2020年1月29日水曜日

英検Jr.ブロンズ初受験・クリア【3歳10か月】

3歳10か月の娘が、英検Jr.(児童英検)のBRONZEを受け、無事クリアできました。

45問中42問正解、正解率93%、英検CSEスコア 215とのことです。

30分位あるので、途中で飽きるか心配しましたが、最後まで受けることができました。 

英検Jr.ブロンズとは


英検Jr.ブロンズは、小さい子が初めに受ける英語の検定テストとして有名です。

※ 達成度だけが示される英検Jr.では、「合格」、「不合格」というのはなく、正答率80%をクリアと呼び、クリアすると次の級に進むことを推奨されます。


英検Jr.の対象年齢は、3歳~中学生となっていますが、受験年齢に決まりはありません。

「BRONZE」「SILVER」「GOLD」の3つのレベルが用意されています。どのレベルの問題も、すべて音声と絵で示されます。英検Jr.の「ブロンズ」レベルではアルファベットを読めなくて大丈夫。音声を聞き取って答えを選ぶだけです。単語や表現を音で覚えればいいので、小さい子でも安心してテストを受けることができます。

オンライン版の英検Jr.受験を申し込むと

・英検Jr.の受験のみ
・ラーニングのみ
・英検Jr.とラーニングのパック

の3つから選択することができます。「ラーニング」は英検Jr.の試験内容をオンラインで学習することができるプランです。

わが家の取り組みについて


受験に当たり、英検Jr.オンライン版のフルパック(ラーニングとテスト1回分のセット)を購入しました。

今回初めて取り組んだのですが、英検Jr.のオンライン版の教材がとても良いと感じました(感想記事→英検Jr. ブロンズの教材)。自宅で楽しく学べるので、幼児にもおすすめです。

今後ももしシルバーを受けるなら、英検Jr.オンライン版のフルパック(ラーニングとテスト1回分のセット)を購入したいと思います。

良い教材でしたが、いかんせん、英検ジュニアに向けての学習を毎日のスケジュールにうまく組み込めず、たまにしか取り組み出来ませんでした。

英検ジュニアの教材には、「ドリル&ゲーム」「模擬テスト」が含まれています。ドリルは、分野別にイラストをクリックして単語や会話を聞いたり、シャッフルゲームなどのゲームをすることができます。そして、学習した単語カードをまとめて見て、ワンクリックで発音を確認できます。

もぎテストは24回分あり、間違えた問題だけや、すべての問題をいつでもやり直しできます。



テストを意識しなくても、子どもにハマれば英語学習の一つの方法として良いものだと思います。

テストの内容は、学校に関する語彙も含まれており、未就学児の場合は、事前にドリルなどでインプットしておくのが良いと感じました。あまり使わないフレーズ(複数)やシチュエーションはやはり弱い感じ。

シルバーになると、語彙数が増え、新たに、文字の読みの問題が入ってくるそうです。


テスト終了後、Report Cardをすぐに確認できます。ここに、分野別の理解度とアドバイスが記載されています。

2020年1月25日土曜日

パターンブロックのススメ Pattern Blocks 【知育教材】【2020年1月更新】

昨年、娘(3歳)のクリスマス・プレゼントとして、「パターンブロック」をプレゼントしました。これがなかなか良い教材なので、今回はパターンブロックについていろいろ書いてみました。

パターンブロックとは


知育玩具として人気急上昇中の「パターンブロック」。ブロック遊びの延長でごっこ遊びをしたり、タスクカードなどを見ながら6種類の形を組み合わせ、図形を完成させて遊ぶものです。

幼児教室でも教材として使われており、小学受験に出題されることもあります。楽しく遊びながら子ども自ら数学的な発見ができ、遊びを通じて算数・数学好きを育てられそうな気がします。

人気の商品ということもあって、様々な種類のパターンブロックが販売されており、どのような商品を選べば良いか迷いました。

選ぶ際に注意したポイントは以下の通りです。


  • ブロックの形は6種類が全て入っているものを選ぶ・・・正式なパターンブロックのには、正三角形・ひし形(2種類)・等脚台形・正六角形・正方形の6種類があり、形ごとに色が決まっています。また、それぞれの形の角は30度・60度・90度・120度・150度といった30度の倍数になっており、組み合わせることで180度(直線)や360度(円)になることも特徴です。見た目はパターンブロックのようでも、6種類すべてが入っていなければ意味がありません。また、円や円柱、長方形等が入っているものや2~3種類の形しか入っていないものも、厳密にはパターンブロックとは言わないようです。
  • 質感の良い木製を・・・パターンブロックは、木製とプラスチック製の2種類が販売されています。プラスチック製のパターンブロックは比較的安価な商品が多く、軽くて丈夫なことが特徴です。しかし、木製のパターンブロックは木の手触りと質感がよいです。プラスチック製に比べて滑りにくいので、小さい子供にも扱いやすいようです。
  • 1cmの厚みのあるタイプがおすすめ・・・パターンブロックの厚さは、0.5cm~1cmと幅があります。平面に並べる遊びが中心ならどちらでも大丈夫ですが、積み上げたり、立てたり、重ねたりといった立体的な遊びをするには、やはり1cmの厚みのあるタイプがおすすめです。

東洋館出版社のパターンブロック250ピース



パターンブロック【東洋館出版社】

わが家のパターンブロックは、「東洋館出版社のパターンブロック250ピース」です。兄弟やお友達と数人で一緒に遊んでも十分に楽しめるほどです。

なお、残念ながら、このセットには、パターンカードが同梱されておりません。そこで、下記の通り、問題集も合わせて購入いたしました。


問題集も同時購入を


パターンブロックで遊ぶときには、パターンブロックの問題集とも言える「タスクカード」や「パターンブック」を使う場合があります。

小学校の算数の授業のために身に着けておきたい基本の図形パターンが網羅されたタスクカードは、小学校受験対策にも有効です。受験対策としては、平面で並べるだけでなく、「お手本と同じように積み上げる」という問題も小学校受験の過去に出題されています。

