2018年7月31日火曜日

正確に物を数えるように/ハチさんのおもちゃの色分けが正確に【2歳4か月】

1~10まで唱えることはできていましたが、数と数唱が合っていないこともあり、数を理解しているのかあやしかった娘。

今日は、「1,2,3,4」と数えながら4つのものを指していました。

数唱と数の概念が一致してきたのでしょうか。


また、ビーハイブという、ハチさんのおもちゃの色分け(6種類)が正確にできていました。


ちなみに、ビーハイブは、ハチさんを指や付属のピンセットでつまんで、ハチの色と同じ色の巣に帰してあげるというコンセプトのおもちゃ。ハチを指や付属のピンセットでつまんで巣に入れて遊ぶことで、微細運動神経を発達させることができるそうです。

デザイン性もあり、遊ぶ時期が過ぎてもインテリアになるようなかわいいデザインのものです。とても可愛いのでお勧めです。

今日はこのハチだけ取り出して、ボーネルンドのおままごとセットのフライパンで炒めていました(苦笑)。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

DWE フローギー・アンド・バニー・ショーにはまる娘【2歳4か月】

先日参加した、『The Froggy and Bunny Show』(ザ・フロギー・アンド・バニー・ショー)のイベント(そのときの記事はこちら)。イベント参加時に主人が撮影したビデオを、娘が何度もみたがるようになりました。



朝晩の食事前に、「フローギーアンドバニーショー、みる!」と言います。

映像内に自分がいるから、面白いんですでしょうか。

Play Along! 2のDVDをながそうとしても、嫌がります。

イベントのビデオでも、一応、インプットになるからと思って見せています。

しかし、ライトブルーキャップの歌の応募を考えると、個人的には、Play Along のDVDをみてほしいところです。

娘は喜んでみているものの、まだ自発的に歌おうとはしません。

私が歌っていても、見ているだけです…。



にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

2018年7月30日月曜日

ボーネルンドのキッチンカウンターセット

ままごと大好きな娘(2歳)の為、ボーネルンドのキッチンカウンターセットを購入しました。

先日組み立て、完成したものを、今日公開しました。


さっそく目を輝かせて夢中になって遊んでいました。

追加で食器を購入するか、検討中です。

これまで使っていたままごと類で重複するものはさり気なくしまっています。



中期胎児ドックを受けました【第二子妊娠20週】

第二子妊娠20週に入ったので、中期胎児ドックを受けました。

出産予定の産婦人科ではなく、娘のときと同じクリニックです。

胎児が元気そうにしていてよかった!

血液検査はなく、超音波検査のみです。この検査で心臓や脳などの疾患・大きな障害があるかみていただきました。異常は指摘されませんでした。胎盤の位置もしっかり上にあって問題ないとのこと。

男の子らしいです。外性器がしっかり見えました!

2018年7月29日日曜日

ボーネルンドのキッチンセット組み立て

ままごと大好きな娘(2歳)の為、ボーネルンドのキッチンカウンターセットを購入しました。

今日組み立てました。

説明書がシンプルすぎて、よくわからないです。

バキッと嫌な音がして、はめるところが一部破損してしまいました。

使用には支障なさそうですが…。

2018年7月28日土曜日

映画「ビリギャル」感想

映画「ビリギャル」【TBSオンデマンド】をみました。

映画の内容紹介は以下の通りです。


【TBS Pictures】 さやか(有村架純)は高校2年生。中学入学以来、全く勉強をしなかったので、ついに成績は学年ビリ。いくらなんでもこのままではマズイと思ったのか、そんな女の子が学習塾にやってきた。でもその姿は金髪、ヘソだし、超ミニスカのギャルメイク。対応した塾講師の坪田(伊藤淳史)もびっくりの彼女の知識は小4レベル。聖徳太子を「セイトクタコ」と読み、東西南北も分からない。それでも夢は大きく第1志望はチョー難関の慶應大学!(←ゼッタイ無理!)「さやかが慶應なんてチョーウケる~!」。こうしてノリで二人三脚の受験勉強がはじまった!夜も寝ないで頑張るさやかだが、偏差値70の慶應は甘くない。周囲からはののしられ、成績は伸びず、友達とも遊べない。それでも支えてくれる周囲の人たちのため、さやかは慶應合格に向け走り続ける。(C)2015映画「ビリギャル」製作委員会

