2018年12月31日月曜日

睡眠不足の日々!&地味な年越し

第二子の夜間授乳で、寝不足の毎日が続いています。

第一子のときもそうだったので、覚悟はしていましたが、今朝はひどかったー。

夜中に起きて、寝付いたのは4時頃。

そして、娘のほうが起きてくる。

地味な年末

せっかくの大晦日ですが、乳幼児を抱えて初詣やカウントダウンに出かけることは難しいので、自宅でのんびりと過ごしました。年越しそばとオードブルを食べました。紅白歌合戦やゆく年くる年も観ることなく、地味に終わりました。







にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へにほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ 

今日の取り組み

今日の取り組み【第一子】


コペルプリント

にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へにほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ 

2018年12月30日日曜日

スタバで気分転換・・・するはずだったのに

子どもが昼寝をしている間、主人にお願いしてスターバックスで一時間くらいリフレッシュするつもりでした。

ゴマケーキとデカフェのアイスコーヒーを頼んで、さあ読書!


が、一時間経つ前に呼び出しを受けてしまいました。(´;ω;`)

一人目育児よりも二人育児のほうがやっぱり大変です!

母乳メインの混合栄養育児です

私は母乳がたくさん出るわけではないので、母乳メインでミルクを足す混合育児になっています。ミルクを上げるのは、赤ちゃんの様子をみて「足りてない」と感じるときです。完全母乳育児に憧れていますが、出ないで赤ちゃんの栄養が不足しても困るので・・・。


2018年12月28日金曜日

娘と大戸屋ディナー

娘(第一子)と大戸屋でご飯


娘(第一子)と、大戸屋で晩ご飯を食べました。

上の子を優先した方が良いときいて実践しようとはしているものの、現実的には、下の子のお世話に時間がかかっています。さみしそうな顔をするときもあり、結構ストレスがたまっていると感じたので、下の子を主人に委ね、上の子と二人だけの時間も作りたいところです。




今日は、すけそう鱈と野菜の黒酢あん定食。娘にはミニすけそう鱈と野菜の黒酢あんを頼み、ご飯を分けました。予想以上のボリュームでお腹いっぱい!


今回も娘はとてもご機嫌でした!

授乳間隔が空いてしまうので、事前に搾乳しておきました。

KUMONのアンケートに当選♪ 

11月に第一子がKUMONの体験レッスンを受けたのですが、その後アンケートに回答したところ、見事、当選しました♪ 

Amazonギフト券500円をもらいました。

2018年12月26日水曜日

搾乳機を使ってみました【第二子育児】

母乳とミルクと併用すると、赤ちゃんが寝る時間が長くなり、頻回授乳の観点からはよくありません。

そこで、今日は搾乳機を使ってみました。第一子のときにも使ったものです。左右両方20分で合計30グラム取れました。

母乳と併用して使おうと思います。

にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

2018年12月25日火曜日

産後の体型戻しに使っているもの・産後の体型の変化・昔のジーンズを履けました♪

産後の体型の変化


私の体重ですが、妊娠期間中4㎏程度しか増えなかったこともあり、1週間ほどで元の体重に戻りました。そして、今日はかったところ、妊娠前よりもさらに3㎏減っていました。

今日出かけるときに昔のジーンズを履くことができました。

産後の体型戻しに使っているもの



  • マミーサロン ウエストニッパー・・・マミーサロンオリジナルのウエストニッパー。つけ方は、マミーサロンの講座に出ると教えてもらえます。簡単にまとめると、骨盤に下側が少し被るくらいです。寝た状態で必ず巻きます。背中側はウエストのくびれを一番上のライン。左右からニッパーの上のラインがおへその上に通るように巻きつけます。その際も寝たままですが、できるだけ中央にお肉を寄せる感じで巻きます。きつさは、手が入るくらい。
  • トコちゃんベルト
  • アンダー腹巻き


にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

クリスマスプレゼント【2歳9カ月・0歳0カ月】

娘は2歳9ヶ月。今年はクリスマスやお正月を認識しているようです。

保育園でもクリスマスの行事がありますもんね。

でも、クリスマスを認識はしてるけれど、本来の意味はわかってないようです。

今年は、第二子出産のごたごたでクリスマスプレゼントの準備が遅れましたが、なんとか間に合わせました。

上の子には、「アニア ひろがる! ライオンバス」とアニアのフィギュア合計11体、下の子には、トミカ パーキングケースとトミカをプレゼントすることにしました。

アニア ひろがる! ライオンバス
リカちゃん人形のセットも考えたのですが、娘は今のところまだ人形遊びにそれほど興味がありません。ネネちゃんはほぼ放置状態。むしろ、動物のほうに興味があるようなので、アニアを選びました。

娘はすごく喜びました!さっそく、トラック部分を展開し、そこで動物フィギュアを並べて遊びました。

このライオンバスはしっかりしていて、走らせると口もパクパク動くし、いい商品だと思います。

そのほかに、アニアのフィギュアを購入しました。合計11体です。

下の子についてはもっと難しい。0歳児向けのおもちゃは上の子のときにかなり購入したのですよね。しかも、今おもちゃを与えても、きっとよくわからないと思われます。

上の子が遊んでもいいし、下の子が大きくなってから遊んでもいいかなと思い、トミカをプレゼントすることにしました。


にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ


「三つ子産んだら死にかけました。」【書籍レビュー】

「三つ子産んだら死にかけました。」【書籍レビュー】


三つ子産んだら死にかけました。
絵が可愛いので読んでみましたが、壮絶なエピソードの数々。三つ子の育児がこれほどまでにしんどいとは!

