2019年4月30日火曜日

クルーズ体験♪


東京湾クルーズ


今日は東京湾のクルーズに出かけてきました!
およそ2時間ばかりでしたが、楽しく過ごしました!
子連れも割といましたよ


今日の取り組み【3歳1ヶ月】



  • 英語
    • ミッキーマウスクラブハウス 英語で視聴
    • シールブックの取り組み


今日の取り組み【0歳4ヶ月】

  • 英語
    • Play Along CDかけ流し
  • 家庭保育園
    • フラッシュカード・・・生活基本51~100
    • ドッツカード・・・1~30
  • 百玉そろばん

2019年4月29日月曜日

NOVAバイリンガルキッズのレッスン体験受講

娘(3歳)が、NOVAバイリンガルKIDSのレッスンを体験受講しました。

NOVAは近所にあるので、通いやすいのです。子どもの習い事は親の送迎が必須ですので、習うにはやはり通いやすさは大事です。通いやすい=続けやすいにつながります。

NOVAは小学生以下は全員「Kinder」というクラスで、英語の基礎からスタートします。歌やダンスを取り入れながら、楽しく英語を覚えていくという感じです。会話中心ではありますが、NOVAは読む・書く・聞く・話すの4技能をバランスよく学べるテキストにしているそうです。「フォニックス学習」を取り入れているので、初めて見聞きする単語でも読み書きできる力を身につけていくことができる点も魅力です。

小学生になるとホームワークも出てきて、しっかり「書く」ということも出てきます。

NOVAバイリンガルKIDSの人数は最大8名までの少人数です。やはり少人数制の方が喋る機会は増えます。

NOVAバイリンガルKIDSの入会金はかかりません。年会費が12,000円かかります。

月謝はKinderクラス(3歳~6歳)はレッスン料は月8,000円(税別、週1回/月4回)です。

感想


NOVAバイリンガルKIDSのマンツーマンを勧められました。年齢の割に英語力があり、他の幼児さんたちと一緒のクラスだとつまらない、がちがちのカリキュラムレッスンにあてはめにくい、ということからでした。

マンツーマンレッスンであれば、子どもに合わせて授業が進められます。子どもの性格に合わせて、英語教材も指導方法も柔軟に変えながら理解が進むような授業が期待できます。

他の子どもがおらず、講師だけと英会話を進めていくために、英語のみに集中できる点もメリットです。英会話教室のときは英語しか使えない、ということを自然と受け入れて英語に専念できるため、英語に慣れる速度も早まります。

しかし、週1回のプライベートレッスンでどれだけ力がつくのかというと、難しいと思います。

語学の習得には、環境の要素は大きいです。週に1回か2回のレッスンではいくら良質な英語に触れることができても、習得には限りがあることでしょう。

そういうわけでわが家ではNOVAは見送りました。

今日の取り組み

今日の取り組み【3歳0ヶ月】



  • 英語
    • ミッキーマウスクラブハウス英語で視聴
    • Play Along CDかけ流し
    • Pre School workbook
  • くもんの宿題プリント 国語
  • 七田プリント かず
  • 百玉そろばん
  • 絵本の読み聞かせ
    • 日本語
      • まるくておいしいよ
      • バスにのってください


今日の取り組み【0歳4ヶ月】



  • 英語
    • インプット・・・Play Along CDかけ流し
  • ぞうきんの歌
  • 百玉そろばん
  • 家庭保育園
    • ファーストプログラムのカード
    • ドッツカード 0〜40
    • 絵カード 
      • 生活基本 51〜100
  • 絵本の読み聞かせ
    • 日本語
      • まるくておいしいよ
      • バスにのってください

2019年4月28日日曜日

温泉旅行

家族で一泊二日の温泉旅行に行ってきました!

場所は都内からアクセスしやすい神奈川県内の温泉地です。

娘も温泉デビュー!

家族風呂があって、楽しめました。

夕ご飯は部屋食。

船盛もあってゴージャスな晩ごはんでした。


子連れなので、ゆっくり、子どものペースに合わせた行程ですが、楽しめました。

私の周囲では海外に繰り出す人もいますが、どうも子どもが生まれてからというもの、積極的に海外に出かけたいという気持ちが起きなくなりました。

子連れ旅行、荷物も多いですし、なかなか大変です。

子どもが小さいうちは、近場でのんびりと過ごそうと思います。

2019年4月27日土曜日

MLSのバイリンガル・ジョイランド・3回め

今日は、MLS(モデルランゲージスタジオ)のバイリンガル・ジョイランドのクラスの3回めのレッスンでした。

今回は、「H」がつくものを持参。

MLSバイリンガルジョイランドは、親子分離のクラス。毎回、クラスの最後の10分間で親に対する説明があります(ペアレンツタイム)。今日も遅れずに到着しました。

娘は私を見るなり、ぱーっとよってきました。

それから説明タイム。まず、子どもたちがプレゼンテーションする時間がありました。

「*** starts with H sound. Thank you.」

と発言していました。娘もきちんと発声できて、安心しました。

その後、宿題の説明がありました。

宿題は、ワークブックと絵本の読み聞かせです。

また、前回借りた本を返却し、新しい英語絵本を借りました。英語絵本を毎週1冊貸してくれます。翌週に返却する必要があります。

最後は「Good Bye」の歌を全員で手を取り合い輪になって英語で歌いました。

母 Did you have fun?
娘 Yes!

とのこと。

今回も楽しめたようで良かったです。



今日の取り組み【3歳0ヶ月】


  • 英語
    • インプット・・・ミッキーマウスクラブハウス英語で視聴
    • アウトプット・・・MLSジョイランド ・・・4時間
    • シールブック・・・自分でシールを貼って絵辞書を作れるワークブック。後ろにはぬり絵もついています。

今日の取り組み【0歳4ヶ月】


  • 英語
    • インプット・・・Play Along CDかけ流し

幼児教室コペルの体験レッスン受講【0歳4ヶ月】

幼児教室コペルの体験レッスン受講

わが家の上の子(3歳)は、0歳からコペルに通っています。たまに休会する月もありましたが、これまでで一番長く続けている習い事です。

今回、下の子(0歳)も幼児コースを受けられる月齢になりましたので、上の子が受けている教室で、幼児教室コペルの体験レッスンを受講しました。




コペルは少人数制の幼児教室で、幼児コースは0歳から6歳までレッスンを受けることができます。左脳と右脳をバランスよく鍛えて双方間の伝達のスピードを上げ、脳全体を使えるようにすることで潜在能力を引き出す、ということらしいです。

