2018年5月26日土曜日

断捨離

わが家は3LDKに住んでいます。第二子が生まれたら手狭になるので、どんどん物を処分しています。第一子が小さい頃は難しかったですが、少し手がかからなくなったので片付けにあてる時間が増えたということもあります。

今日処分したもの


  • 家電
    • パナソニック ホームベーカリー SD-BMS102 ほぼ新品…アメリカ留学前に購入したもの。アメリカでは日本のようなおいしいパンを食べることは難しいだろうとの予測の元、購入。しかし、結局現地では一度も利用せず。日本帰国後も開封することなく現在に至る。第一子の育休期間中も利用しなかったことから、おそらく今後も使うことはないと予想。日本ではベーカリーもあちこちにあるしね。
    • 地図で訪ねる歴史の舞台 日本 (旅に出たくなる地図シリーズ3)
    • 旅に出たくなる地図 日本 (旅に出たくなる地図シリーズ1)
    • バイリンガル版 SHERLOCK 3冊
    • 名探偵コナンvs.黒ずくめの男達 3冊
    • 伝え方が9割 1・2

2018年5月20日日曜日

DWEイベント・プレイアロングショーに参加

今日はディズニー英語システム【Disney's World of English】(DWE)のイベントである、プレイアロングショーに参加しました。


娘は Play alongが大好きです。今回は、東京都内で開催されたショーに参加することができました。

プレイアロングショーに参加したのは、今回2回目。初めて参加したのは、千葉県我孫子市まで行ってきました。遠かったです。

Play Along Showは、DWE教材Play Along!の内容や歌を中心に構成されています。

ザ・フロギー・アンド・バニー・ショーでは、フロギー・アンド・バニーの着ぐるみを着た人が出てくるのに対し、プレイアロングショーでは着ぐるみを着た人は出てきませんでした。Play Along Showは、プレイアロングに出てくる様々な玩具を使ったアクティビティが中心のショーです。

今回も、動画の撮影は、デバイスの種類を問わず、後方で行うようにと指示されました。

主人にお願いしましたが、ショーの最中は何度も移動するシーンがあり、動画の撮影が難しかったようです。



マタニティヨガベーシック@LAVA・初回受講【第二子妊娠10週3日】

ホットヨガスタジオLAVAの、マタニティヨガ・ベーシッククラスの体験レッスンを受講しました。

LAVAの受講そのものも今回が初めてです。

マタニティヨガの開催地は少ないです。LAVAは、土日も開催されているので、ワーキングマザーの私でもなんとか通えそうです。また、妊娠初期から受講できるというのも興味を持ちました。

マタニティヨガベーシックは、妊娠初期〜出産本番までのママが対象のクラスです。このクラスでは、ママにとって心地の良い座り方から出産本番に役立つ呼吸法、お腹の赤ちゃんとの過ごし方が学べます。

