近よくある事件のような、親を刺すなどの事件を起こすかもしれないと心配です。

私の根本的な考えや気持ちを変えていかないといけないと思ってます。 

娘に手を上げたことはありませんが、感情的に怒鳴るのは良くないですよね。

思い返せば、私の母も、昔ながらの昭和の子育てをする人でした。怒ると怒鳴るし、手も飛んできました。しつけと言うにはかなり激しく、今の時代なら絶対にアウトだと思います。

怒鳴ったりたたいたりすることは、しつけとしての効果はないどころか、むしろ逆効果になってしまうそうです。

今回の出来事をまたアンガーログとして整理してみました(参考記事「アンガーログ」)。

  • 怒ってしまった出来事:帰宅してからぐずった娘
  • その時どう感じたか:「ママ、いや~」と言われて自分の頑張りを否定されたようでショックだった。
  • 実際はどうしてほしかったのか:ニコニコしながらご飯を食べてほしい
  • どうして欲しかったかを実現するために何をしたらいいか:子どもがぐずっても仕方ないので、淡々と接する。


にほんブログ村 マタニティーブログへ にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ

2018年8月7日火曜日

DWE 正規購入から1年経過 歌わない娘にイライラ【2歳4か月】

当時1歳4か月だった娘に、ディズニー英語システム(DWE)の教材フルセットを正規購入してから、1年が経過しました。

ディズニーの英語システムを始めた当初は、娘をバイリンガルにするぞ、と高い目標を掲げ、やる気満々でした。しかし、最近、私のモチベーションが下がり気味です。

CAPへの取り組みが、停滞しているからです。

おさらいですが、ライトブルーキャップは以下の課題の提出が必要です。

Talkalong
Talkalong 1 - Animalsから3つの単語を選んで言う 
Talkalong 2 - Body Partsから3つの単語を選んで言う 
Talkalong 3 - Food3つの単語を選んで言う 
Talkalong 4 - Colorから3つの単語を選んで言う
Talkalong 5 - Bath Timeから3つの単語を選んで言う
Talkalong 6 - Play Timeから3つの単語を選んで言う 

トークアロングカードは、単語を言った後に文章が続くのですが、文章は言わなくても良く、単語だけが言えればPassします。ブルーキャップ以降は文章も必要になってきます。

ここまでは楽勝でした。

しかし、ライトブルーキャップには、歌の課題もあります。

Play Along!
Play Along! 1 - Play Along!1のCDから1曲選んで歌う 
Play Along! 2 - Play Along!2のCDから1曲選んで歌う 
Play Along! 3 - Play Along!3のCDから1曲選んで歌う 

こちらはある程度歌を覚える必要があるのでトークアロングカードの課題より大変です。PA1は、Busy, Buzzing Beeを提出し、パスしました。

しかし、PA2以降の歌ができません。

8月分のライトブルーCAPの応募がまだできていません。

聞き流しだけでは、歌えないみたいです。

「ママと一緒に歌おうよ!」と言って、「うたう~」とは言うものの、録音用のスマホが気になったり、あちこち目移りするのか、ふざけたり、途中で日本語になったり、お話しになりません。