 「ビリギャル」の書籍(『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』[文庫特別版] (角川文庫))は、以前読んだことがあります。また、お母さまが書かれた、『ダメ親と呼ばれても学年ビリの3人の子を信じてどん底家族を再生させた母の話』も読みました。

しかし、この映画のほうは完全にスルーしていました。そもそも、私はそれほど映像作品を観ないのです。

しかし、アマゾンプライムで無料で視聴できるということで、観てみました。

合格できることは分かっているわけですが、それでもハラハラ、ドキドキしながら観ました。主人公さやかの努力する姿をみて、感動しました。

前向きで、私も頑張ろうと思えるお話しでした。

にほんブログ村 教育ブログへ

お風呂のなかで泳ごうとする娘【2歳4か月】

プリスクールでスイミングを習っています。

泣く子も多いようですが、娘は、割と物おじせず、楽しんでいるそうです。

そして、習っているスイミングの効果でしょうか。

最近、お風呂の浴槽の中で、私につかまって、足をバタバタさせるように!

およいでるの~と言っています。


2018年7月27日金曜日

「二月の勝者 ー絶対合格の教室」の感想

「二月の勝者 ー絶対合格の教室」というコミックスを読みました。


二巻合わせて、あっという間に読み終えました。

これは中学受験をテーマにした漫画です。受験の現実や、保護者、塾、塾講師、受験生それぞれの立場での心理や行動が描かれています。



2巻は家庭の問題、夫婦の問題にも触れており、リアルです。


娘の将来を考えた時にどの段階で受験をさせるのが良いのか。
私は中学受験の経験がないので、中学受験というものについてざっくりと知りたいと思って購入しました。
実に過酷な世界が広がっているようです。
娘にこんな経験をさせるのが果たして望ましいのか。
考えてしまいました。

塾の授業レベルと公立校の授業レベルって全然違うんですね。


にほんブログ村 教育ブログへ

2018年7月26日木曜日

マタニティ整体を受けました

今日から妊娠6カ月。

今日は、マタニティ整体を受けました。今朝は腰が痛かったのですが、施術後、身体が楽になりました。

第一子のときも産前産後にお願いし、普段も月一ペースでみていただいています。

産後しばらくは出張整体に来ていただいていました。

とても人気がある人ので、なかなか予約できません。





2018年7月25日水曜日

妊娠5か月最終日

今日で妊娠5か月最終日です。
明日から、20週。妊娠6か月突入です。
おなかのふくらみもだんだん目立ってきました。

東京は猛暑の年。暑くてしんどいです。

第一子のときは、ここまであつくなかった。

今は、あまりの暑さに、トコちゃんベルト&腹巻やさらしをまくだけでもしんどいです。

夜もエアコンをつけっぱなしにしています。体が冷えないか心配ですが、エアコンをつけないと、苦しくて我慢できません。

今日はマタニティヨガをしたら腰が痛くなりました。たぶん、ポーズの途中で腰への負荷がかかり過ぎたのが原因です。


にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ

2018年7月24日火曜日

第二子産後ケア入院の仮予約【第二子妊娠19週】


電話して、産後ケア入院の仮予約をしました。

第一子出産時に利用した施設と同じ施設です。

出産後に施設に電話をし、退院日と到着予定時刻を伝える必要があります。

参考記事
第一子出産のときの産後ケア入院体験記:産後ケア入院体験記


にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ


にほんブログ村 マタニティーブログへ

DWE CAPごほうびシールが届きました【2歳4ヶ月】

DWE CAP応募のごほうびシールが届きました。

ライトブルーCAP Play Along ! 1

です。

歌の合格はやはりうれしいものです。

最近は私自身が停滞期なのですが、もっと頑張らないといけないですね。

オーディオCAPパート1ごほうびシールは全52種類。
全部集められるよう、親もがんばりたいです。

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

2018年7月23日月曜日

妊婦健診【第二子妊娠19週】

旅行から帰ってきて、その日のうちに、妊婦健診を受けました。

体重は、今のところ非妊娠時から+1㎏以内です。

血圧も変化なし。

まずは、経腹エコー。

赤ちゃんは今日も元気。旅行で少し疲れたので、無事にいてくれてよかったです。

胎動も感じます。夜中が多いですね。

子宮頸管の長さも図ってもらいました。第一子のときよりもお腹が張りやすいですし(二人目は早産のリスクが高いそうなので、心配になりますよね。)、現時点での頸管長を把握しておきたかったからです。