マタニティヨガリフレッシュクラスは、安定期(16週以降)〜出産本番までのママが対象のクラスです。

なかなか良かったので、とりあえず、マンスリー4を申し込みました。


にほんブログ村 マタニティーブログへ

2018年5月19日土曜日

現在のわが家の幼児教育【2歳2ヶ月】


2018年5月の幼児教育の状況についてまとめました。

  • 保育園(日本語)
    • 午前と午後に、公園等で外遊び又は園内での室内遊び。
  • 幼児教室コペル *2016年8月頃~
    • 週1回、40〜50分程度。右脳教育。徳育。親の付き添いあり。
  • お受験教室*2018年4月~
    • 週1回、90分程度。お受験教室。親の付き添いは月1回のみ。
  • こども英会話ヒルトップ(セイハ) *2016年8月頃~2017年7月。2017年8月から休会中。
    • 英語レッスン。
    • 週1回、40分。
  • プリスクール(英語*モンテッソーリ) *2017年8月~2018年3月
    • 週2回
  • プリスクール(英語*水泳) *2018年4月~
    • 週2回~週3回
  • 外国人シッター(英語)
    • 3時間/月1回。カナダ人の女性シッター。*2016年12月~2018年3月。月4回程度きてもらっていましたが、2017年8月から月2回に減らし、さらにその後月1回に減らしました。シッターさんの帰国に伴い、お休み中です。
  • リトミック
    • 月1回。40分程度。
  • 音楽
    • 生演奏を月1回程度聴かせる。
  • 自宅
    • 絵本の読み聞かせ(日本語、英語)
      • 平日の寝かしつけも兼ねて、歯みがきが終わってから日本語の絵本のよみきかせをするようにしています。英語の絵本も読みます。
    • こどもチャレンジ
      • DVDを英語モードでみたり、おもちゃで遊ぶ。*2018年4月より、英語の副音声がなくなりました。そのため、DVDはほとんど見せなくなりました。
    • こどもチャレンジEnglish*2018年2月~
      • DVDやおもちゃで遊びます。
    • 家庭保育園の教材
      • 私の職場復帰後はほとんど実行できていません。
    • Worldwide Kids English (Stage 0 のみ) 
      • 絵本や音の出るおもちゃで遊ぶ*2018年5月現在、ほとんど触れていません。
    • Disney World of English (DWE)
      • Play Along 1~3, Sing Along 1~3 (Blue)、Sing Along 4~6 (Green)、Sing Along 7-9 (Lime)、Sing Along 10-12 (Yellow)、Straight Play 1-9、ZAM のDVD
        • Play Along 1 - 3の一括CDを作ってかけ流し*半年くらい前からやっています。
      • Telephone English 
      • Talk Along Card
      • 週末イベントに不定期参加。
    • ALCのエンジェルコース  *DWEのCDのかけ流しスタートしたので、エンジェルコースのかけ流しはやめました。
      • 英語CDかけ流し。
    • 七田のおはなし絵本(英語、スペイン語、イタリア語、中国語、韓国語)の一括CDを作ってかけ流し*2018年5月現在、ほとんど触れていません。
    • 知育の教材やおもちゃで遊ぶ。
      • モンテッソーリの教具を自分で購入し、おもちゃのように遊んでいます。
    • ワーク
      • 七田プリントA*2017年12月~2018年3月*コペルプリントが始まったので七田プリントはお休み中です。
      • コペルプリント*2018年4月~。朝食後や夕食後に一緒について取り組んでいます。
      • ダイソーのシールブック*1歳後半から電車移動中にやらせています。
      • シールの知育ワーク*2018年3月~
    • 音楽
      • ミニピアノで遊ぶ。*2018年5月現在、ほとんど触れていません。
      • CDのかけ流し。


2018年5月18日金曜日

DWE ライトブルーCAP/Talkalong


まだパスしていない単語をまとめました。

ライトブルーCAP/Talkalong 1
Talkalong Cards「動物/Animals」から3枚選び、単語を言う

40 elephant
82 chicken/chickens
83 cow/cows
84 horse/horses
186 bird
201 fish/fish
236 bee
237 frog
246 sheep/sheep
261 worm
328 rabbit
336 lion
340 tiger
343 hippopotamus
441 kittens
455 octopus

ライトブルーCAP/Talkalong 2
Talkalong Cards「体の部分/Body Parts」から3枚選び、単語を言う

70 hands
75 toes
87 face/faces
122 finger/fingers
164 foot/feet
272 knees
273 chin
287 neck
319 legs
342 tooth/teeth
440 arms

ライトブルーCAP/Talkalong 3
Talkalong Cards「食べ物/Food」から3枚選び、単語を言う

77 cake/piece of cake
114 milk
115 butter
116 egg
208 orange/oranges
211 lemon/lemons
249 tomato
386 fruit
398 potatoes
399 spaghetti
404 cheese

ライトブルーCAP/Talkalong 4
Talkalong Cards「色/Color」から3枚選び、単語を言う

39 red/blue
92 black/white
150 pink/purple
152 orange/brown

ライトブルーCAP/Talkalong 5
Talkalong Cards「お風呂の時間/Bath Time」から3枚選び、単語を言う
101 bathroom
102 take a bath
270 splash
274 wash/dry
301 dirty/clean
302 soap
402 bathtub