ちょっとタイミングが悪かったせいか、ぐずってしまい、難航しました(;^ω^)

しかし、相変わらず惹かれてしまう、テンポの良いレッスン。

下の子にも受けさせてあげたいなぁ。

今日の取り組み【0歳4ヶ月】

  • 幼児教室コペルの体験レッスン受講
  • 英語
    • Play Along CDかけ流し
  • 絵本の読み聞かせ
    • 日本語 1冊
    • 英語 1冊
  • 家庭保育園
    • 論語CDかけ流し
  • 百玉そろばん
  • おもちゃで遊ぶ

2019年4月26日金曜日

キッズアカデミーの体験レッスン受講【3歳1か月】

今回は、3歳1か月の娘が、ベビーパークの次のコース、キッズアカデミーの体験を受けました。

キッズアカデミーは、「知能=考える力と記憶する力の二つ」を強化する教室です。





通常のレッスンをしている教室で無料体験を受けました。子供たちのサイズの机と椅子が並んでいます。

レッスンでは、実際の教材を使用して体験させていただきました。

体験の内容は
・物の名前イラストつきカード・・・例えば「あ」「ひ」「る」という3枚のカードにイラストが描いてあり、そのイラストは3枚で1つの絵になるように作られています。そしてパズルのように「あひる」の絵を完成させたら、文字も「あひる」とつながるというもの。頭、胴、しっぽの三つの構成を知ることができます。カルタのように10種類くらいのカードが並んでいて、これは楽しそうに挑戦していました。
・数のカード
・図形パズル
・お話しの記憶のカード

体験レッスンが終わった後は、さきほどのレッスンの内容の説明。キッズアカデミーのレッスンは「知識」ではなく「知能」を向上させることが目的です。

知能を構成する領域に「図形」「記号」「概念」というものがあるのですが、キッズアカデミーではこの3つの要素に対する直感的な理解を育てることによって、「考える力(思考力)」と「覚える力(記憶力)」という基礎をしっかりと築いていくのです。

小学校で習う勉強の前倒しで知識を詰め込むといった教育をいくらがんばっても、どこかで壁にぶつかってしまったり、そもそも子供自身が勉強嫌いになってしまったりというデメリットがあります。

脳が育つ年齢のうちに頭(脳)を良くする教育=『知能教育』をしっかりとしておけば、問題解決能力が高くなったり、勉強への意欲が高くなったりと、今後ぶつかるハードルも下げる可能性があります。


小学生からのトイズアカデミーについてもきいてみました。
国語と算数の問題を解くそうです。

キッズアカデミーの料金


料金
入室金:10,800円 
知能検査費用:10,800円 
月レッスン料:15, 660円

教材費
年間一括払い:38,800円 
四期分割払い:10,800円/一期


教材について


教材は、知研ボックス。「思考力」「記憶力」などを伸ばすための工夫が凝らされた教材ということがよくわかりました。考えさせて試行錯誤させていくのが大事。その手助けを先生がして、知育をしていくのです。

子供たちの前頭葉(脳の前の部分)の成長は3歳~8歳までが勝負。一般的にIQ(知能指数)を伸ばすための知能教育が効果があるのはそのくらいの年齢までと言われています。それ以上の年齢になると、いくら知育しても脳の成長は止まってしまっているので能力を伸ばしてあげることができません。


親へのフォローは、自宅でも知育をすすめるために子供への語り掛けや誘導の方法などを教えてくれます。やっぱりレッスンは週1回だけだし、自宅でいつも一緒にいるママがわかっていないと子供の能力はなかなか伸ばしづらいですよね。

教材は学年ごとに用意されています。キッズアカデミーは3歳~8歳までが通える教室ですが、教材は学年ごとで年少・年中・年長・小学校1年生まで。小学校2年生はありません。

知研ボックスは、インターネットで見つけて、気になっていた教材です。教材は良さそうですね。遊びながら学びにつながるスタイルというのが、私の教育方針に合っています。

それぞれの教材が、知能の各領域に該当したり、指先の巧緻性を高め脳を活性化するもの。と、言うと一見難しく捉えてしまいそうですが、実際にはそれほど難しい感じのものではなく、3歳児にとってはおもちゃ感覚で取り組める教材です。


感想


久々の体験レッスン、楽しかったです。娘も先生の話をしっかり聞いており、成長を感じました。実際のレッスンは母子分離となりますが、親もカリキュラムについて知れたり子どもの反応を見ることができてよかったです。

娘に感想をきいたところ、「面白かったー」と言います。でも、大体いつもこんな感じなので、公文もピアノも楽しかったって言っていたんですよね。3歳児の感想はあてにならないよなー。

「コペルとキッズアカデミーのどっちがいい?」
「うーん、コペル」

でもコペルの方が長いですからねー。予想通りの回答というか。

幼児教育の選択、やはり、親が責任をもって判断せねばならない。


今日の取り組み【3歳1ヶ月】


  • 英語
    • ミッキーマウスクラブハウス 
  • くもんのドリル はじめてのかみこうさく① 
  • 絵本の読み聞かせ
    • 日本語 1冊
    • 英語 1冊 
  • キッズアカデミーの体験レッスン受講


2019年4月25日木曜日

公文がいやになった子【3歳1か月】

 公文がいやになった子


You can lead a horse to water but you can't make him drink.
馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない

週2で公文に通っています。科目は国語。娘をお迎えに行ったあと、公文のお教室に行き、勉強しています。

最初は娘もやりたいと言っていました。スタート時は楽しく取り組んでいたのですが、もはや公文を辞めたがっています。

取り組む時と取り組まない時の差が激しい。宿題をやりだからなくなってしまったことで、私も娘に宿題を促すことが億劫になりました。公文の宿題をするということが親子にとって負担になってきています。

こんな調子だと、公文を続ける意味があるのか?