子宮頸管長を計測するのは、経腹エコーではなく、経膣エコーです。

5センチ以上あるそうで、安心しました。

2~3センチになると入院となるそうです。


また、やはり、男の子のようです。もう名前を考え始めてよいからね、と言われました。

便秘がちなので、便秘薬と、痔の薬も処方していただきました。



にほんブログ村 マタニティーブログへ  にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ

2018年7月20日金曜日

マミーサロンの施術

先日久しぶりにマミーサロンの施術を受けました。

マミーサロンは、都内にある「産前産後のママとベビーのためのヘルスケアサロン」です。助産師さんによるサロンで、骨盤ケアや鍼灸治療などの施術と、妊娠中・出産時・出産後に役立つ各種講座を開催しています。

先生の見立てによると、私は骨盤の筋肉がないそうです。ガーン。施術では、筋肉を刺激してもらいました。

気持ちよくて寝そうになります。

筋肉をつけるなら、妊娠前がベストで、今はトコちゃんベルトでサポートして、産後に頑張って筋肉をつけるようアドバイスをいただきました。

第一子の出産後はあまり体を鍛えてなかったかも。

子どものお世話や仕事で疲弊しても、エクササイズをしているわけではないですものね。


マタニティヨガを頑張って筋肉をつけるつもりです。

にほんブログ村 マタニティーブログへ


にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ

2018年7月19日木曜日

第二子妊娠中の体調【第二子妊娠19週0日】


妊娠19週に入ってさらにお腹が大きくなってきたようです。体重は妊娠前と比べて1 kg ほど増えました。第一子出産後に体重が2 kg ほど増えた状態のままだったので長女の妊娠の時と比べると太目妊婦です。

「2人目はお腹が出るのが早い」というのは本当ですね。

体調の変化として一番大きいのは、お腹のあたりのかゆみです。一生懸命オイルやマタニティクリームを塗っています。ちなみにオイルはマミーサロンで購入したセサミオイルです。

長女の時もそうでしたが、つわりがほとんどありません。つわりで苦労して食欲が減ったという経験もないので、 妊娠初期に体重が変わるということもなく、至って普通です。

しかし眠気とだるさはあります。夜に長女寝かしつけていると、ほとんど自分も寝てしまいます。

今週、久々に耳管開放症を感じました。それほど気になるものではなくすぐに治りましたがついに来たかという感じです。

今一番つらいのは、外の気温の高さ。暑くて苦しいです。通勤が苦痛。以前は駅から会社まで20分程度歩いていたのですが、今はバスに乗ってしまう。運動不足になりそうです。

骨盤の痛みはありません。第一子のときも、ヨガの先生やサロンの先生にゆるんでいる、歪んでいると指摘されたのですが、痛みは出ませんでした。


にほんブログ村 マタニティーブログへ にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ

DWEオーディオCAP結果お知らせ/Play Along 1をパス【2歳4か月】


Play Along 1をパスしました。


曲は、Busy, Buzzing Beeです。


はじめはBye-bye, Baby!を練習していたのですが、娘があまり好きではないらしく、途中から、こちらに切り替えました。

あともう二つ、歌を提出したらライトブルーキャップです。がんばるぞー!


にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

2018年7月17日火曜日

長女の赤ちゃん返り【第二子妊娠18週】

長女の赤ちゃんがえりは相変わらず。保育園の降園後、「抱っこして~」と言われて参りました。暑くて歩くだけでもしんどいのに、長女(14キロ)を抱っこしたらそれこそ倒れてしまいそう。抱っこすると腹圧がかかってお腹が張ったり、しまいには切迫早産の危険もありますよね。

今度はベビーカーもっていこうかな。


にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

2018年7月15日日曜日

DWE週末イベント・The Froggy and Bunny Show(ザ・フロギー・アンド・バニー・ショー)参加の感想【2歳4か月】

ディズニー英語システム(DWE)のワールドファミリークラブのイベントに参加しました。 

今回は、『The Froggy and Bunny Show』(ザ・フロギー・アンド・バニー・ショー)です。

『The Froggy and Bunny Show』は、Play Along!でおなじみのフロギー&バニーと一緒に歌ったり踊ったりします。等身大のフロギーたちと実際に触れあえる唯一のイベントです。