ライトブルーCAP/Talkalong 6
Talkalong Cards「遊びの時間/Play Time」から3枚選び、単語を言う

7 sing
34 music
48 color
81 play
93 draw
178 ball/balls
241 swing
278 swing
285 skip
375 dance
380 toys

2018年5月13日日曜日

2018年5月13日(日)名門私立小学校入試シンポジウムⅡ

伸芽会のセミナーを聴いてきました。

【入場無料・完全予約制】2018年5月13日(日)名門私立小学校入試シンポジウムⅡ

特別講演:成蹊小学校、日本女子大学附属豊明小学校、暁星小学校の校長先生

プログラム
①講演/「2019年度入試に向けて」

②特別講演

③入試シンポジウム/名門私立小学校の先生方と伸芽会ベテラン教師によるシンポジウム。それぞれの観点から受験や教育のことについてお話しいただきます。

講師
① 伸芽会教育研究所 所長 飯田 道郎

② 成蹊小学校 校長   倉内 祐子  先生
日本女子大学附属豊明小学校 校長 山口 博子  先生
暁星小学校 校長 吉川 直剛  先生

③ ②の先生方と伸芽会教育研究所主席研究員 佐藤 眞理

会場は、いつもの、ハイアットリージェンシー東京(新宿駅西口)です。

定員は800名だったようですが、今回も、ほぼ満席だったのではないかと思います。

お受験スーツの母親も多く、スーツの父親もいらっしゃいました。お父様も教育熱心なご家庭が増えているのでしょうか。ご夫婦で参加されてらっしゃる方もおられました。お子様は祖父母等にお願いされたのかしら。


第1部の「2019年度入試に向けて」は、飯田先生のご講演。

引き続き、第2部は、輝かしい伝統を築き上げてきた名門小学校の校風やゆるぎない教育方針などについて、各小学校の先生方からご講演いただきました。私学教育の魅力についてお話しいただきました。

第3部は、先生方に小学校受験と教育について語っていただくシンポジウムで、司会者の質問に各学校の先生方が答えていく形式でした。

そもそも、わが家は、私立小学校を受験すべきかどうか迷い中ですが、有名私学の先生方のお話を一度にうかがえるので、よい機会でした。子どもの教育と未来について考えさせられました。

また、男子校、女子校、共学校のそれぞれの特色を知ることができて、役立ちました。

私はこれまで、自らの経験(共学進学)から、漠然と、共学しか念頭にありませんでした。

しかし、男子の目を気にせず、性別役割分業もない、女子校も、娘の自立にとって有益ではないかと思えてきました。それが今回のセミナー参加の一番の収穫です。


★ これまでに参加したお受験関連のセミナー ★

2017年9月3日(日)名門私立・国立小学校入試合格ガイダンス 「小学校受験」という選択【伸芽会】
2017年11月20日 (月)お受験を考えているママのための座談会【ママカフェ】
2017年12月3日(日)小学校入学準備保護者向け教育セミナー【伸芽会】
2018年1月21日(日)ワーキングペアレンツの教育フォーラム&伸芽'Sクラブの合格報告会【伸芽会】
2018年2月11日 (日)名門私立小学校入試シンポジウムⅠ【伸芽会】(感想ブログ記事
2018年4月8日(日) はじめての園選び&名門幼稚園入試 【伸芽会】感想ブログ記事
2018年5月13日(日)名門私立小学校入試シンポジウムⅡ【伸芽会】



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

2018年5月12日土曜日

二人目の出産時の第1子の預け先問題

第一子の出産の時は特に考えることもなく主人に立ち会ってもらいましたが今回はもしかすると立ち会いが難しいかもしれません。なぜかと言うと第一子である娘がいるからです。 娘の保育園の時間内に出産が終われば問題ないですが保育時間の終了時までに出産が終わらなければ主人は途中で娘を迎えに帰宅してしまいます。私のかかりつけの産婦人科は兄弟の立会いを認めていません。そのため出産が夜に連れ込めば主人に来てもらうことはできません。