勉強するのは本人です。親は見守るしかない。

無理に行かせなくてもよいと思いつつ。

公文は、基礎トレーニング。基礎トレーニングをきちんとこなせることは、今後の勉強に大切だと思います。小1までに45分間ジッと座って学習できる能力を育てたいです。

上の子は、コペルのプリントは大好きです。

公文のプリントのほうがはるかに簡単なのに・・・作業チックなのが気に食わないのかしら。

まだ3歳です。このくらいの年齢だと、「やらない時はやらない」というスタンスの方がよいかな。先日の先生との相談だと、宿題は絶対やらせないといけないわけではないし、できなかった時はそのまま白紙で持ってきてよいようです。

私が追い詰められると子どもにとっても良くないですよね。

3歳児の集中力なんてちょっとしかないのが普通だし。

娘の好きなもの


娘に何が一番好きかきいたところ、「おもちゃ」だそうでした・・・。先日もおもちゃと答えていたな。

産後の骨盤整体を受ける

産後の骨盤整体を受けました。
下の子(0歳)が終始ぐずっておりました。
体力あるなー。
施術が終わった途端に寝ました・・・。子どもって本当に親の思うようには寝ないものですね。焦らない方が良いと思います。


今日の取り組み【3歳1ヶ月】



  • プリスクール 英語、ダンス
  • ミッキーマウスクラブハウス 
  • くもんのドリル はじめてのかみこうさく① 
  • 絵本の読み聞かせ
    • 日本語 10冊
    • 英語 1冊 
  • 公文


今日の取り組み【0歳4ヶ月】

  • 英語
    • Play Along CDかけ流し
  • 絵本の読み聞かせ
    • 日本語 10冊
    • 英語 1冊
  • 家庭保育園
    • フラッシュカード・・・生活基本51~100
    • ドッツカード・・・1~30
  • 百玉そろばん 自分でそろばんに触ろうとしていました。興味が出てきたのかな?
  • おもちゃで遊ぶ

2019年4月24日水曜日

幼児期のスイミング&親子英語レッスンの体験

今日は娘(3歳)のスイミングのレッスンを見学してきました。

子どもたちは楽しそうにバシャバシャと動いていました。

小学校入学前までにクロールを見につけるかは本人次第だそうです・・・。

第二子のために親子英語レッスンの体験レッスンを受けてきました。

他の赤ちゃんたちもいて賑やかでした。

しかし、実施会場までおよそ1時間かかるので、本レッスンを受講するかは微妙です・・・。

今日の取り組み【3歳1ヶ月】



  • プリスクール 英語、水泳
  • ミッキーマウスクラブハウス 
  • くもんのドリル はじめてのかみこうさく① ・・・はさみとのりを上手に使って取り組みできています。何枚もやりたがります。ハサミの敏感期でしょうか。以前は親がやらせようとしてもやりたがらなかったのに、今は楽しんで取り組みできています。幼児教育は、やはり、親が前のめりになっても費用対効果は低く、本人の興味・関心を伸ばしてあげることが大切なのかなと思います。
  • 絵本の読み聞かせ
    • 日本語 はらぺこあおむし
    • 英語 
    • The very hungry Caterpillar
    • ORT 8冊

今日の取り組み【0歳4ヶ月】

  • 英語
    • 親子英語レッスンの体験
    • Play Along CDかけ流し
  • 絵本の読み聞かせ
    • 日本語 はらぺこあおむし
    • 英語 
    • The very hungry Caterpillar
    • ORT 8冊
  • 家庭保育園
    • ファーストプログラムのカードを見せる・・・顔、形、ドッツカード白黒
    • フラッシュカード・・・生活基本51~100
    • ドッツカード・・・1~30
  • 百玉そろばん 自分でそろばんに触っていました。興味が出てきたのかな?
  • おもちゃで遊ぶ マグフォーマー 五角形を教える。

2019年4月23日火曜日

TOEベビーパークのレッスン3回目【0歳4ヶ月】

TOEベビーパークのレッスン3回目



本日は、3回目のレッスン。


この日のレッスン内容は・・・


  • マザーリング・・・ハイハイの重要性・2(支持運動で育つ脳)
  • ベビーマッサージ
  • マット運動・・・うつぶせにさせてハイハイの予行練習・・・うちの子は割と脚力がついてきたようで、足の裏に手を当てると前進します。
  • 手遊び歌・・・ら、ら、ら、ぞうきん
  • 絵カード
  • 百玉そろばん
  • 絵本(日本語)
  • 絵本(英語)・・・ORT
  • 歌・・・歌詞のプリントをもらってなぞりながら歌いました。
    • チューリップ
    • One, Two, Buckle My Shoe
  • ペグ遊び



ベビーパークでは、七田やコペルと同様、短い時間でどんどん新しいアクティビティーに取り組みます。他の幼児教室などと比較して何かが突出しているというわけではないです。「親が子どもとどうやって遊べば良いのか」のヒントになります。ベビーパークでやったことをまじめに家で復習すれば、子どもは早い成長を見せると思います。

「この月齢ではこの遊びが良いよ!」というのを教えてもらえて、家でも取り組めるのが楽しそうです。

今日も、赤ん坊はも楽しそうでした。

公文の国語 7Aから6A教材(ことばあつめ)へ

公文の国語ですが、7Aから6A教材へ進みました。「ことばあつめ」です。

7A121番からの「ことばあつめ」では、プリント1枚ごとに一つのひらがなを取り上げ、その文字が入っている言葉を並べています。これまで言葉として耳に入ってきた音を、色つき文字で紹介し文字を意識して読む力を身につけていきます。https://www.kumon.ne.jp/mailmag/kyozai/201210/




2019年4月22日月曜日

ベビーヨガレッスン受講

ベビーヨガレッスン受講しました。

KUMON、5月無料体験学習受付中だそうです。
期間中、2週間で4回の教室学習が無料!

子どもたちは歌や本の中にあることばとの出会いを通して、数多くの語彙を獲得します。
語彙を増やし、読解力を養うことが大切です。

今日の取り組み【3歳1か月】

  • 英語
    • プリスクール
    • ミッキーマウスクラブハウスを英語で視聴
  • 公文 
    • 教室受講 国語、運筆
  • 公文ドリル やさしいこうさく スタート♪ 切って貼っています。楽しそうです。
  • 絵本を読み聞かせ・・・
    • The very hungry Caterpillar
    • はらぺこあおむし
  • 百玉そろばん

今日の取り組み【0歳4か月】

  • 家庭保育園
    • ファーストプログラムのカードを見せる・・・顔、形、ドッツカード白黒
    • フラッシュカード・・・身体名称、生活基本11~50
    • ドッツカード・・・1~30
  • 英語
    • Play Along CDかけ流し
  • 百玉そろばん
  • 絵本を読み聞かせ・・・
    • The very hungry Caterpillar
    • はらぺこあおむし
  • 童謡かけ流し