自分の好きなように形を作ることは想像力を伸ばすことに役立ちますが、図形感覚を養うという意味においては、与えられた課題に合わせてピッタリと形を"置く"という点も重要です。

取り組みスタートから1週間の間、観察したところ、娘(3歳児)は、問題を解くよりも、自分で自由に遊ぶ方が好きなようです。放っておいても問題集に取り組みしなさそうだったので、親と一緒に取り組むことにしました。

本なしでは、パターンのお題を考えるのが難しいですけれど、タスクカードを参考にすればいろいろな動物なども作ることができます。

タスクカード「構成力が身につくはじめてのパターンブロックタスクカード 3歳~ はって楽しいがんばったねシール付き!」


構成力が身につくはじめてのパターンブロックタスクカード 3歳~ はって楽しいがんばったねシール付き!

「構成力が身につくはじめてのパターンブロックタスクカード 3歳~ はって楽しいがんばったねシール付き!」は、東洋館出版社の出版物です。

カードを切り離して使用できるのが便利です。また、いろいろな例が載っていて、パターンブロックの使い方が広がりそうです。

わが家の取り組み状況・・・2019年12月25日スタート。2019年12月31日修了。


タスクカード「構成力をのばすパターンブロックタスクカード 」


構成力をのばすパターンブロックタスクカード 

ステップ1の形の枠に合わせてブロックを置くレベルから、ステップ5の立体的に積み上げて、タワーを作るレベルまで全63の「遊びのヒント」。親子で楽しむことで、今まで気付かなかった子どもの感性に触れることができます。

こちらも上記「構成力が身につくはじめてのパターンブロックタスクカード 3歳~ はって楽しいがんばったねシール付き!」(東洋館出版社)と同様、カードを切り離して使用できます。また、いろいろな例が載っていて、パターンブロックの使い方が広がりそうです。


積む問題も後半に掲載されています。小学校受験では、パターンブロックは並べるだけでなく、手本と同じように積むという課題が出ることもあるようです。

わが家の取り組み状況・・・2020年1月1日スタート。1月25日現在、平面問題は解き終わっており、立体の問題を残すのみとなっております。

海外のパターンブロックのタスクカード


上記2冊のパターンブロックの問題を解いてしまったので、Amazonの米国版サイト経由で、アメリカで市販されているパターンブロックのタスクカードを輸入しました。

海外のものはシンプルなカードだけでその分若干リーズナブル。英語で問題ない人はAmazonの海外サイト経由のほうが、Amazonジャパンで買うよりも低価で入手できるのでお勧めです。


2020年1月24日金曜日

幼児教室の春期講習会

ぼちぼち、幼児教室の春期講習会も日程が公表されてきました。

年中進級へ向けて、講習も受講しようと思います。普段通っていないお教室の講習を受けてみようかな。

日程を組み合わせて頭をうんうんと悩ませています。

いろいろ体験させることも大切だから、休日には家族で遊びに行く予定も入れたいのですよね。

でも、休日でないと下の子と一緒の送迎になってしまうので、つらいのです。

うーむ。


公文式の再開!?

以前少し通って、結局休会していた公文。

新年にあたり、再開することにしました。当時と比べて家庭の事情も変わりましたので、別教室へ。入退室の前後でメールを配信してくださり、保護者が迎えに行くタイミングがわかるので、下の子と一緒に送迎しやすいです。


以前通室していたときは、国語と運筆の組み合わせで受講しておりました。しかし、今回は、算数と運筆の組み合わせで受講しております。

「かず」は意外に好きなようです。

一方、ズンズン教材は、以前と比べるとやる気がわかないようで、やりたがりません(;^ω^)

私個人は公文式に通ったことはないのですが、計算力をつけさせたいので、やらせてみたいです。

一方、娘はあまり好きでないみたい。たしかに、幼児教室と比べると華はありませんよね。

通室の負担もそれなりにあるのですが、私の育児休業中は続けたいなぁ。

小学校受験の幼児教室の面談

先日、娘がお世話になっている、幼児教室の担任の先生に面談をしていただきました。

娘の最近の様子についてのフィードバックを頂戴しました。勉強面については、思いのほか良い評価をいただきました。言葉、数、ともに問題ないとのことでした。母としても驚いております。嬉しさもありますが、いよいよ気を引き締めて取り組みを継続してまいりたいと考えております。

一方、課題も見えてきました。


  1. 集団行動においての発信力
  2. 継続運動


これらについてはやはり経験を積み重ねるよりほかにないと考えております。

年中進級に向けて、家庭での取り組みも引き続き邁進してまいります。


現在のわが家の幼児教育【第一子】【3歳10か月】

年少児(3歳9か月)の幼児教育の状況についてまとめました。



現在やっているもの 



  • 外注 
    • 保育園(日本語、生活習慣、集団生活、体育) *0歳8ヶ月〜
      • 年少になって体育指導(週1、午前中30分)が始まりました。
    • 幼児教室(右脳教育) *0歳3か月~ 
      • 週1回、40〜50分程度。右脳教育。徳育。親の付き添いあり。 
    • 幼児教室(小学校受験)*2018年4月~。途中休会期間あり。 
      • 週1回、120分程度。
    • 体操・・・週3回(小学校受験の教室での体操指導1回を含む。)
    • 水泳・・・週1回。水慣れ程度。
    • 英語・・・現在、英語にかける時間が多いので、2020年1月以降減らす予定。
      • プリスクール *2018年4月~ 週3回
      • 英語学童 *2019年5月~。週2回 
      • 英会話教室 週1回 4時間/日 週1回 *途中休会期間あり。
      • アフタースクールの英語タイム 月3回
    • リトミック(リズム感覚) *2016年12月(0歳9か月)~ 月1回。60分程度。 
    • リトミック・・・月3回 *2020年1月~
    • ピアノ・・・月3回 *2020年1月~
    • コンサート(音楽) *2016年7月(0歳7か月)~
      • 生演奏を月1回程度聴かせる。
    • 絵画教室・・・月1~2回 *2019年12月~
    • 公文式(算数、運筆)*2020年1月~。※かつて国語は3か月ほど通いましたが挫折していました。再開してみました。