二人目の出産時の第1子の預け先について考えるようにと助産師からアドバイスを受けました。

娘を保育園に預けてそれから陣痛が始まれば問題ないのでしょうが。
我が家は双方の実家が遠方であり、第一子出産の時も実家には頼りませんでした。
しかし今回は第二子の出産時に私が入院することから第1子のお世話を主人が引き受けることになります。結構不安です。

いっそのこと無痛分娩かつ計画分娩にしてしまえば予定が立てやすいのでしょうがそれはそれで不安があります。そもそも計画分娩というのは薬を使って陣痛を誘発するわけですよね。それは自然ではないと思うのです。できるだけお腹の赤ちゃんが出たい時に出てきてほしいなと思っているのです。

2018年5月9日水曜日

プリスクール 4月の英語の絵本

保育園から絵本をもらいました。毎月のテーマに沿った英語の絵本を毎月1冊ずつくれるようです。4月の絵本は・・・


実はこの絵本、わが家でも購入済みでしたw


2018年5月6日日曜日

NIPT、胎児ドックの申込み【第二子妊娠8週3日】

NIPT検査カウンセリングの申込み

予約が殺到しているそうで、予約をとれるか不安…。

胎児ドックの予約 12W


胎児ドック(出生前診断・胎児診断)

■初期胎児ドック(妊娠12週~14週)
主にダウン症などの染色体異常のリスクを推定する超音波による検査です。

■中期胎児ドック(妊娠20週~24週)
身体の異常や各臓器の構造的異常をチェックする超音波による検査です。

2018年5月5日土曜日

DWEイベント 10月1日(月)開催のイベント(申込開始日が7月25日)から申込みルール及びキャンセル・ポリシーが変更

10月1日(月)開催のイベント(申込開始日が7月25日)から申込みルール及びキャンセル・ポリシーが変更となります。

イベントの開催時間を選択できるようになります
イベント開催日の約10週前の水曜日に、WFクラブ・ウェブ・サイトに開催スケジュールと開催時間を掲載し、申し込み受け付けを開始します
代表者登録サービスを終了します

キャンセル待ちの受け付けはありません

CAPキッズの参加資格とスピーチ発表応募資格が変わります

出演する先生を入場券でお知らせします
10月以降のイベントでは入場券に出演予定の先生を記載してお届けいたします。チケットの到着前に、出演予定の先生に関するお問い合せはご遠慮ください。
キャンセル・ポリシーが、以下のように変更になります。

お申し込み~申込締切日 キャンセル手数料 500円(税別)
申込締切日翌日~イベント開催日当日 キャンセル不可
開催日翌日以降 キャンセル不可

一度申し込みすると、参加者の一部をキャンセルする人数変更や、参加時間の変更についてもキャンセル手数料が発生することになりました。

個人的には、今回のルール変更に賛成です。より公平になったと思います。週末イベントの申し込みについては、私も、「申し込み時に時間の選択ができるとよい」と思っていました。また、サイトをチェックしても、すぐに定員に達してしまい、申し込みができないことに不満を感じていました。「無料キャンセル/変更締切日」が近づくと、多くの方がキャンセルする状況があったようです。

2018年5月4日金曜日

DWE ライトブルーCAP/Talkalong

まだパスしていない単語をまとめました。

ライトブルーCAP/Talkalong 1
Talkalong Cards「動物/Animals」から3枚選び、単語を言う
23 duck
24 dog
40 elephant
82 chicken/chickens
83 cow/cows
84 horse/horses
186 bird
201 fish/fish
235 rooster
236 bee
237 frog
246 sheep/sheep
261 worm
328 rabbit
336 lion
340 tiger
343 hippopotamus
441 kittens
455 octopus