2019年4月21日日曜日

家族でピクニック♪

今日の幼児教室では娘が頑張っていました!
立ち歩く時間も減りました。
成長を感じる。
その後、家族でピクニックしてきました!
石投げしたり、楽しみました。

今日の取り組み【3歳1か月】

  • 幼児教室コペルのレッスン受講
  • 公文 宿題プリント ズンズン、国語
  • 公文ドリル すくすくノート はじめてのこうさく 修了
  • 英語
    • ミッキーマウスクラブハウスを英語で視聴
    • MLSの宿題
    • MLSのCDかけ流し
  • 絵本を読み聞かせ・・・5冊

今日の取り組み【0歳4か月】

  • 家庭保育園
    • ファーストプログラムのカードを見せる・・・顔、形、ドッツカード白黒
    • フラッシュカード・・・身体名称、生活基本
    • ドッツカード・・・1~30
  • 百玉そろばん
  • 絵本を読み聞かせ・・・5冊
  • 英語
    • インプット・・・MLSの CDかけ流し

2019年4月20日土曜日

ムナリモビールからダンサーモビールへ取り替えました。【0歳4か月】

ムナリモビールに飽きてきたようなので、ダンサーモビールへ取り替えました。

よくみています。

MLSのバイリンガル・ジョイランド・2回め

今日は、MLS(モデルランゲージスタジオ)のバイリンガル・ジョイランドのクラスの2回めのレッスンでした。

朝早めに起きてお弁当を作りました。

おかずのバリエーションがほしくて、今日は、自然解凍できる冷凍食品を利用してみました。


感想


毎回、クラスの最後の10分間で親に対する説明があります(ペアレンツタイム)。

今日は遅れずに到着しました。

娘は私を見るなり、ぱーっとよってきました。「ママ、おべんとう全部食べたよ!」とのこと。良かった。

それから説明タイム。まず、子どもたちがプレゼンテーションする時間がありました。

「I can draw circle. Thank you.」

と発言していました。娘もきちんと発声できて、安心しました。

その後、宿題の説明がありました。

宿題は、ワークブックと絵本の読み聞かせです。形について学んできたようです。

また、前回借りた本を返却し、新しい英語絵本を借りました。英語絵本を毎週1冊貸してくれます。翌週に返却する必要があります。

最後は「Good Bye」の歌を全員で手を取り合い輪になって英語で歌いました。

母 Did you have fun?
娘 Yes!

とのこと。
楽しめたようで良かった。

何が一番楽しかったかきいたところ、「おもちゃ」だそうでした・・・。


今日の取り組み【3歳0ヶ月】


  • 英語
    • インプット・・・ミッキーマウスクラブハウス英語で視聴
    • アウトプット・・・MLSジョイランド
  • 音楽・・・ピアノレッスン

今日の取り組み【0歳4ヶ月】


  • 家庭保育園
    • ファーストプログラムのカードを見せる
    • フラッシュカード・・・身体名称、生活基本
    • 論語CDかけ流し
  • 百玉そろばん
  • 絵本を読み聞かせ・・・5冊
  • 英語
    • インプット・・・Play Along CDかけ流し

2019年4月19日金曜日

3歳児健診

娘(3歳)が、自治体の3歳児健診を受けてきました。

身体計測、内科検診などがありました。

これで自治体主催の健診は終了です。

何か気がづいたこと、心配なことがあれば、自ら自治体に相談しなければならないのです。

2019年4月18日木曜日

プリスクールの保育の質、3歳児健診の準備

プリスクールの保育の質に憂う・・・


プリスクールお迎え時、これまで終日同じ紙パンツをはいていたことが判明・・・
完全に保育の人が足りてないんですよね。
保育の質に憂う。
いくら英語が身につくとしても、幼児の生育環境として望ましくない。
早く逃げたいです!

今日の取り組み【3歳1ヶ月】



  • プリスクール・・・ジム、英語
  • コペルプリント・・・すうじ
  • ピアノ教室のワークブック
  • 公文
    • プリント・・・ズンズン教材、国語
  • お絵かき
  • 絵本を読み聞かせ・・・5冊
  • ミッキーマウスクラブハウス・・・英語で視聴

2019年4月17日水曜日

現在のわが家の幼児教育【第二子】【0歳4か月】

第二子の現在の幼児教育の状況についてまとめました。


現在やっているもの 

  • 外注
    • TOEベビーパーク
  • 自宅
    • モンテッソーリ ムナリモビールをみせる。
    • 絵本の読み聞かせ(日本語) 
      • ほぼ毎日
    • Disney World of English (DWE) 
      • Play Along 1 - 3の一括CDをかけ流し
    • おもちゃで遊ぶ。 
    • 百玉そろばん
    • 家庭保育園
      • ファーストプログラムの絵カード
      • ドッツカード
      • 絵カード
      • 論語CD
      • 歌って遊ぼうCD

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ

自分の名前をひらがなで書きました【3歳1か月】


自分の名前をひらがなで書きました【3歳1か月】

娘が、はじめて、「自分で名前書く」と言って、公文のプリントにひらがなで名前を書きました。それなりに読めました。びっくり。


今日の取り組み【3歳1ヶ月】


  • プリスクール・・・水泳、ボイストレーニング、英語
  • コペルプリント・・・すうじ
  • 公文のプリント・・・ズンズン教材、国語
  • お絵かき
  • 絵本を読み聞かせ・・・10冊
  • ミッキーマウスクラブハウス・・・英語で視聴
  • フォニックス動画

TOEベビーパークのレッスン2回目【0歳4ヶ月】

TOEベビーパークのレッスン2回目


上の子のときは見学したものの、結局入会を見送った、TOEベビーパーク。しかし、その後、自宅の近所に新しく教室が開講されました。そこで、第二子についてはTOEベビーパークに通ってみることにしました。

入会に先立って、全部で2回体験レッスンを受講し、その後入会し、先週が初回レッスンでした。

本日は、2回目のレッスン。生徒はわが子のほかに3名おられました。うち1名は体験レッスン受講の方です。わが子が4か月、他のお子さんは5か月、6か月、7か月でした。

この日のレッスン内容は・・・


  • マザーリング・・・ハイハイの重要性・2(支持運動で育つ脳)
  • ベビーマッサージ
  • マット運動・・・うつぶせにさせてハイハイの予行練習・・・うちの子は割と脚力がついてきたようで、足の裏に手を当てると前進します。
  • 手遊び歌・・・ら、ら、ら、ぞうきん
  • 絵カード
  • 百玉そろばん
  • 絵本(日本語)・・・金太郎
  • 絵本(英語)・・・ORT
  • 歌・・・歌詞のプリントをもらってなぞりながら歌いました。
    • チューリップ
    • One, Two, Buckle My Shoe
  • ペグ遊び