  • 自宅
    • パターンブロック
    • ロンポス
    • 公文のジグソーパズル
    • メモリーゲーム
    • ことわざかるた
    • すごろく
    • 絵本の読み聞かせ(日本語、英語) 
      • 平日の寝かしつけも兼ねて、歯みがきが終わってから日本語の絵本のよみきかせをするようにしています。英語の絵本も読みます。
      • 2歳~図鑑も投入。 
    • こどもチャレンジ 
      • おもちゃで遊んだり、ワークブックに取り組む。
      • DVDは見せない(日本語の為)。 
    • こどもチャレンジEnglish(英語)*2018年2月~ 
      • DVDやおもちゃで遊びます。 
    • Disney World of English (DWE) 
      • 週末イベントで撮影したビデオ*2018年7月~8月はひたすらビデオにはまっていました。2018年9月ころから他のDVDも再び見るようになりました。2019年12月現在、上の子はDWEから遠ざかっています。
      • Play Along 1~3, Sing Along 1~3 (Blue)、Sing Along 4~6 (Green)、Sing Along 7-9 (Lime)、Sing Along 10-12 (Yellow)、Straight Play 1-9、Zippy and Me のDVD 
      • Play Along 1 - 3の一括CDを作ってかけ流し
      • Telephone English (週1回)
      • Talk Along Card 
      • 週末イベントに不定期参加。 
    • 知育の教材やおもちゃで遊ぶ。 
      • 私が購入したモンテッソーリの教具をおもちゃのように遊んでいます。
      • 2019年12月現在、はまっているのは、マグフォーマー、ブロック 
    • 折り紙(巧緻性、空間図形認識)*2018年7月~ 
    • ワーク 
      • 七田プリントA*2017年12月~2018年3月*コペルプリントが始まったので七田プリントはお休みしていましたが、最近は、コペルプリントに混ぜてやらせています。 
    • コペルプリント、コペルワーク *2018年4月~。 
    • シールの知育ワーク *2018年3月~ 。2019年12月現在、移動時間などの隙間時間のみ。


今後やってみたいもの・興味があるもの



  • そろばん・・・近所にそろばん教室があるので幼児期の間に行ってみたいです。
  • はなまる学習会・・・近所にあるので行ってみたいです。


今後も取り組ませる可能性が低いもの


習い事も時間とお金がかかるので、ある程度しぼりたいところです。以下については、興味はありつつも、娘がやりたいと言いださない限り、私から敢えて提案はしないと思われるものです。


  • バレエ
  • 水泳以外のスポーツ
  • ロボット教室
  • プログラミング教室
  • ヒップホップ、ダンス



過去にやっていたもの 



  • こども英会話ヒルトップ(セイハ) *2016年8月頃~2017年7月。退会。 英語レッスン。 週1回、40分。 
  • プリスクール(英語*モンテッソーリ) *2017年8月~2018年3月 週2回 
  • 外国人シッター(英語) 3時間/月1回。カナダ人の女性シッター。*2016年12月~2018年3月。月4回程度きてもらっていましたが、2017年8月から月2回に減らし、さらにその後月1回に減らしました。シッターさんの帰国に伴い、お休みしました。2019年夏から再開しましたが、第二子がプリスクールに入会したので、いよいよ辞めました。 
  •  こどもちゃれんじのDVDを副音声で見せる *2018年4月より、英語の副音声がなくなりました。そのため、DVDはほとんど見せなくなりました。 
  • 家庭保育園の教材・・・私の職場復帰後はほとんど実行できていません。 
  • Worldwide Kids English (Stage 0 のみ)  絵本や音の出るおもちゃで遊ぶ*2018年5月~現在、ほとんど触れていません。 
  • ALCのエンジェルコース  *DWEのCDのかけ流しスタートしたので、エンジェルコースのかけ流しはやめました。 英語CDかけ流し。 
  • 七田のおはなし絵本(英語、スペイン語、イタリア語、中国語、韓国語)の一括CDを作ってかけ流し*2018年5月~現在、ほとんど触れていません。 
  • ダイソーのシールブック*1歳後半から電車移動中にやらせていましたが、2018年6月ころからやらなくなりました。ダイソーのシールブックに飽きたようです。 
  • 音楽 
    • ミニピアノで遊ぶ。*2018年5月~現在、ほとんど触れていません。 
    • CDのかけ流し。
  • 公文式(国語、運筆)*2歳11か月~ 3か月間。
  • 個人のピアノ教室・・・2か月間。
  • 公文のジグソーパズル(巧緻性)*2018年8月~ 
  • くもんのドリル *2018年9月~ *おやこのファーストステップというシリーズをスタートしました。はさみで切る、のりで貼る、折る、塗るといった巧緻性を高める練習をスタートしました。2019年12月現在、ほとんどやっていません。
  • アート教室・・・月3回 2019年11月~12月。


子どもの習いごとランキングベスト3は、

1位 水泳
2位 ピアノ
3位 英語

だそうです。
水泳は体力づくり、ピアノは音楽・情操教育の定番ですが、どちらも、もし不得意であったとしても、将来的にそれほど困ることはありません。

2020年1月15日水曜日

英検Jr. ブロンズの教材 Eiken-Junior

英検ジュニア受検にあたり、教室の先生に何か問題集を買って自宅で勉強してから受験することを勧めらました。

そこで、教材探しをしました。

まずは、旺文社の下記教材を検討しました。


楽しくはじめる英検Jr. ブロンズ 新装版 (旺文社英検書)