イベント会場は、千葉県の八千代台文化センター 。遠かったです。もはや小旅行ですね。

今回参加したのは、2018年度版のものです。フローギーの赤いバケツがなくなっちゃった、というストーリー。昨年11月に参加したイベントと同内容でした。




前回は、時間帯が一番最初で、乳児ばかりでしたが、今回は11:40スタートのため、娘と同年代かそれ以上のお子さんが多かったです。

娘は、前回同様、集中してショーを見ていました。まったくぐずりませんでした。さらに、歌や踊りにあわせて歌ったり動くことも増え、反応の良さは前回以上でした。やはり、月齢が高くなってきたせいか、反応がよくて、親のモチベーションアップにもつながります。

普段プレイアロングで聞いている様な曲が出てきて、刺激になりました。前回は、一部、ZAMからの歌があったので、わかりませんでしたが、今回は、ZAM導入済みでしたので、すべての曲を知っていました。


今回も、動画を撮影する場合は後ろの方に下がってくださいと指示されました。ビデオラインと呼ばれる境界線が、小さいサイズのABCマットで会場の後方に設置されていて、そのラインより後ろで撮影するようにと言われました。

わが家は今回も、主人に動画撮影をお願いしました。今回も、父親たちの参加率が高かったです。DWEは気軽に購入できる金額ではない教材ですから、きっと教育熱心なご家族が多いのでしょう。

終了後に写真撮影の機会があり、その後、先生にマイブックにサインしてもらいました。

会場を出た後、駅の近くにある商業施設・ユアエルムに向かいました。



お弁当を購入し、フードコートでランチしました。海の広場に巨大な水槽が置いてあり、娘は、「おさかな~」と言って喜んでいました。



にほんブログ村 英語ブログ DWEへ
にほんブログ村

2018年7月14日土曜日

【書評】「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」の感想

「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」を読みました。


モンテッソーリ教育のエッセンスを、マンガのストーリーを通してつかむことができました。マンガの絵もきれいで、読みやすいです。

特に私にとって参考になったのが、モンテッソーリ園に通えない場合の心の持ちようについて記載されている点です。

娘も、一時期モンテッソーリのプリスクールに週2回通っていたのですが、遠方で通園が大変になり、第二子妊娠もあって、フェードアウトしてしまいました。

また、モンテッソーリの教具を買えばよいというものではない、子どもをよく観察し、子どもの求めている物を与えてやることが大切だというのは、目から鱗が落ちるおもいでした。

まさに、必要なことは、「子どもが教えてくれる」のですね。

モンテッソーリ教育を生活に実際に取り入れるためのヒントも図入りで解説されています。

現在私はフルタイム勤務、二人目妊娠中ということで、すでに日々の生活を回すだけで精一杯ですが、モンテッソーリ教育については、自宅でもできる範囲で取り組んでみたいと思います。

夫にも読むよう勧めて、読んでもらいました。夫にも読むことが必要だと思い、紙バージョンを購入したのです。マンガはハードルが低いから良いですね。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

2018年7月13日金曜日

最近の発語・発達【2歳4ヶ月】

1歳8ヶ月以来まとめてなかった発達記録・・・(;'∀')
なんだか言葉もたくさん増えて、いろいろ成長しています。


言葉

これまで聞いてため込んでいた言葉が、どっとあふれ出す「言葉の爆発期」がやってきました。語彙はかなり増えて、5語文くらいを話しています。
  • 「パパ、桃を切ってくれてありがとう」
  • 「〇〇(名前)ちゃんが自分で片付けするの」
  • 「〇〇ちゃん、~しているから」(語尾に「から」をつけるのは誰かの真似でしょうか…)
日本語の「が」「は」など助詞も使いこなしています。
日本語については全く心配ありません。



好きな絵本

食べ物関係の絵本がやたらと好きです。
  • おにぎり
  • おべんとうバス
  • くだもの
  • いちご
  • おべんとう
  • サンドイッチ


知能

「これは?」と物の名前を質問したり、「ママ、何しているの」とママの行動を尋ねてきます。
名前を呼ぶと、返事をします。
名前をきくと、フルネームで答えます。なお、英語できくと、「My name is ...」と英語で答えます。
年齢をきくと、「2歳」と言います。