ベビーパークでは、七田やコペルと同様、短い時間でどんどん新しいアクティビティーに取り組みます。他の幼児教室などと比較して何かが突出しているというわけではないです。「親が子どもとどうやって遊べば良いのか」のヒントになります。ベビーパークでやったことをまじめに家で復習すれば、子どもは早い成長を見せると思います。

「この月齢ではこの遊びが良いよ!」というのを教えてもらえて、家でも取り組めるのが楽しそうです。

今日も、赤ん坊はも楽しそうでした。


今日の取り組み【0歳4ヶ月】


  • TOEベビーパークのレッスン受講
  • かけ流し
    • Play Along CDかけ流し
    • 家庭保育園 論語CDかけ流し
    • 童謡 CD かけ流し
  • 絵本の読み聞かせ・・・10冊
  • フラッシュカード
    • 家庭保育園 ファーストプログラム・・・かたち、顔、1〜12
    • 家庭保育園 ドッツカード 1〜30



2019年4月16日火曜日

耳鼻科を受診/After School 2回め

耳鼻科を受診

姉と弟の二人で耳鼻科を受診しました。

上の子は「耳がかゆい」と日曜から言い続けていたこともあり、耳鼻科を受診することにしました。耳掃除をしてもらいました。

下の子ははじめての耳鼻科を受診。鼻水吸い取ってもらいました。さすがお医者さんは上手です。


今日の取り組み【0歳4ヶ月】


  • かけ流し
    • Play Along CDかけ流し
    • 家庭保育園 論語CDかけ流し
    • 家庭保育園 楽しい九九 CD かけ流し
    • クラシック音楽 YouTube かけ流し
    • 童謡 CD かけ流し
  • 絵本の読み聞かせ
    • いいおかお
    • いないいないばあ
    • ぶーぶーじどうしゃ
    • こりゃまてまて
    • てんてんてん
    • おおきい ちいさい
    • きたきた うずまき
  • フラッシュカード
    • 家庭保育園 ファーストプログラム・・・かたち、顔、1〜12
    • 家庭保育園 ドッツカード 1〜30
    • 家庭保育園 絵カード 身体名称、生活基本
    • 公文 かずカード 1〜50


今日の取り組み【3歳1ヶ月】


  • 体育指導
  • English Time @After School
  • コペルプリント
  • 公文のドリル
    • おやこのファーストステップ すいすいきってみよう
    • くもんのすくすくノート はじめてのかず・・・修了。
    • はじめてのめいろ 2集・・・修了。
  • お絵かき

2019年4月15日月曜日

徒歩通園しています

上の子のお迎えは徒歩です。

ゆっくり歩くことになるので、大人の足では10分の道のりが30分~1時間近くになることもあります。時間的にも体力的にも大変ですが、この時間はとても貴重なものです。花、木の実、石ころなどが好きな娘。やたらと立ち止まって大変ですが、一緒に季節の変化や自然に触れながら通うことができます。

3歳の娘は、可愛くて感受性豊か。おしゃべりして一緒に歩いてると楽しいです。子どもからの問いかけや話しは、後回しにしないほうがよいとわかっているものの、家の中だとどうしても何かをしながらの会話になりがちですよね。
でも、、登園中だと他にすることがありませんので、必然的に子どもと会話ができるのです。

歩くことで体力をつけることにつながるので、引き続き徒歩通園を続ける予定です。わずかの距離ですが、毎日の積み重ねを大切にしています。

雨がひどい日はベビーカーを利用していますが(;^ω^)

ふっくら、むちむちした小さな我が子の手をつなぐのも楽しいものです。とても幸せな時間だなと実感します。

下の子は抱っこひもに入れて抱っこしながら歩いています。

一方、主人は抱っこして送迎しているので、主人が担当の時はなかなか歩きたがりません。

産後整体・いつもより早めにお迎え

今日は産後整体に行ってきました。身体がバキバキ。

息子、昨日はうんちが出ませんでした。こんなことは初めてで心配したのですが、今日大量にうんちが出ました。無事に出て良かったです!

STARBUCKSで抹茶のビスケット購入。抹茶味、思ったほどにはしないなぁ。リピートはなしです。

自宅で簡単に遅めの昼食を済ませ、娘の普段の様子を知りたく、いつもより早くお迎えに行きました。

おやつを食べ終わった頃で、元気いっぱい。

その足で公文の教室へ行きました。元気なおかげで、いつもよりスムーズに取り組めたようです。

やはり、幼児の場合は、体力のある日中に習い事すべきだなーと思いましたよ。

娘はかなり過去のことも覚えています。

ママとお正月明けにママ友ランチ会したことも覚えていました。「あの階段(歩道橋のこと。)をのぼって、お弁当を食べたよね」ですって。食べ物と結びついた記憶が強いですね。


今日の取り組み【3歳1ヶ月】


  • ミッキーマウスクラブハウスを英語で視聴
  • 公文
    • 教室
    • 宿題
      • ズンズン教材
      • 国語
  • コペルプリント・・・数字の練習もあり、苦戦しました。3歳1か月という年齢でここまでやらせてよいのか・・・悩みます。とりあえず進めますが・・・。娘は公文のプリントよりもコペルプリントのほうが好きなようで、コペルプリントは取り組みたがります。
  • お絵かき・・・「くるまのえをかく~」と言ってかいていました。タイヤも二つあるし、なんとなくそれらしいです(*`艸´)
  • 絵本の読み聞かせ・・・下の子と一緒に読み聞かせしているので、赤ちゃん向けの絵本も含まれます。意外にしっかり見ています。
    • もうねんね 松谷みよ子
    • いいおかお 松谷みよ子
    • いないいないばあ 松谷みよ子
    • 0.1.2.えほん きたきたうずまき
    • 0.1.2.えほん おおきいちいさい
    • 0.1.2.えほん てんてんてん
    • 0.1.2.えほん こりゃまてまて
    • 0.1.2.えほん ぶーぶーじどうしゃ
    • あ・あ
    • いないいないばああそび
    • ごあいさつあそび
    • パンめしあがれ・・・今日はじめて読み聞かせした絵本です。
    • あずき・・・これも今日はじめて読み聞かせした絵本です。4歳以上に向いていると思いました。あずきの生育について科学的に説明しています。
    • おべんとう
    • くだもの
  • 図鑑・・・たべもの、きょうりゅう