未就学児ということもあり、やはり、イラストのかわいらしさやわかりやすさが鉄板でした。


しかし、英検ジュニアをオンラインで受験できることを知りました。まだ小さいので、ペーパー試験の申し込みをして当日体調不良のためキャンセルになるリスクも考慮し、自宅で受けられるオンライン試験を受けることにしました。そして、その際、セットでオンラインのドリル・模擬試験のパッケージも購入しました。

英検ジュニアの公式オンライン教材


英検 Jr.オンライン版では、ゲーム感覚の学習教材が提供されています。ドリル、模擬試験のほか、ゲームもあり、おうちで子どものペースで楽しく英語の学習ができそうです。

わが家は、娘の機嫌が良い時を狙って、ドリルと模擬試験に取り組んでいます。

未就学児にとっては、学校で使う単語、表現の理解が難しかったですね。

今回私が娘に英検ジュニアを受けさせることにした主たる目的は、合否というよりは、これをきっかけに英語の勉強をすることに主眼があります。

一か月くらい、教材に親しんでから受験したいと思います。

2020年1月14日火曜日

自宅での練習用に 電子ピアノ購入

娘(3歳)が今月からピアノレッスンを開始しました。

わが家には、おもちゃのミニピアノしかありません。
KAWAI アップライトピアノ ブラック

しばらく様子を見てからきちんとした電子ピアノを購入するつもりだったのですが、そうは言っても、全く自宅で普通の鍵盤に触れないのも気になってきました。なれていた方がよさそうに思えたため、キーボードを購入することを決めました。

といっても、ピアノレッスンがどれだけ続くかわからないこともあり、また、下の子(1歳)がよじ登ったり遊ぶことが容易に想像できたので、とりあえずキーボードだけ購入することにしました。

選んだ際のポイントは・・・


  • 88鍵盤あること
  • ペダルを取り付けられること
  • ヘッドホン端子があること
  • スリムコンパクトであること
  • ただし、鍵盤は通常サイズであること
  • キータッチが軽すぎないこと


いろいろ検索しましたが、「ニコマク 電子ピアノ SWAN 88鍵盤」がわが家のニーズを満たしたので、購入しました。

Amazonのタイムセール中に購入したので、通常より3000円くらいお安く買えたと思います。


ニコマク 電子ピアノ SWAN 88鍵盤


2020年1月13日月曜日

説明会参加・学校見学した小学校のまとめ


今年は第二子の育休中で、比較的時間の融通がきくこともあり、私立小学校の説明会や学校見学に参加しています。

まだ0歳の第二子を預ける必要があるのでアレンジがやや大変ですが、職場復帰したら尚更平日の見学は参加しにくいですからね。多少無理をしてでも都合をつけて参加したいと思います。

参加させていただいたものの感想をリストアップいたしました。


  1. 東京都
    1. 慶應義塾幼稚舎 説明会の感想
    2. 早稲田実業初等部 説明会の感想
    3. 雙葉小学校 説明会の感想
    4. 白百合学園小学校 見学会の感想
    5. 淑徳小学校 説明会の感想
    6. 星美学園小学校 見学会の感想
    7. 聖学院小学校 説明会の感想
    8. 東京農業大学稲花小学校 説明会の感想
    9. 宝仙学園小学校 説明会の感想
    10. 新渡戸文化小学校 説明会の感想
  2. 埼玉県
    1. 青山学院大学系属 浦和ルーテル学院小学校 説明会の感想

(順不同)

東京農業大学稲花小学校の説明会に参加 Nodai Toka

東京農業大学稲花小学校の説明会に参加してきました。

小学校の設備は充実。きれいなプールがあり、校庭は一面緑の芝生。

大学の資源を有効活用した、実験や実学重視で高い学力形成できうるカリキュラムです。とても魅力的。

毎日英語の授業があり、ネイティブの先生とも触れ合う機会が多いそうです。

週5日の校内給食、アフタースクールもあり(いわゆる学童機能に加えて習い事やお勉強もしっかりみていただけるそうです。)、WMにも人気ありそうだなあと思いました。

しかし、通学は近隣住民でないと大変そうです・・・。

4月に迎える新入生は72名。そこに対して昨年11月の入試では850名を超す受験者が殺到したとのこと。

2020年1月6日月曜日

ちぼり湯河原スイーツファクトリーでお菓子工場見学&アイシングクッキー体験!【3歳9ヶ月】 Tivoli Yugawara Sweets Factory


ちぼり湯河原スイーツファクトリーに行ってきました!

「ちぼり湯河原スイーツファクトリー」とは


ちぼり湯河原スイーツファクトリーは、2017年11月にオープンした、贈答用クッキーメーカー「ちぼり」の直営店です。かんたんな工場見学やお菓子作り体験など家族みんなが楽しめて、しかもクッキー食べ放題もできるカフェが大人気。

「ちぼり湯河原スイーツファクトリー」は、都心からのアクセスが良いJR湯河原駅から徒歩約3分という好立地にあります。1階においしいクッキーやスイーツを食べられるカフェやお菓子作り体験コーナーにショップ、2階はクッキーを作る過程を見学できるミニ工場見学コースがあります。


はじめてのアイシングクッキー体験!


私と3歳の娘の二人で、アイシングクッキーの体験教室に参加しました!