お受験教室では、父母がいないときは、椅子にきちんと座って取り組みしているようです。

二つのもの同士の大小比較(「大きい丸、小さい丸」)のほか、三つのもの同士の大小比較(「2番目に大きい丸」)も言います。

1~10まで1つずつ数えます。

色(赤・青・黄色・緑・黒・白など)の名称がわかります。


全身運動の発達



かなり歩き回るようになりました。


  • 1月頃・・・お尻で移動
  • 4月・・・伝い歩きスタート【1歳1ヶ月】
  • 5月頃・・・ハイハイし始める
  • 7月・・・ハイハイが速くなる。初めて自力歩行【1歳4ヶ月】
  • 7月後半・・・歩数が増える
  • 8月末・・・靴を自分で履きたがり、外でも歩き回るようになり、道草し始める【1歳5ヶ月】
  • 走ったり、懸垂したがります。滑り台も階段を自分で登って滑ってきます。ジャンプしようとしていますがかかとが浮いているかは微妙です【2歳3か月】

娘は平均より体重が重いせいか、ハイハイではなくお尻で移動することから始まりました。その後4月に病気をして体重が軽くなったせいか、伝い歩きをスタート。ハイハイよりも伝い歩きが先行しました。その後ハイハイするようになりました。


ソファは廃棄しましたが、最近購入したスツールによじのぼったり、階段を手すりやママの手につかまりながら降ります。


手の運動

鉛筆を持たせてなぐり書きをします。丸を書いたり線をひくことができます。塗り絵はまだ全面を塗ることはせず、線描きの延長です。


シールを台紙からはがして紙にぺたぺた貼ります。
レーズンパンからレーズンだけつまんで食べることができます。

からだ

歯は、前後上下あわせて〇本生えています。


  • 1歳頃から、歯の仕上げ磨き(歯ブラシ・歯磨きシートの併用)をしています。
  • フッ素入りの歯磨きを使用しています。
  • 歯科でフッ素を塗ってもらいました。
  • 虫歯はありません。

ちなみに、生後2歳0~5ヶ月の女の子の身長・体重のめやすは以下の通りだそうです。
身長79.8~91.2cm 体重9.3~13.7kg
うちの娘は、14キロをオーバーしています。