DWEユーザーの方々のブログをみると、2歳でライトブルーキャップを取得できた子もいるみたい。

歌わない娘にイライラしてしまいます。

さすがに怒ることはありませんが、眉間にしわがよっているかもしれません。

ちなみに、娘は、日本語の歌なら放っておいても歌いだします。ですから、歌うこと自体は好きみたいです。

やはり日本語の環境が強すぎるのかなぁ。

第二子は、もう、英語環境を徹底したいと思います。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ

妊娠中にやりたいこと・TO DO リスト【第二子編】


妊娠中にやりたいこと・TO DO リストをまとめました。


  1. 写真撮影
    1. 胎児の4Dエコー・・・第一子のときは3回撮りました。今回は、2回撮りたいと思います。
    2. マタニティフォト・・・今回の妊娠は、おそらく私の人生で最後の妊娠となりそうです。記念に残しておきたいです。
    3. 妊娠中のお腹の写真・・・娘の月誕生日に一緒に撮ってます。
    4. ニューボーンフォト
  2. 教育
    1. 胎教・・・全くできてません。第一子の幼児教育を積極的に施すことによってお腹のベビーにも良い影響があると信じています・・・!
    2. 第一子の幼児教育グッズの整理
    3. 0歳からのモンテッソーリ教具・ムナリモビールを購入する・・・生まれたばかりの赤ちゃんはまだ白黒しか見えていません。そんな赤ちゃんにピッタリ。赤ちゃんがとっても見やすく楽しめます♪
  3. 自分の学び・・・各種講座への参加
    1. マミーサロン・・・復習がてら参加予定
    2. ヨガ教室の講座
    3. ヒプノバーシング
    4. 産院・自治体の母親学級
    5. mamagakuの各種講座
  4. 出産準備
    1. 陣痛タクシー登録状況の確認
    2. バースプラン作成
  5. 自分の体を整える・・・身体のメンテナンス
    1. マタニティヨガ・・・スタート済み
    2. マタニティ整体・・・スタート済み
    3. 骨盤ケア・・・トコちゃんベルト・マミーサロンのさらし利用中。
    4. 会陰マッサージ・・・妊娠後期から実施予定
  6. 自宅の環境を整える
    1. ベビーグッズの整理・・・手つかず
    2. 断捨離・・・現在進行中
    3. ハウスクリーニング・・・浴室クリーニング実行済み
  7. 産休・育休・職場復帰に向けて
    1. 保活・・・無認可施設を予約済み
    2. 第二子のベビーシッター探し・・・手つかず
    3. 某職業団体の会費免除申請・・・私は専門職で、社外で所属している強制加入団体があります。その会費免除申請を行う予定。

にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

2018年8月6日月曜日

第一子の妊娠・出産時にやったことの振り返り

第一子の妊娠時にやったことの振り返りをしてみました。



  1. 写真撮影
    1. 胎児の4Dエコー・・・第一子のときは3回撮りました。第二子は二回でよいかなと思っています。
    2. マタニティフォト・・・よくわからず、高額のおしゃれな撮影スタジオで撮りました。第二子は、たまひよ写真館を検討中。
    3. 妊娠中のお腹の写真
    4. ニューボーンフォト
  2. 教育
    1. 胎教・・・家庭保育園の教材、エンジェルコース(英語)
    2. 絵本・・・胎児に絵本を読んでいました。
  3. 自分の学び、出産・育児の情報収集
    1. 各種講座への参加
      1. 両親学級、母親学級、プレママ&パパ向けのイベント
      2. マミーサロンの講座
      3. ヨガ教室のワークショップ
    2. 育児書、マタニティ雑誌を読む・・・たまごクラブ、ひよこクラブを読んでいました。第二子は、妊婦向け雑誌を買っていません。
    3. 産後の各種講座参加
      1. ベビーマッサージ
      2. ベビーサイン
  4. 出産準備
    1. 陣痛タクシー登録・・・登録したものの実際は利用せず。
    2. バースプラン作成・・・第二子にも使いまわす予定。
    3. 産後ケア入院の申込・・・これはよかったです。
    4. 産後サポートの申込・・・登録したものの、実際には利用せず。
  5. 自分の体を整える・・・身体のメンテナンス
    1. 妊娠線予防のマッサージ
    2. マタニティヨガ
    3. マタニティ整体
    4. 骨盤ケア・・・トコちゃんベルト・マミーサロンのさらし
    5. おっぱい・会陰マッサージ
  6. 自宅の環境を整える
    1. ベビーグッズの購入
    2. 片づけや掃除をして、子育て環境を整える
  7. 産休・育休・職場復帰に向けて
    1. 保活
    2. ベビーシッター探し
    3. 某職業団体の会費免除申請・・・私は専門職で、社外で所属している強制加入団体があります。その会費免除申請を行いました。
  8. お出かけ
    1. 映画・・・第二子妊娠時は予定なし。
    2. 夫婦で旅行や外食など、夫婦の時間を楽しむ・・・第一子のときは、初めての出産なので、夫と2人の生活を充分に楽しみました。子連れが出来ないお店へ食事に出かけたり。今回も、日帰り旅行に行ってきました。
    3. 友達と会う・・・第一子のときは産休に入ってから、いろいろな人に会いに行っていました。第二子妊娠時は、第一子のお世話もあるので、そこまで余裕はなさそうです。
  9. 趣味・実用教室・おけいこ・習い事へ行く
    1. 料理教室・・・第二子妊娠時は予定なし。
    2. カメラレッスン・・・第二子妊娠時は予定なし。
    3. 赤ちゃんのグッズを手作り・・・ベビー服や帽子、スタイ。第二子妊娠時は予定なし。
    4. 英会話・・・第二子妊娠時は予定なし。

にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