今日の取り組み【0歳4ヶ月】



  • Play Along CDかけ流し
  • 家庭保育園のファーストプログラムの絵カードフラッシュ
  • 絵本の読み聞かせ
    • もうねんね
    • いいおかお
    • いないいないばあ
    • きたきたうずまき
    • おおきいちいさい
    • てんてんてん
    • あ・あ
    • いないいないばああそび
    • ごあいさつあそび
    • こりゃまてまて
    • ぶーぶーじどうしゃ
    • パンめしあがれ
    • あずき

2019年4月14日日曜日

現在のわが家の幼児教育【3歳0か月】

現在の上の子の幼児教育の状況についてまとめました。


現在やっているもの 


  • 外注 
    • 保育園(日本語、生活習慣、集団生活、体育) *0歳8ヶ月〜
      • 午前と午後に、公園等で外遊び又は園内での室内遊び。 
      • 年少になって体育指導(週1、午前中30分)が始まりました。
    • 幼児教室(右脳教育) *0歳3か月~ 
      • 週1回、40〜50分程度。右脳教育。徳育。親の付き添いあり。 
    • お受験教室(小学校受験)*2018年4月~2018年7月、2019年3月。休会中。 
      • 週1回、90分程度。
    • プリスクール(英語、水泳、体操) *2018年4月~ 週2回~3回 
    • 英会話教室のサタデースクール 4時間/日 週1回
    • ピアノ 月3回。
    • リトミック(リズム感覚) *2016年12月(0歳9か月)~
      • 月1回。60分程度。 
    • コンサート(音楽) *2016年7月(0歳7か月)~
      • 生演奏を月1回程度聴かせる。
    • 公文式(国語、運筆)*2歳11か月~
  • 自宅
    • 絵本の読み聞かせ(日本語、英語) 
      • 平日の寝かしつけも兼ねて、歯みがきが終わってから日本語の絵本のよみきかせをするようにしています。英語の絵本も読みます。
      • 2歳~図鑑も投入。 
    • こどもチャレンジ 
      • おもちゃで遊んだり、ワークブックに取り組む。
      • DVDは見せない(日本語の為)。 
    • こどもチャレンジEnglish(英語)*2018年2月~ 
      • DVDやおもちゃで遊びます。 
    • Disney World of English (DWE) 
      • 週末イベントで撮影したビデオ*2018年7月~8月はひたすらビデオにはまっていました。9月ころから他のDVDも再び見るようになりました。
      • Play Along 1~3, Sing Along 1~3 (Blue)、Sing Along 4~6 (Green)、Sing Along 7-9 (Lime)、Sing Along 10-12 (Yellow)、Straight Play 1-9、Zippy and Me のDVD 
      • Play Along 1 - 3の一括CDを作ってかけ流し
      • Telephone English (週1回)
      • Talk Along Card 
      • 週末イベントに不定期参加。 
    • 知育の教材やおもちゃで遊ぶ。 
    • 私が購入したモンテッソーリの教具をおもちゃのように遊んでいます。 
    • 折り紙(巧緻性、空間図形認識)*2018年7月~ 
    • 公文のジグソーパズル(巧緻性)*2018年8月~ 
    • ワーク 
      • 七田プリントA*2017年12月~2018年3月*コペルプリントが始まったので七田プリントはお休みしていましたが、最近は、コペルプリントに混ぜてやらせています。 
      • コペルプリント*2018年4月~。朝食後や夕食後に取り組んでいます。 
    • シールの知育ワーク*2018年3月~ 
    • くもんのドリル *2018年9月~ *おやこのファーストステップというシリーズをスタートしました。はさみで切る、のりで貼る、折る、塗るといった巧緻性を高める練習をスタートしました。


今後やってみたいもの・興味があるもの




  • 絵画・・・小学校受験には絵画もあるそうなので、習わせてみたいです。
  • そろばん・・・近所にそろばん教室があるので幼児期の間に行ってみたいです。
  • はなまる学習会・・・近所にあるので行ってみたいです。


今後も取り組ませる可能性が低いもの


習い事も時間とお金がかかるので、ある程度しぼりたいところです。以下については、興味はありつつも、娘がやりたいと言いださない限り、私から敢えて提案はしないと思われるものです。

  • バレエ
  • 水泳以外のスポーツ
  • ロボット教室
  • プログラミング教室
  • ヒップホップ、ダンス


過去にやっていたもの 


  • こども英会話ヒルトップ(セイハ) *2016年8月頃~2017年7月。退会。 英語レッスン。 週1回、40分。 
  • プリスクール(英語*モンテッソーリ) *2017年8月~2018年3月 週2回 
  • 外国人シッター(英語) 3時間/月1回。カナダ人の女性シッター。*2016年12月~2018年3月。月4回程度きてもらっていましたが、2017年8月から月2回に減らし、さらにその後月1回に減らしました。シッターさんの帰国に伴い、お休み中です。 
  •  こどもちゃれんじのDVDを副音声で見せる *2018年4月より、英語の副音声がなくなりました。そのため、DVDはほとんど見せなくなりました。 
  • 家庭保育園の教材 
    • 私の職場復帰後はほとんど実行できていません。 
  • Worldwide Kids English (Stage 0 のみ)  絵本や音の出るおもちゃで遊ぶ*2018年5月~現在、ほとんど触れていません。 
  • ALCのエンジェルコース  *DWEのCDのかけ流しスタートしたので、エンジェルコースのかけ流しはやめました。 英語CDかけ流し。 
  • 七田のおはなし絵本(英語、スペイン語、イタリア語、中国語、韓国語)の一括CDを作ってかけ流し*2018年5月~現在、ほとんど触れていません。 
  • ダイソーのシールブック*1歳後半から電車移動中にやらせていましたが、2018年6月ころからやらなくなりました。ダイソーのシールブックに飽きたようです。 
  • 音楽 
    • ミニピアノで遊ぶ。*2018年5月~現在、ほとんど触れていません。 
  • CDのかけ流し。


子どもの習いごとランキングベスト3は、

1位 水泳
2位 ピアノ
3位 英語

だそうです。
水泳は体力づくり、ピアノは音楽・情操教育の定番ですが、どちらも、もし不得意であったとしても、将来的にそれほど困ることはありません。

2019年4月13日土曜日

娘のピアノレッスン2回目【3歳】


娘(3歳0か月)がピアノの個人教室に通い始めました。今日は2回目のレッスンです。

まずはご挨拶。娘、「はい」とお返事も言えるような・・・。

今回も、シール貼り、塗り絵などを取り組みました。

前回は、娘は背筋をピンと伸ばして集中して取り組んでいました。

しかし、今回はウロチョロして集中しませんでした。30分間椅子に座っていられるようになるまで遠いなぁ。。。先生のお話が終わるまで手をお膝に置いていられるとよいのですが。