基本的習慣

のどが渇いたときは「おちゃ頂戴」と言います。ストロー飲み、コップ飲みは問題なくできています。


食事を自分で摂りたがらず、食べさせてもらいたがるようになりました。「ご飯を食べる前のご挨拶は」と言うと、「いただきます」と言って、両手を合わせます。


スプーンを持って食べます。手づかみ食べはパンなど手でつかんで食べることが通常のものを除き、しなくなりました。ヨーグルトは左手で持ってスプーンで食べられます。

最近、お箸を持ちたがることが増えました。逆向きに持っているのが気になります。


食後に食器を重ねて渡してくれます。教えたわけではないのですが、保育園で覚えてきたのかもしれません。


1歳を過ぎた頃からミルクを飲まなくなり、哺乳瓶は使っていません。2017年12月に卒乳しました。


食事や間食(おやつ)の時間は大体決まっています。保育園に通っているので、規則正しい生活を送っています。


保育園でお昼寝しています。夜は8時就寝が目標ですが、なかなか難しく、9時〜9時半頃に寝付きます。朝は6時半前後に起床します。夜泣きはなくなりました。


トイレに興味が出てきたようで、親のトイレをのぞきます。「でた~」と言っておまるの上に座りますが、出ません。

保育園では2018年3月下旬から布パンツに変えました。保育園では、問題なくトイレをでき、布パンツで過ごしていますが、自宅ではおむつです。

歯磨きのモチベーションアップのため、しまじろうのキシリトールタブレットを導入しました。

ゴミを自分でゴミ箱に捨てます。タオルでテーブルの上をふきたがります。

心・社会性の発達

0歳代から、うしろから名前を呼んだとき、振り向きます。


2歳1か月ころから、パパへのイヤイヤが始まりました。以前もパパ見知りをしていた時期があったので、赤ちゃん返りの一種でしょうか。


ママが送迎するときでも、ギャン泣きはしなくなりました。


保育園ではお友だちの存在を意識しており、お友達の下の名前を呼びます。さよならのときは、バイバイと言って手を振ります。玩具の取り合いもします。


電車内では椅子の上に立って窓の外を見たがります。(椅子の上に立ったり座ったりするときは、必ず靴を脱がせています。)外に見える電車に反応しているようです。


2017年9月~イヤイヤが始まりましたが、1週間程度でおさまりました。

2018年4月下旬(2歳1か月)~第二子妊娠をきっかけに、イヤイヤ期、赤ちゃん返りが始まりました。自立心が強くなり、何でも自分でしたいようです。

自分のことを「ぼく」とか「わたし」と一人称で呼ぶことができるようになって、「自分」というものを認識できるようになってきたようです。

好きな色はピンクのようです。

好きな遊び



  • おままごと・・・相変わらず好きですが、おままごと専用のおもちゃのみならず、紙をクシャクシャに丸めたものをジュースや食べ物に見立てて「はいどうぞ」と言って渡してきて、飲み食いさせようとします。
  • ブロック遊び・・・こどもちゃれんじのブロックが気に入ったようで、「山手線」「京浜東北線」などと言いながら、ブロックを幾つもつなげ合わせています。
  • 積み木遊び・・・「山手線」「京浜東北線」などと言いながら、積み木を電車に見立てて積み重ねています。
  • 絵本を読んでもらうこと。好きな絵本を持ってきたら読んであげるよ、と言うと持ってきます。
  • ペンでなぐり書きをすること
  • かばんを肩から提げたりてにもつ。また、その自分を鏡に写して見る。
  • シール遊び
  • ジグソーパズル・・・まだ自分で巻く組み立てることはできませんが興味があるようです。

好きな食べ物

  • ごはん
  • 鮭おにぎり
  • 納豆
  • 甘納豆
  • レーズン
  • みかん



家庭での方針



Eテレや海外アニメ含め、テレビは見せていません。実家帰省時に父がアンパンマンを見せようとしたのですが、止めました。


DWEのDVD(英語)は1日1時間から2時間程度見せています。その間に家事をするときもありますが、一緒に視聴することも多いです。一緒に視聴するときは、ママも気の向くままに発声したり、英語で語りかけています。


食事中はDVD・CDのかけ流しはしません。私の方針として、食事は家族との会話を楽しむ時間だと考えているからです。


幼児期は愛着関係の形成が大切ですから、「ママー」と呼ばれたら抱っこしたり、返事したり、とにかく反応するようにしています。毎日「大好きだよ、生まれてきてくれてありがとう」と言って、ほっぺにチューしています。


以前、ベビーカーでの移動を嫌がっていたのですが、最近になって、ベビーカーに乗りたがるようになりました。

一方、最近一人遊びもできるようになってきて、集中しているときは、そのままにしてジャマしないようにします。赤ちゃんが何かに集中しているときはシナプスが発達しているので放っておいたほうがよいようです。





発語を促すため、以下の点に気をつけています。


  • てにをはも含め、正しい日本語を使う。かつ、単語ではなく文章で話す。
  • 娘の意をくみ取るのではなく、あえて依頼文が出てくるのを待つ(例:落ちた、と言っても拾わず、「拾って」と言われたら拾う)
  • ハッキリと短い文章で区切って話しかける。
  • ベビーカーで移動するときは、実況中継する。
    • 今、横断歩道を渡ります。
    • 信号が青に変わったから渡るよ。
    • お空が晴れているね/曇っているね
    • 公園の中を通っていくよ
私も英語は一応使えるのですが、ネイティブではなく、また、娘が混乱しても困るので、英語での語りかけは基本的にしていません。ただし、以下の場合は英語で語りかけています。
  • 外国人と会話しているとき(ベビーシッター、プリスクール、英会話教室)
  • 英語でのイベントに参加しているとき
  • DWEのDVDを視聴しているとき
  • DWEの教材で遊ぶとき

今後は、子どもが何か言いたそうにしていたら「〇〇ちゃんは××って言いたかったのかな?」と気持ちを代弁したり、そのときの状態を言語化したりしたいと思います。

夫婦の育児分担

  • 保育園の登園
  • 休日のお風呂
  • 休日の習い事
  • 洗濯・食器洗い・掃除・ゴミ出し
  • 保育園の連絡帳記入・持ち物の名前つけ
  • 保育園のお迎え
  • 朝食・夕食の準備
  • 娘に食事を食べさせる
  • 平日のお風呂
  • 平日の遊び・習い事
  • 幼児教育全般
双方
  • 病気になったときの通院

今後やりたいこと・改善したいこと

あくまで希望ですが、今後は以下の点を改善したいです。
  • トイレトレーニング
  • 家庭保育園の絵カード(日本語)の利用。語彙を増やすため。
  • 栄養のある手づくりご飯のレパートリーを増やす。
  • 夜8時に寝かせる。
  • 歯磨きを好きになってもらう。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