今回体験したのは、3歳から参加できる「ちぼりお絵かきクッキーコース」。ちぼりのクッキーにシュガーペンで自由にお絵かきができます。


■ちぼりお絵かきクッキーコース ※完全予約制(前日18:00までに予約可)
 ちぼりのクッキーに、シュガーペンでお絵かきができます。
 ・所要時間 45 分
 ・料金 900 円(税込)
 ・開催日  月・金・土・日・祝
 ・時間   11:00~11:45 / 13:30~14:15 / 15:00~15:45
 ・対象年齢 3 歳~
※5歳未満のお子様は保護者の方とご一緒の参加をお願いしております。
(公式HPより) 

場所は、1階の「お菓子づくり体験コーナー」。

館内のレジ2カ所のどちらかで料金を事前に払い、お菓子づくり体験コーナーの入口で受付をします。娘は3歳なので、保護者と一緒に参加しなければなりません。前日に予約しましたが、残席がちょうど2つありました。良かったー。

手を洗い、壁に掛けられているエプロンを着けたら、受付時に指示された番号のテーブルにつきます。

コック帽とちぼりのクッキー4枚、デコレーション用のアイシング4色(味はそれぞれ、レモン・抹茶・チョコレート・イチゴ)がそれぞれ用意されていました。コック帽をかぶって開始時間を待ちます。

用意されていた材料を使って自由にデコレーションしていきます。絞り袋は、上の方を持って絞るとチョコが均一に出てくれるそうです。

お絵かきの時間は約20分。クッキーの形にそって描いても良いし、関係ない絵や文字を描いてもよいです。

一枚目は、クッキーにもともとあった模様をなぞりました。模様をなぞるだけなのになかなか難しかったです。

自由に描いても素敵に仕上がりました。子どもは、自由な発想で楽しくデコレーションしていました。

絵を描き終えたらスタッフに渡します。オーブンで乾燥してもらいます。待っている間、包装用の箱にお絵かき。簡単に組み立てられる箱です。テーブルにはカラフルなペンが用意されており、箱の側面に好きな絵を描いて組み立てます。完成すると持ち運びに便利なかわいいバッグ型になりました。

クッキーはひとつひとつ包装してから箱に入れて持ち帰ります。楽しく作ったクッキーがまるで商品みたいになって嬉しいですね。

クッキーを焼いてアイシングを準備して・・・と自宅で一から準備するのは手間がかかりそうです。しかし、市販のクッキーにアイシングするだけでも、子どもは喜ぶようです。

参加者は思い思いに作っていましたよ。みんなが同じ材料を使っていても、人が違えばデザインも違うので楽しいですね。

またやってみたいです!


乳幼児向けキッズスペースもあり


私と娘が体験している間、パパと息子(1歳)はキッズスペースで遊んでいました。キッズスペースには外国の絵本やおもちゃがおいてありました。こじんまりしているので、乳幼児向けですが、体験に参加できない年齢の下の子がいる場合はありがたいですね。

2020年1月3日金曜日

【分野別】わが家で取り組んだおもちゃのまとめ【2020年1月2日更新】


今回は、わが家で使ったおもちゃについて、分野別にまとめました。

赤ちゃん向け


  • ベビージム・・・ベビージムは赤ちゃんが生まれて1年間、いろんな刺激が詰まった楽しい玩具。
  • オーボール・・・王道ですね。オーボールは、転がしたり、投げたり、つぶしたりいろいろな遊び方ができるボールです。網目が細く、柔らかく、赤ちゃんでも握りやすいのが特徴です。ギュッと押すとグニャグニャとなり、離すとすぐに元の形状に戻る弾力がありますので、乳児にも安心して遊ばせることができます。
    オーボール
  • 布絵本・・・カサカサと音がなったり、鏡が付いていたり、いろんな感覚を楽しめながら遊べる布絵本を購入しました。音がなる玩具ではないので、お出かけにも便利です。
  • コップがさね・・・コップを積み上げたり、重ねたりして遊べる定番のコップがさね。重ねるのはもちろん、水遊びやままごと、成長とともに様々なシーンで使えます。大きさの認識力、色の違いの理解力が育ちます。
  • 積み木

おままごと・人形遊び

  • おままごと・・・性別関係なく遊べます。想像力、創造力が身に付き、社会性、言葉の獲得等、多方面に効果があります。
  • メルちゃんのいもうと おめめぱちくりネネちゃん・・・ネネちゃんは、メルちゃんの妹です。おねんねすると目を閉じて、起きると開けます。メルちゃんのお洋服やパーツを使うことができます。少しお姉ちゃんになったつもりで、赤ちゃんのお世話をすることができそうです。【わが家の取り組み】娘は最初に見た瞬間「おとこ!」と言いました。一体?その後もあまり興味を持たず、放置されています。
    メルちゃんのいもうと おめめぱちくりネネちゃん
  • リカちゃん人形・・・これも食いつきはいまいちでした。
すてきなリカちゃん
  • ボーネルンドのキッチンカウンターセット・・・【わが家の取り組み】ままごと大好きな娘の為、ボーネルンドのキッチンカウンターセットを購入しました。ずっと遊んでいます。
ボーネルンドのキッチンカウンターセット
  • ダントーイ おままごとセット グリーンガーデン ブレックファーストセット ・・・【わが家の取り組み】とても気に入って毎日遊んでいます。頑丈な作りです。
    ダントーイ おままごとセット グリーンガーデン ブレックファーストセット

英語育児


  • キッズパズルマット 26枚セット アルファベット ・・・カラフルで可愛いアルファベットのマット。部屋の床がフローリングなので、このマットを敷くと子どもが寝っ転がっても冷えず、痛くならないです。子どももアルファベット外して遊んだりしてます。
  • 【教材】DWEのPlay Alongのおもちゃ・・・我が家では、DWEのPlay Alongももっており、赤ちゃんのときはPlay Alongのおもちゃでよく遊びました。娘はハチさんのぬいぐるみがお気に入りでした。2歳6か月現在、あまり遊びませんが、今でもリビングにあります。