ライトブルーCAP/Talkalong 2
Talkalong Cards「体の部分/Body Parts」から3枚選び、単語を言う

70 hands
75 toes
76 nose
87 face/faces
122 finger/fingers
164 foot/feet
170 mouth
272 knees
273 chin
287 neck
319 legs
342 tooth/teeth
373 hips

ライトブルーCAP/Talkalong 3
Talkalong Cards「食べ物/Food」から3枚選び、単語を言う

77 cake/piece of cake
114 milk
115 butter
116 egg
208 orange/oranges
211 lemon/lemons
249 tomato
298 food
371 candy
386 fruit
397 soup
398 potatoes
399 spaghetti

ライトブルーCAP/Talkalong 4
Talkalong Cards「色/Color」から3枚選び、単語を言う

39 red/blue
92 black/white
150 pink/purple
152 orange/brown

ライトブルーCAP/Talkalong 5
Talkalong Cards「お風呂の時間/Bath Time」から3枚選び、単語を言う
101 bathroom
102 take a bath
270 splash
274 wash/dry
301 dirty/clean
302 soap
402 bathtub

ライトブルーCAP/Talkalong 6
Talkalong Cards「遊びの時間/Play Time」から3枚選び、単語を言う

7 sing
34 music
48 color
81 play
93 draw
178 ball/balls
241 swing
278 swing
285 skip
375 dance
380 toys

2018年5月1日火曜日

無痛分娩について調べました

第一子のときは、自然分娩をしました。無痛分娩には当時も興味がありいろいろ調べました。しかし、無痛分娩のリスクを払しょくできず、結局、自然分娩を選択しました。いろいろあるリスクのなかで、吸引分娩になる可能性があるのが一番嫌でした。

しかし、第二子では、無痛分娩を検討しています。産後の回復が早いようなので、第一子の子育ても考えると、なるべく負担を軽減したいと思います。

そもそも、「無痛分娩」とは、どのようなお産なのでしょうか。

無痛分娩とは、麻酔を使い、お産のときの痛みをやわらげる出産法です。部分的に麻酔がかかる局所麻酔と、全身にかかる全身麻酔とに大きく分けられます。

最もポピュラーな硬膜外麻酔では、陣痛をのがし、子宮口が4~5cm開いてから麻酔を注入します。麻酔ときくと「生まれた瞬間もわからないのでは」と思いがちですが、この方法なら産声を聞くことも可能です。緊張しやすい人や初産が難産だった人などは無痛分娩のほうがスムーズ、ということも少なくありません。

メリット


  • 痛くない
  • お産の疲労が少なく、回復が早い
  • 何らかの理由(病気など)で通常のお産に耐えられない場合に有効


血圧が高い人、緊張しやすい人に効果が大きいでしょう。

麻酔剤は血圧を下げるため、妊娠中毒症など血圧が高い人には効果的です。陣痛のせいでパニックになったり、疲れで分娩時間が長引くのも防ぐことができます。落ち着いてお産に臨める点がいちばんのメリットでしょうか。

無痛分娩のメリットは、痛みの緩和だけでなく、心に余裕をもてることです。新しい家族を迎え入れる大切な瞬間は、無痛分娩でなくても自然と笑顔になってしまうものですが、ゆとりを持って迎えられるのは嬉しいことです。

産後の回復が早いのも無痛分娩の特徴です。産褥期を快適に過ごすことができます。ただし、麻酔が切れてからは痛みがあるので、後陣痛を感じることはもちろん、会陰切開をした場合は注意が必要です。



リスクについて



無痛分娩には下記のようなリスクもあります。


ママへの影響

後陣痛を強く感じる人が多いようです。



普通分娩の場合はいきむタイミングがわかるのですが、無痛分娩ではいきむタイミングが分からない為、助産婦さんにいきむタイミングを教えてもらいながらいきみます。また、いきむ力が弱くなったりして分娩に時間がかかってしまうこともあります。

