月刊ポピーは、小学生向けには、学校教科書完全対応で有名ですが、幼児向け教材としても近年人気が高まっています。通信教材の中では安価で高品質という評価です。ポピーは派手な広告はないものの、口コミやブログなどでよい評価をされています。
「月刊ポピー」とは
「月刊ポピー」は、株式会社新学社が発行している幼児家庭用教材です。新学社は、全国の小・中学生を対象に、ワークブックやドリル、問題集など学習教材を発行し、全国の特約店を通じて学校へ提供している会社です。
幼児ポピーには、年齢別に4つのコースがあります。
幼児ポピー 毎月会費(税込)
ももちゃん 2~3歳児 980円
きいどり 年少(3~4歳) 980円
あかどり 年中(4~5歳) 1,100円
あおどり 年長(5~6歳) 1,100円
2019年春に英語教材「ポピーKids English」もリリースされました。
月刊ポピーの年中向け教材の感想
年中教材(「ポピっこ・あかどり」2020年4月号)を申込み、取り組んだ感想です。教材内容・・・
- 思考力めばえ わぁくん毎月お届け・・・オールカラー AB判 34ページ・シール付き。親子あそびを通して、思考力(考える力)を伸ばします。園生活や集団生活のマナーやルールが身につきます。
- もじ かず ことば ドリるん毎月お届け オールカラー AB判 42ページ・シール付き。シールやさがし絵などの「あそび」の要素がいっぱいで、文字・数・言葉の学習が無理なく楽しくできます。
- 特別教材(紙またはデジタル)毎月お届け。わぁくん、もしくはドリるんの内容に関連した特別教材がつきます。デジタル対応のものもあり、ゲームを通して、楽しく文字・数の学習に取り組めます。
- ほほえみお母さん&お父さん毎月お届け B5判 20ページ 子育てアドバイスなどのほか、当月号のガイドも載っています。
特徴
- コスパがよい・・・余計な付録がなく、必要なものだけに特化されています。そのため、内容は高品質なのに、安いです。1,000円くらいです。その他の通信教材(こどもちゃれんじ等)は月額2,000円台なので、安く感じます。
- 「もじ・かず・ことば」をバランスよく学べる・・・2019年4月に年中用「あかどり」と年長用「あかどり」が大きくリニューアルし、文字・数・言葉を学べるページがパワーアップしました。これによって、それまでよりも効果的に入学準備ができるようになりました。
- 小学校受験に必要な、一般常識の習得にも有益そうです。集団生活の中でのルールやマナーといった内容にもふれています。
- こどもの成長にあわせた学習ができる・・・幼児ポピーの教材は早期学習を目的としたものではなく、年齢相応の教材で、子どもが楽しんで進められるように設計されています。かわいいイラストやシール貼りなども多く、楽しんで取り組むことができます。最初のページの方にシールがついています。切り取り線もあるので線に沿って切っておくと使いやすいです。
- ポピーは上の学年でも受講可能です。
- 他の通信教材と同様、幼児ポピーの教材は、家庭でお父さんやお母さんが一緒に取り組むことが前提です。届いた後に親が率先して使う必要があります。この教材をコミュニケーションの手段として用いることで、大きな相乗効果がありそうです。
- Webアプリや、運動動画で学習内容をさらに楽しめます。
- 子育て、学習相談サービス、ポピー診断、年賀状コンクールなど、無料サービスも充実しています。
月刊ポピーKids English
「こどもちゃれんじEnglish」を解約することにしたのですが、月刊ポピーKids Englishを開始するか気になっています。
ポピーKids Englishも、月間ポピーの教材と同様、必要なものを安く提供しています。
教材はポピペンという音声認識タッチペンとテキストです。
ドットコードを認識して様々な音声を聞いたり、発音を録音したりすることができる「ポピペンBook」と、日本語・英語両方で読み・聞きができる絵本「おはなしBook」が教材の軸です。書きこみできるノートや保護者用のガイド(教材の使い方や親子のコミュニケーションの取り方など)が毎月付属します。
シンプルな教材構成ながら今後新学習指導要領で重視される英語の4技能(聞く、話す、読む、書く)が全て揃っています。
レベルは3段階に分かれていて、推奨学齢はあるものの、お子様のレベルに応じて前後1学齢の教材も利用できるとされています。
レベル1・・・年中~小学校1年生
レベル2・・・年長~小学校2年生
レベル3・・・小学校1年生~小学校3年生
月謝は税込1,680円(+初回のみポピペン代3,300円)です。