ブロック


  • フィッシャープライス (Fisher Price) 1才からのメガブロック 80個バック ピンク DCH62・・・1歳児にはこのサイズがよく、レゴよりもこのブロックで遊んでます。誤飲もなく安心して遊ばせることができます。配色もきれいで喜んで遊んでいます。ただし、ブロックがやらかくて、ブロックを繋げてもすぐに外れてしまいます。
    フィッシャープライス 1才からのメガブロック 80個バック ピンク DCH62
  • LEGO(デュプロ)・・・子どもが熱中できる魅力の詰まった知育玩具です。並べたり、ひたすら高く積んだり、想像して作ってみたり。レゴ人形を用いてごっこ遊びも楽しめ、性別問わず長期間熱中できます。メガブロック(上記)で沢山遊んだ後、LEGOもできるようになってきました。

パズル系


  • くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ・・・【わが家の取り組み】家庭保育園の木のパズル(いちご、トンボ、キリン)をできるようになって久しくなりました。 次のステップにどうしようかなーと思っていたのですが、 公文のジグソーパズルがおススメと聞き、 2歳5か月のときに購入しました。しばらく楽しめるかとおもったのですが、速攻で解いてしまいました。 ステップ2からスタートしても良かったかな〜。
    フィッシャープライス 1才からのメガブロック 80個バック ピンク DCH62
  • くもんのジグソーパズル STEP2 なかよし どうぶつファミリー・・・2018年8月に購入しました。
    くもんのジグソーパズル STEP2 なかよし どうぶつファミリー
  • くもんのジグソーパズル STEP3 すごいぞ はたらく車・・・しばらくジグソーパズルの購入は控えていたのですが、佐藤亮子さんの著書で、3歳までに100ピースできるようになると良いと記載されていたのを読んでジグソーパズルの取り組みを再開することにしました。【わが家の取り組み】2020年1月購入。娘は3歳9か月。24ピースはさすがにできました。35ピース、48ピースは親の手助けが必要な状況。
    くもんのジグソーパズル STEP3 すごいぞ はたらく車
  • くもんのNEW さんかくたんぐらむ・・・図形感覚を養うパズルです。同じ大きさ、同じ形の三角形ピースを使っていろいろな形を作ります。7種類の形のピースを使う「NEWたんぐらむ」に比べ、ピースが1種類しかないので、より易しいパズルになっています。【わが家の取り組み】娘が1歳8か月頃に購入。購入当時は買って満足してしまったきり、存在をほぼ忘れていました。しかし、2歳6か月になって、久しぶりに引っ張り出してきたところ、食いつきがよく、全問取り組みました。
    くもんのNEW さんかくたんぐらむ
  • マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース] ・・・対象年齢 3歳~。マグフォーマーは、全方向でつながる、近未来的な磁石のブロックです。カチカチつなげて、スピーディにこわして。 磁力に導かれるまま偶然にできた作品もかっこいいですね。2013年にはグッドトイ認定されたそうです。http://goodtoy.jp/archive/2013/30.html 【わが家の取り組み】Amazonでみたところ、なかなか良いお値段でしたので、迷いましたが購入。3歳児は親の予想以上に遊んでくれます。下の子も、なめたりかんだりして遊んでいます。値段相応に使い倒しているという印象。買ってよかったと思います。
  • マグフォーマー カーブセット 50ピース ボーネルンド・・・円や球体など曲線を描いた作品を作ることができます。ベーシックシリーズにプラスすることで、よりダイナミックに、また具体的なかたちを作る事ができます。三角や四角などの角のある形以外にも、円や球などといったものが作れるため、算数を学び始める小学校低学年の子にもおすすめです。図形や立体を自分の手で触れる事で、 より「かたち」への理解が深まります。
    マグフォーマー カーブセット 50ピース ボーネルンド
  • ロンポス101・・・12個の形と色の異なるピースを使って、平面と立体、両方のパズルを楽しむことが出来ます。平面パズルとしては、付属の問題集を元に、形と色の異なる12個のピースを画面上に上手くはめ込みます。【わが家の取り組み】娘が3歳9ヶ月のときに購入。パズルのパーツ自体はとても小さいため、口に入れて食べてしまう年齢の子がいる場合は注意が必要です。
  • パターンブロック250


算数系

  • 100玉そろばん・・・「100だまそろばん」は、玉に触れることから遊び始めることができる、早期教育教材です。数を唱えながら、実際の数と数字を結び付けて覚えられます。また、玉の数を分けたり合わせたりすることで、数のしくみを楽しく学ぶことができます。遊びながら「数の大小」や「数のしくみ」、最終的には「足し算」「引き算」まで学ぶことができるそうです。【わが家の取り組み】0歳から通っている幼児教室で百玉そろばんに出会い、面白そうだったので我が家でも購入しました。2歳6か月頃になって、「そろばんすき~」と言い始めました。
    100玉そろばん
  • くもんの磁石すうじ盤30・・・30までの数字を学習することが可能。駒用の収納袋つき。数字が書かれた磁石のコマを、30間での数字が書かれている盤に並べていく、くもん独自の「磁石すうじ盤」です。【わが家の取り組み】対象年齢が「1歳6ヶ月から」ということもあり、我が家では、1歳半くらいのときに購入しました。しかし、ただのマグネットおもちゃと化していたのですが、2歳7か月になって、ある日、突然おもちゃ棚から持ってきて、数字を読みながら取り組みだしました。そばについてみてやり、読み方を教えながら取り組ませてみたところ、1から30まで置くことができました。
くもんの磁石すうじ盤30

記憶力を養う


  • はらぺこあおむし メモリーマッチゲーム・・・はらぺこあおむしをはじめとする、エリック・カールのマッチングゲームです。12種、合計24枚と少なめなので、小さなお子様に向いています。【わが家の取り組み】3歳9か月に投入したところ、見事にはまりました。神経衰弱のような遊びですが、トランプほど長い時間かからずに何度もできるのが良いです。カードも暑くて丈夫なのでどんどん使ってもへたれません。