「ピアノ弾きたい~」と言って取り組みは嫌がる娘・・・。


ピアノのマンツーマンのお稽古を通して、成長してくれるとよいのですが。やりたいことは様々ありますが、欲張らないことも大切だと思っています。


レッスンの最後に、出席カードにシールを貼っておしまい。

関連記事
娘のピアノレッスン1回目【3歳0か月】

MLSのバイリンガル・ジョイランド・1回め

3歳の娘の英語、プリスクールをやめてアフタースクールとサタデースクールの組み合わせへ切り替えすることを目論む我が家。

今日は、MLS(モデルランゲージスタジオ)のバイリンガル・ジョイランドのクラスの初回レッスンでした。


朝早めに起きてお弁当を作りました。普段は給食なので、お弁当を作るのは久々です(汗)。

ジョイランドとは


満2歳~4歳の子どもを対象としたコースです。長時間レッスンでレベルの高い英会話を身に付けます。母子分離の週1回(240分)。

午前10時から午後2時までの4時間。ランチタイムもあります。

持ち物は、テキスト、水筒、おしぼり、上履き、お弁当。



講師


先日受けた体験レッスンは、本部からレッスン用の先生が来ていた為、実際に希望の教室で教えてくださる先生とは違いました。入会後、先生の紹介文が郵送されてきました。

幼児が中心のクラスのため、外国人講師の他に2名日本人の補助がつきます。日本人アシスタントの方が年配の女性で、子どもに対して目が行き届いており、よく観察してくれていました。安心感があり、お任せしたいと思いました。

感想


クラスの最後の10分間で親に対する説明があります(ペアレンツタイム)。

本日は初回レッスンのため、教材の配布がありました。テキストの大きさですが、A4サイズです。教材はオリジナルの物を使用しています。今年度は、Sunflowerという教材です。




配布後、教材・宿題の説明がありました。

宿題は、ワークブックと絵本の読み聞かせです。

英語絵本を毎週1冊貸してくれるそうです。

絵本を読むだけでなく、ライティングや3回はCDを聞くようになどです。まじめにこなすと週の半数以上、家庭で英語に触れることになります。

宿題が出るので、親としてもまるっきり任せっきりにできないところが特徴的です。

プリスクールだとどうしても任せっぱなしになり、それを最近少し反省していたので、宿題が出ることにネガティブな気持ちはありません。ただ週1回通うだけではどこに行こうと決して上達しないです。親の努力が大切です。



最後は「さよなら」の歌を全員で手を取り合い輪になって英語で歌います。これが意外にも楽しい!

終わった後、講師に娘の様子をきいてみましたが、「No problem, this is a good class」という回答でした・・・。

娘は夕食時に「また行きたい」と言っていました。

楽しめたようで良かった。

今日の取り組み【3歳0ヶ月】


  • 英語
    • インプット・・・ジョイランドの教材CDかけ流し
    • アウトプット・・・MLSジョイランド
  • 音楽・・・ピアノレッスン
  • 絵本を読み聞かせ
    • けーきちゃん
    • じゅうじゅうじゅう
    • 英語絵本

今日の取り組み【0歳4ヶ月】


  • 家庭保育園のファーストプログラムのカードを見せる
  • 英語
    • インプット・・・Play Along CDかけ流し、ジョイランドの教材CDかけ流し





2019年4月12日金曜日

プリスクールの環境に不安・・・

プリスクールお迎え後。


娘 〇〇とぶつかった(と言ってひざをみせる)
私 蹴られたの?
娘 うーん
私 ぶつかったの?
娘 うーん

結局今回も何が起きたのか、良くわからないです。
認可保育園だと手厚くフィードバックしてもらえるはずですが、、、連絡帳に

やはり今のプリスクールの環境には不安しか感じません。

日本人の保育士が2クラスをカバーしているので、そもそも手薄なのです。しかもお迎え時には帰宅されていることが多いです。外国人講師は、保育の資格を持っていません。

また、やはり、日本人の幼児が英語オンリーの環境に放り込まれており、無理があります。

もともと持って生まれた個性もあるとは思いますが、子どもたちの情緒面の発達という観点からして、プリスクールはイマイチに思えます。

どの環境も100%ではありませんが、 早く娘の新しい英語のアウトプット先を確定したいです。。。





2019年4月11日木曜日

公文式のズンズン教材に飽きてきた3才児と先生のアドバイス【3歳】

我が家の受講科目とズンズン教材に対する想い


上の子(現在3歳)は昨年11月に公文の体験を受け、その後、今年の3月に公文に入会しました。ベビーくもんではなく、普通の公文です。

受講する教科は「国語」です。

公文の「算数」も受けてみたかったのですが、体験レッスンでの経験上、娘の集中力がそれほど続かないこと、そして、自宅では下の子(0歳)のお世話をしながらの取り組みになるので、まずは無理なく1科目からスタートすることにしました。

慣れてきたら算数も検討します。

なお、英語は下記理由から受講しないつもりです。

  • 教室の先生は日本人なのですべてジャパニーズイングリッシュです。
  • 公文英語の体験ではe-pencilを使いました。しかし、appleやbananaなどの単語を繰り返し音読させるだけでつまらないです。
  • 英語まで始めると、宿題のプリントが増えて、国語と算数の伸びが遅くなりそうです。

実は、今の娘に一番やらせたかったのは、教科学習ではなく、「ずんずん」という公文の運筆プリントでした。公文式では10枚/日のプリントが出ますので、結構な枚数をこなせます。市販の運筆教材を購入するよりもコスパが良いです。


最近の取り組み状況


公文式の体験を11月に受けたっきりとなっておりましたが、その後、コペルプリントなどでひらがなの読みの取り組みを進めていました。その成果でしょうか、入会当初の3月は、かなりできるようになっていました。ひらがなカードも、先生のリードにあわせて、すらすらと読み上げていました。

しかし、最近どうしたことでしょうか、「ズンズンやる?」ときいても「やらなーい」というようになってしまいました・・・。なんということでしょう、入会1ヶ月にして、飽きてしまったようです!