一時的に足が動かなくなり、歩けないなどの症状が出る事があるそうです。

陣痛が弱まり(微弱陣痛)結局、吸引分娩(鉗子分娩)をする事になるママがとても多いそうです。そうなると赤ちゃんへの負担がかかってしまいます。吸引分娩に切り替わる可能性があることは頭に入れておきたいです。

麻酔の影響で子宮収縮が弱くなり、うまくいきめないことも。陣痛が弱い場合は促進剤を使うこともあります。また麻酔が切れてから後陣痛を強く感じることも。ただし、ムダな体力を使わないので、回復は順調のようです。


赤ちゃんへの影響

局所麻酔なら、影響はほとんどありません。

局所麻酔の硬膜外麻酔ならママの血液中に麻酔が入らないので、赤ちゃんへの影響はほとんどありません。全身麻酔は赤ちゃんに麻酔の成分が流れ、眠ったまま生まれることもあります。しかし、一時的なものなので心配はいりません。

無痛分娩に向かない人

血が止まらない病気を持っている方
背骨の変形などがある方
背骨の神経に異常のある方

無痛分娩の流れ


入院


分娩監視装置をつけ無痛分娩のための処置をしてもらいます。

入院したら、普通のお産と同様、内診、問診を行い、必要に応じて分娩監視装置をつけ、お産の進行ぐあいをチェック。陣痛が進んでからではつらいので、入院後すぐに麻酔を注入するための「カテーテル」というチューブを背中に入れます。処置がすんだら、子宮口が4~5cm開くまで痛みのがしを。

赤ちゃんの状態やお産の進みぐあいを確認。麻酔液を注入するのは様子をみてから。

まずは背中を消毒。カテーテルを入れる前に、微量の皮膚麻酔をします。

硬膜外に、1mm ほどの太さの接続カテーテルを入れます。皮膚麻酔をしているので痛みはありません。
陣痛室で


ある程度、痛みがつくように加減しながら麻酔液を注入します。

子宮口が全開大になるまでは、陣痛を完全にシャットアウトせず、収縮する感覚を残します。そのほうが自分自身をコントロールしやすいからです。トイレに行ったり、食事をすることも可能です。痛みが軽いため、通常よりリラックスしてすごせるようです。痛みが強いときは呼吸法などで乗り切ります。

*のんびりとした陣痛。下半身が少しジンジンしますが、動けるので電話なども可能。
*麻酔薬が少なめだと、強い陣痛の場合はかなり痛む場合も。呼吸法などで乗り切ります。
*お産で体力を使うのは、通常の分娩と同様です。しっかり食べてエネルギーを補給します。

分娩室で


全開大になったら、会陰部の近くに麻酔を追加します。

赤ちゃんが生まれる直前、全開大になったら会陰部に近いところにセットされたチューブから麻酔液を注入します。こうすると筋肉の緊張がとれ、会陰部の伸びもよくなり、赤ちゃんの頭が会陰を突き抜けるときの痛みがなくなります。会陰切開が必要な場合も、その痛みを感じることはありません。

*麻酔を追加すると、それまでの痛みがうそのようにスーッと引いていきます。
*麻酔が効いていても、赤ちゃんが下りてくる手ごたえは感じられます。
*麻酔というと眠ってしまうイメージがありますが、硬膜外麻酔なら赤ちゃんともしっかり対面できます。


費用


無痛分娩の費用は施設によって大きな差があると言われています。施設によっては分娩の費用に含まれるところもあれば、高額なところだと分娩費用に追加で16万円というところもあります。クリニックだと数万円程度で、大学病院だと十数万円程になる傾向があるようです。


無痛分娩を希望する際に一番大切な事は、無痛分娩は高度な技術が必要とされている為、専門の麻酔科病院や医師をしっかり選ぶことです。間違った選択によってリスクが大きくなる事もあります。

麻酔の効きは人それぞれ



痛みが緩和される無痛分娩ですが、麻酔の効き方には個人差があります。特に、太っている方には麻酔が効きづらいので、妊娠中の太りすぎには注意しましょう。