はらぺこあおむし メモリーマッチゲーム

楽器系

  • KAWAI アップライトピアノ ブラック ・・・子どもの小さな指にぴったりの幅と大きさで、鍵盤の質感も本物と似ています。音はピアノというよりも、鉄琴に近いです。しかし、綺麗な音が出るので、小さい子が叩いて遊んでも不快な音になりません。小さくても、ほとんど音程に狂いが生じない美しい音色を奏でます。部屋の中に置いていてもさほど場所をとりません。我が家では、0歳のクリスマスプレゼントに購入。ミニピアノ用の楽譜を購入し、たまに弾いてあげてます。娘もたまにジャーンジャーんと鍵盤を叩いています。

外遊び・運動系

  • 三輪車
  • へんしんバイク
  • なわとび
  • 砂遊びセット

その他





【教材】家庭保育園第三教室の教材・・・ほぼ最近放置気味ですが、パズルは今でも楽しんでいます。


【教材】こどもちゃれんじ、こどもちゃれんじEnglishのおもちゃ・・・我が家では、こどもちゃれんじBabyからとっているので、毎月おもちゃが届きます。こどもちゃれんじEnglishのほうが、隔月の分、より完成度の高いおもちゃが届く印象です。

モンテッソーリ用教具


モンテッソーリ教具については、別記事でまとめています(わが家で購入したモンテッソーリ用の教具・おもちゃのまとめ)。



わが家で購入したおもちゃのまとめ(知育玩具含む)【2020年1月2日更新】

今回は、わが家で購入したおもちゃのうち、主に知育玩具をまとめました。

知育を始めるのに早すぎるということはありません。生まれてから赤ちゃんの脳は急速に発達し、神経細胞はどんどん増え続けます。良質な知育玩具がある環境をつくってあげることは、子どもたちの発達に大きな影響を与えます。

遊びながら賢くなってくれればるなんてそんな嬉しいことはないですよね。知育玩具で楽しく遊びながら子どもの知的発達を促したり、手先を器用にしてあげたいです。

知育玩具は難しすぎても、簡単すぎても子どもはすぐに飽きてしまいます。適時適切なものを与えるのが大切です。なかなか難しいですが・・・。

0歳児


ベビージム

ベビージムは赤ちゃんが生まれて1年間、いろんな刺激が詰まった楽しい玩具。

一番成長が著しい一年間に色んな物に触れ、感じ、育ちを伸ばしてあげたいものです。

オーボール



王道ですね。オーボールは、転がしたり、投げたり、つぶしたりいろいろな遊び方ができるボールです。
網目が細く、柔らかく、赤ちゃんでも握りやすいのが特徴です。
ギュッと押すとグニャグニャとなり、離すとすぐに元の形状に戻る弾力がありますので、乳児にも安心して遊ばせることができます。

布絵本

カサカサと音がなったり、鏡が付いていたり、いろんな感覚を楽しめながら遊べる布絵本を購入しました。

音がなる玩具ではないので、お出かけにも便利。

コップがさね



コップを積み上げたり、重ねたりして遊べる定番のコップがさね。重ねるのはもちろん、水遊びやままごと、成長とともに様々なシーンで使えます。
大きさの認識力、色の違いの理解力が育ちます。



100玉ソロバン



「100だまそろばん」は、玉に触れることから遊び始めることができる、早期教育教材です。数を唱えながら、実際の数と数字を結び付けて覚えられます。また、玉の数を分けたり合わせたりすることで、数のしくみを楽しく学ぶことができます。遊びながら「数の大小」や「数のしくみ」、最終的には「足し算」「引き算」まで学ぶことができるそうです。

【わが家の取り組み】
通っている幼児教室で百玉そろばんに出会い、面白そうだったので我が家でも購入しました。2歳6か月頃になって、「そろばんすき~」と言い始めました。

積み木


KAWAI アップライトピアノ ブラック 

KAWAI アップライトピアノ ブラック
子どもの小さな指にぴったりの幅と大きさで、鍵盤の質感も本物と似ています。音はピアノというよりも、鉄琴に近いです。しかし、綺麗な音が出るので、小さい子が叩いて遊んでも不快な音になりません。小さくても、ほとんど音程に狂いが生じない美しい音色を奏でます。部屋の中に置いていてもさほど場所をとりません。

【わが家の取り組み】
0歳のクリスマスプレゼントに購入。ミニピアノ用の楽譜を購入し、たまに弾いてあげてます。娘もたまにジャーンジャーんと鍵盤を叩いています。

1歳~

ままごと
性別関係なく遊べます。想像力、創造力が身に付き、社会性、言葉の獲得等、多方面に効果があります。

フィッシャープライス (Fisher Price) 1才からのメガブロック 80個バック ピンク DCH62
1歳児にはこのサイズがよく、レゴよりもこのブロックで遊んでます。誤飲もなく安心して遊ばせることができます。配色もきれいで喜んで遊んでいます。ただし、ブロックがやらかくて、ブロックを繋げてもすぐに外れてしまいます。

1歳6ヶ月~

キッズパズルマット 26枚セット アルファベット 
カラフルで可愛いアルファベットのマット。部屋の床がフローリングなので、このマットを敷くと子どもが寝っ転がっても冷えず、痛くならないです。子どももアルファベット外して遊んだりしてます。

パズル


LEGO(デュプロ)
子どもが熱中できる魅力の詰まった知育玩具です。
並べたり、ひたすら高く積んだり、想像して作ってみたり。
レゴ人形を用いてごっこ遊びも楽しめ、性別問わず長期間熱中できます。
メガブロック(上記)で沢山遊んだ後、LEGOもできるようになってきました。