教室でも落ち着かなくモゾモゾしている娘をみて、私もイライラしてきました。



先生からもらったアドバイス

先生の方も気になっていたのか、アドバイスをくれました。

  • 必ず飽きてくる時期はある。誰もが通る道。でも諦めずに日々取り組み、学習を習慣化することが大切。
  • ズンズンは一緒にやる。ひらがなカードは当てっこゲームしたり、読み上げる。
  • どういうふうにやるのが良いのか、まだ理解していない。周りの他の受講生の様子を見てだんだんわかってくる。
  • 枚数を減らすことも可能だし、親が枚数を調整してもよい。できた分だけでよい。やらなかった分は次回宿題に回す。

さすが、経験豊富な先生のアドバイス。自宅でも実行したところ、取り組みに戻ってくれるようになってきました。


2019年4月10日水曜日

TOEベビーパークのレッスン1回目【0歳3ヶ月】


上の子のときは見学したものの、結局入会を見送った、TOEベビーパーク。

しかし、その後、自宅の近所に新しく教室が開講されました。電車に乗って幼児教室に通うのは面倒なので、第二子についてはTOEベビーパークに通ってみることにしました。

春の入会キャンペーンが実施されていたというのも大きいです。



入会に先立って、全部で2回体験レッスンを受講しました。

1回目は、「育児勉強会」ということで
・育児についての勉強
・それを元にベビーパークではどのようなレッスンを行っているか
・10分程度のレッスン体験
でした。

2回目は、実際の通常レッスンクラスに混じって体験しました。

ベビーパークの体験レッスンでは、最初にしっかり説明をしていただけるのでベビーパークの考え方や取り組みも理解できますし、通常クラスに参加することで、実際の様子や、
子どもが体験しての様子もわかります。

その後入会し、本日が初回レッスンでした。

本日は、生徒はわが子のほかに2名おられました。

この日のレッスン内容は・・・


  • マザーリング・・・ハイハイの重要性・2(支持運動で育つ脳)
  • ベビーマッサージ
  • マット運動・・・うつぶせにさせてハイハイの予行練習
  • 手遊び歌
  • 絵カード
  • 百玉そろばん
  • 絵本(日本語)
  • 絵本(英語)・・・ORT
  • 歌・・・歌詞のプリントをもらってなぞりながら歌いました。
    • チューリップ
    • One, Two, Buckle My Shoe


ベビーパークでは、七田やコペルと同様、短い時間でどんどん新しいアクティビティーに取り組みます。他の幼児教室などと比較して何かが突出しているというわけではないです。


親が子どもとどうやって遊べば良いのかのヒントになります。ベビーパークでやったことをまじめに家で復習すれば、子どもは早い成長を見せると思います。

「この月齢ではこの遊びが良いよ!」というのを教えてもらえて、家でも取り組めるのが楽しそうです。

ベビーも楽しそう。


2019年4月6日土曜日

娘のピアノレッスン1回目【3歳0か月】

娘(3歳0か月)がピアノの個人教室に通い始めました。

これまで、カワイのソルフェージュの体験レッスン(カワイの『3歳ソルフェージュ』の体験)、個人経営のピアノ教室の体験レッスン(個人のピアノ教室へ体験レッスンに行ってみた感想)、ヤマハ音楽教室の『おんがくなかよしコース』体験レッスン(ヤマハ音楽教室『おんがくなかよしコース』の体験レッスンの感想)をそれぞれ受講しました。

その中で、個人の先生のピアノレッスンが一番ピンときたので、そこに通うことにしました。優しくて物腰柔らかな雰囲気の女性の先生です。

今回受講するのは、3か月限定の、プレピアノコース(2歳〜5歳(年中さん))。シール、ドリル、リズム遊び、歌をうたったりして音楽の楽しさを知るためのコースです。レッスン時間は30分、月謝は7000円/月です。

3か月が経過した時点で、引き続きピアノコ-スに進むか、それとも、まだ年齢的に早いと判断して、ピアノコ-スへ進むのをやめるか、判断することになります。

小さい子は、ピアノを習わせてよいのか、年齢的にまだ早いのではないか、判断が難しいものです。このようなコ-スで短期間様子を見ていただいて、判断できるのはありがたいですね。

少しでも、子どもの可能性の幅を広げられるよう、いろいろやらせていますが、向いていないなら潔く撤退する必要もあるだろうと考えております。

土曜日も開講してくださっており、下の子を主人に預けて上の子を受講させることができます。

今日は初回レッスン。

シール貼り、塗り絵などを取り組みました。

ピアノレッスンって、鍵盤から始まるものかと思っていたのですが、そうではないのですね!目から鱗が落ちるおもいでした。

私もピアノを少しだけ習っていたのですが、遠い昔のことなので記憶はあいまいです。

娘は背筋をピンと伸ばして集中して取り組んでいました。意外!


2019年4月2日火曜日

電車内でゼリーをもらった娘

ゼリーをいただきました。
電車内で乗り合わせた、見知らぬご婦人です。
娘が道端で拾った青い実を見せて人懐っこく話しかけたところ、大層娘を気に入ってくださり、ゼリーを5個くれました。

2019年4月1日月曜日

保育園・きょうだい別園

現在3か月の息子ですが、4月の保育園入園申請はしませんでした。

おそらく私にとって最後の育児となりますので、少し長めに育児休業をいただきたいと思い、また、実際、生後3か月の乳児を預けて職場復帰する勇気も気力もなく。

1歳4月入園は激戦となりますが、兄弟加点にかけるつもりです。

万が一きょうだい別園になったケースも想定してメリット・デメリットを整理してみました。

きょうだい別園のデメリット

  • 送迎が大変
  • 行事が二倍・・・子供の行事というのは案外多いです。2つの保育園に通っているのですから各保育園での行事に対応しなくてはなりません。
  • 保育園準備が二倍
  • 保育園のルールが違う・・・お布団カバーのかけ方、朝の身支度の仕方、配布物なども園によって異なるので、各園のやり方が頭に入っていないと対応できない場面もあります。

きょうだい同園のメリット

  • お迎えが一回で済む
  • 地震などの災害が起きた時に子どもが揃っていたほうが安心。
  • 勝手がわかるから楽


プリスクールが楽しくない?

プリスクールお迎え後。

私 誰と遊んだの?
娘 〇〇と。
私 ■■くんとは?
娘 うーん、あそんでない、パンチした
私 誰がパンチしたの!?
娘 うーん、してない

結局何が起きたのか、良くわからないです。
認可保育園だと手厚くフィードバックしてもらえるはずですが、、、