2020年5月19日火曜日

【コロナ】わが家の4月~5月の休園期間の過ごし方を振り返って【5月18日更新】


コロナの緊急事態宣言を受けて、子どもたちがが自宅保育となりました。今回は、休園中の過ごし方に振り返ってみました。

関連記事 【コロナ】わが家の4月~5月の休園期間の過ごし方

生活リズムの維持


幼児期になによりも重要なのは「生活リズムの維持」であると考えました。

通園で培われた生活リズム。コロナ休講中の自宅待機生活によって、子どもたちの生活リズムを崩すことは避けたかったので、生活リズムの維持に四苦八苦。

まずは、ベネッセのオンライン幼稚園を視聴しました。

しかし、オンラインの動画視聴は、少なくともわが家の生活リズム維持には向いていないという結論に。良いコンテンツだと感じましたが、子どもがそこまで動画に夢中にならなかったのです・・・。

気候も良くなってきたので、とにかく、午前中は外遊び。遊んで、お弁当食べて、下の子を昼寝させて、その間に上の子と過ごす時間にしていました。

その後、5月のゴールデンウイークの連休を経て、だんだんと私も疲れが出てきました。

起床時間が1時間ほど遅くなってしまいました。

毎日お弁当を作ることに


コロナ休園後、平日は毎朝、子どものお弁当を作りました。

朝食を作る時に、自分と子どものお昼のお弁当をあわせて作りました。

コロナ休園前までは、園で給食が提供されていたので、遠足等の行事やランチタイムをはさむ習いごとをのぞいて、ほとんど弁当を作ることはありませんでした。そのため、続くか自信がなかったのですが、いざ実践してみると、案外継続することができました。

お昼の時間帯に子どもの面倒をみつつ、改めて昼食の準備をするために台所に立って料理するよりは、主人が子どもの面倒をみてくれる朝の時間帯に、まとめて作ってしまう方が、精神的にも物理的にも、楽だと思いました。

子どもとお菓子作り


毎日ではありませんが、4歳児と一緒に、お菓子づくりをしました。まずは、フルーチェのように、水や牛乳を混ぜれば作れるものからスタートし、最終的にはマドレーヌまで作りました。

市販のおやつキットは、ほんとうに便利ですね。4歳児なので、とにかく作業の楽しさ優先で考えました。ホットケーキミックスも大活躍ですが、同じようなことを考える方が多いのか、近所のスーパーでは品切れ状態が目立つようになりました。

通園していたときと比べて全然充実したアクティビティも用意できないので、忸怩たる思いを感じつつも、せっかくの機会なので、今しかできないことを楽しめたと思います。

作ったもの・・・フルーチェ、メロンゼリー、プリン、クッキー、マドレーヌ、シャービック、パウンドケーキ、パンケーキ、バナナケーキ、マンゴーヨーグルト

おススメは、クッキーです。型を抜くのが面白かったようです。


理科:しいたけとミニトマトの栽培&実験



周囲では家庭菜園が流行りました。わが家では、まず、しいたけの栽培をしました。

しいたけ栽培は本当に手軽でした。植木鉢も土も不要で、霧吹きで水を吹きかけるだけなので、子どもにもお願いできます。

しいたけの栽培では地味かと思いましたが、意外にも子どもは喜んでいます。どんどん伸びてくるのでわかりやすいようです。

たくさん収穫できました。

現在は、ミニトマトの栽培中です。



また、ちょっとした実験にも取り組みました。
  1. 色水の比重の実験
  2. シャボン玉・・・こどもちゃれんじプラスのサイエンス教材活用

制作、お絵かき


  1. 5月のカレンダー制作・・・紙粘土を使い、かしわ餅を作りました。
  2. さくらのネックレス
  3. ペーパークラフト・・・ロボットなど
  4. 牛乳パックのうちわ
  5. こいのぼりの制作・・・ちぎり絵や切り絵、紙コップなど複数パターンで制作。
  6. 切り絵
  7. 新聞紙でカブトを制作
  8. 6月のカレンダー制作・・・ちぎり絵でアジサイを作る。
  9. 画用紙で的あてゲーム作り
  10. ぬり絵・・・季節のぬり絵をたくさん。


算数

  1. KUMONの幼児ドリル(足し算)
  2. NHK for School「さんすう犬ワン」の動画視聴
  3. RISUきっず

休園中の取り組み:英語、知育、運動その他習いごと


この休園期間は、いわゆるホームスクーリングを実践できる状態であるとポジティブに考えました。そこで、これまで使っていなかった教材も含め、試しました。子どもは飽きやすいので、適宜組み合わせることに。

  1. 英語・・・Global Step Academy (GSA) のレッスン受講&Everyday English視聴(詳細は、GSA (Global Step Academy) の毎日英語プログラムがすごい!無料で毎日レッスン動画配信中)、Native Campのオンラインレッスン受講、Raz-Kidsで英語絵本の読み聞かせ、DWEのDVD、YouTube動画(Cocomelon、Mickey Mouse Clubhouse)、英語教室の動画、Education.comの無料プリントやKUMONの幼児ドリル(アルファベット大文字・小文字の練習)
  2. 知育・小学校受験・・・KUMONの幼児ドリル(ひらがな、カタカナ)、まなびwithのワークブックや会員向けの追加プリント、幼児ポピー年中教材、スマイルゼミ(年中講座)(関連記事:スマイルゼミを始めました)、こどもちゃれんじのワークブック、こぐま会の「ひとりでとっくん365日」と「ひとりでとっくん100」、幼児教室のオンライン授業の視聴など
  3. 昔話ブートキャンプ・・・昔話の動画をみせる→プリント学習の繰り返し
  4. 運動・・・公園で外遊び、オンライン動画の親子体操
  5. 音楽(ピアノ、リトミック、ダンス、ボイストレーニング)・・・ピアノについては通っていた先生が始めたオンラインレッスンを受講中。リトミックとダンスについてはトライアルしましたが、継続せず。ボイストレーニングは休園中にスタートしました。
  6. そろばん・・・4月は教室がお休みになったので何もしませんでしたが、5月以降はオンライン授業が始まりました。
  7. 中国語・・・オンラインレッスン受講(関連記事:中国語の勉強再開)。


関連記事 【コロナ】わが家の4月~5月の休園期間の過ごし方

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