くもんの磁石すうじ盤30
30までの数字を学習することが可能。駒用の収納袋つき。数字が書かれた磁石のコマを、30間での数字が書かれている盤に並べていく、くもん独自の「磁石すうじ盤」です。
くもんの磁石すうじ盤30
【わが家の取り組み】
対象年齢が「1歳6ヶ月から」ということもあり、我が家では、1歳半くらいのときに購入しました。しかし、ただのマグネットおもちゃと化していたのですが、2歳7か月になって、ある日、突然おもちゃ棚から持ってきて、数字を読みながら取り組みだしました。そばについてみてやり、読み方を教えながら取り組ませてみたところ、1から30まで置くことができました。


メルちゃん お人形セット メルちゃんのいもうと おめめぱちくりネネちゃん
メルちゃんのいもうと おめめぱちくりネネちゃん

☆メルちゃんの妹☆
・おねんねすると目を閉じて、起きると開けます。
・メルちゃんのお洋服やパーツを使うことができます。

少しお姉ちゃんになったつもりで、赤ちゃんのお世話をすることができそうです。

【わが家の取り組み】
娘は最初に見た瞬間「おとこ!」と言いました。一体?
その後もあまり興味を持たず、放置されています。


2歳~
ボーネルンドのキッチンカウンターセット

【わが家の取り組み】
ままごと大好きな娘の為、ボーネルンドのキッチンカウンターセットを購入しました。ずっと遊んでいます。

グリーンガーデンブレックファーストセット

ダントーイ おままごとセット グリーンガーデン ブレックファーストセット 

【わが家の取り組み】
とても気に入って毎日遊んでいます。頑丈な作りです。

くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ



くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ

【わが家の取り組み】
家庭保育園の木のパズル(いちご、トンボ、キリン)をできるようになって久しくなりました。 次のステップにどうしようかなーと思っていたのですが、 公文のジグソーパズルがおススメと聞き、 2歳5か月のときに購入しました。
しばらく楽しめるかとおもったのですが、速攻で解いてしまいました。 ステップ2からスタートしても良かったかな〜。


2歳6か月~

くもんのNEW さんかくたんぐらむ

NEW さんかくたんぐらむ
図形感覚を養うパズルです。同じ大きさ、同じ形の三角形ピースを使っていろいろな形を作ります。7種類の形のピースを使う「NEWたんぐらむ」に比べ、ピースが1種類しかないので、より易しいパズルになっています。

【わが家の取り組み】
娘が1歳8か月頃に購入。
購入当時は買って満足してしまったきり、存在をほぼ忘れていました。
しかし、2歳6か月になって、久しぶりに引っ張り出してきたところ、食いつきがよく、全問取り組みました。

3歳~

マグ・フォーマー (MAGFORMERS) ベーシックセット [62ピース] 

対象年齢 3歳~
マグフォーマーは、全方向でつながる、近未来的な磁石のブロックです。
カチカチつなげて、スピーディにこわして。 磁力に導かれるまま偶然にできた作品もかっこいいですね。

2013年にはグッドトイ認定されたそうです。
http://goodtoy.jp/archive/2013/30.html

Amazonでみたところ、なかなか良いお値段でしたので、迷いましたが購入。3歳児は親の予想以上に遊んでくれます。下の子も、なめたりかんだりして遊んでいます。値段相応に使い倒しているという印象。買ってよかったと思います。

パターンブロック250

詳しくは、パターンブロックを始めました

その他

【教材】DWEのPlay Alongのおもちゃ

我が家では、DWEのPlay Alongももっており、赤ちゃんのときはPlay Alongのおもちゃでよく遊びました。娘はハチさんのぬいぐるみがお気に入りでした。

2歳6か月現在、あまり遊びませんが、今でもリビングにあります。


【教材】家庭保育園第三教室の教材

ほぼ最近放置気味ですが、パズルは今でも楽しんでいます。


【教材】こどもちゃれんじ、こどもちゃれんじEnglishのおもちゃ

我が家では、こどもちゃれんじBabyからとっているので、毎月おもちゃが届きます。
こどもちゃれんじEnglishのほうが、隔月の分、より完成度の高いおもちゃが届く印象です。

モンテッソーリ用教具

モンテッソーリ教具については、別記事でまとめています(わが家で購入したモンテッソーリ用の教具・おもちゃのまとめ)。



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ

J Culture FESTに行ってきました!【お出かけ】J-CULTURE FEST

日本文化紹介、体験イベント「J-CULTURE FEST」が、年始に東京国際フォーラムを会場に開催されていました。

わが家も家族で行ってきましたよ!

お目当ては、日本の伝統的なお正月を体験、発見、味わえる 「正月テーマパーク」。あそび広場では、かるたや折り紙、ビー玉遊びなどの座敷あそびや、羽子板・独楽回しなど日本のお正月らしい遊び体験ができました。娘は習字もはじめて挑戦しましたよ。

自宅ではなかなか体験させてあげられない、日本の伝統的なお正月の過ごし方を楽しむことができました!


イベントの概要


日程 2020年1月2日(木)〜1月3日(金) 11:00〜18:00
ロビーギャラリーの展示は 1月15日(水) 17:00まで

会場 東京国際フォーラム ホール B7、ホール B5、ホール E、ロビーギャラリー、ガラス棟1階東京駅側 太田道灌像横、地上広場

住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
主催 東京国際フォーラム


2020年1月2日木曜日

今日の取り組みの記録

今日の取り組みの記録です。

今日の取り組み【3歳】



  • お出かけ・・・動物園
  • パターンブロック・・・『構成力をのばす パターンブロックタスクカード』
  • ジグソーパズル・・・くもんのジグソーパズル・・・24ピース、35ピース、48ピース
  • 絵画・・・『1日10分でえがじょうずにかけるえほん』
  • お手伝い・・・洗濯物干し

今日の取り組み【1歳】


  • お出かけ・・・動物園