この子たちが生まれたのは30年ぐらい前だそうで、せいこさんのお子さんがこの漫画を描かれたそうです。無事にみんな育ったようで、せいこさんもご健在のようで、安心しました。


にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

マタニティ用品の整理~産褥ショーツ、マタニティのジーンズ、妊娠出産関連の本

今回無事に二人目を出産しました。出産直後は「三人目もいける!」と思いましたが、主人は三人目に乗り気ではありません。実際のところ、目の前の二人の子どもたちを育てるだけで結構毎日大変です。

そこで、マタニティ用品を整理することにしました。

万が一、三人目ができたら、またその時に必要なものを購入すればよいかなと思っています。

マタニティのジーンズ

今日出産前に履いていたジーンズを履いてみたら難なく履くことができました。

そこで、マタニティのジーンズは処分することにしました。

産褥ショーツ


産褥ショーツはいつまではくものなのでしょうか?

産後は産褥ショーツを使用しますが、だいたいいつ頃まで使用するものでしょうか?

産褥ショーツは、生理用ショーツと似ているのですが、違いは股の部分が開閉できる形状です。

布が2枚重ねになっているクロッチ部分が開閉するので、ショーツを脱ぐ必要がありません。

出産後は悪露と言われる出産時に出きらなかった出血や内膜のかけらが出て数日間出血が続くため、お産パットを付けます。産褥しょーつを履いていると、寝たまま悪露の処理や診察ができるため、多くの病院で入院前に用意するよう指示があります。

産褥ショーツを使う期間は、産院での入院期間中くらいですが、その後もサニタリーショーツ代わりに使う人もいるようです。

妊娠出産関連の本

妊娠出産関連の本も処分することにしました。

  • たまごクラブ
  • ソフロロジー出産
  • おなかの中から始める子育て


にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ

出産した病院の産後外来に行ってきました【0歳0カ月】

夜間授乳が3回で寝不足

昨晩から今朝にかけて、夜間授乳が3回でした。ヘロヘロです。

結構切ないのが、授乳して息子が寝て、寝床に置いて電気を消し、自分も横になった瞬間にきこえる、「ぶぶー」という音!(うんちの音)

放置もできず、おむつ交換するのですが、そうすると、起きてしまうのですよね。そしてまた授乳をやり直すという・・・。

出産した病院の産後外来を受診


今日は、赤ちゃんと、出産した病院の産後外来を受診しました。

赤ちゃんの体重を計測したのち、母乳がどの程度出ているか測ってもらうというものです。

午前9時以降は授乳してはいけないという指示がありました。

ちなみに、私は、産後外来のことをすっかり忘れていました。主人に指摘されて思い出しました。産後、やっぱり頭の回転にキレがありません。

さて、肝心の産後外来ですが、測ったところ、赤ちゃんの体重の伸びがいまいちで、かつ、受診時に測った母乳量が30グラム。そういうわけで、今回もミルクの追加の指導をされました。

今までは一日2~3回足していたのですが、今後は、授乳の2回に一度、ミルクを60グラム与えるようにとのこと。

この病院は、ミルク推進派の病院ということもあり、ミルクを追加することにも積極的です。

しかし、わが家では、自宅にベビー用のスケールを置いて毎日体重をはかっているのですが、出産直後はともかく、最近は一日あたり約40gずつ増加しているので、おそらく足りているのではないかと思うのですよね。

上の子のときも、産後外来で、ミルクの追加を指導され、真面目に従った結果、上の子は一カ月健診のときに1.5kgも増えていました。体重が重いあまり、ハイハイもうまくできず、運動能力に影響した気がしています。

だから、第二子は、なるべく母乳で育てたいというのが希望です。

そして、午後の自宅での授乳で改めてはかったところ、母乳を80グラム飲んでいました。
これくらい出ていると十分ですよね。

時間帯や体調によって左右されているのかもしれません。午前は上の子のお世話もあって疲れ気味ですからね。

産院の助言をききつつ、自宅でも継続的にはかって、バランスよく進めたいです。

2018年12月24日月曜日

ニューボーンフォト(新生児写真)撮影&上の子とランチ、二人育児の辛さを実感・・・

ニューボーンフォト(新生児写真)を撮影


今日はクリスマスイブです。午前中にニューボーンフォト(新生児写真)を撮影しました。

娘の時にもお願いした、出張撮影です。

出張撮影なので、写真館で撮るよりもお高いですね。4万円ほどかかりました。
でも、新生児を写真館へ連れて行く勇気もなく、あっさりと出張撮影をチョイス。

娘のときには自分で衣装や小物も買ったのですが、今回は男の子で衣装のこだわりもなく(というか、準備する時間がなかった!)、一番安いプランにしました。長時間撮影するのも体に負担がかかりそうですしね。

息子は撮影中ぐっすりと眠ってくれて、スムーズに撮影されました。

当初、上の子がうるさくするのではないかと懸念し、上の子のいないときに撮ろうと思っていました。が、予約時にうっかり24日が休日ということを忘れて予約。保育園に預けられないということに気が付いたのは前日でした(;^ω^)。しかし、姉弟フォト・家族フォトも撮影できて、結果的にはよかったです。

データを受け取るのが楽しみです!

娘(第一子)と久々に外でランチ


娘(第一子)と、近所のイタリアンでランチをしました。

上の子を優先した方が良いときいて実践しようとはしているものの、現実的には、下の子のお世話に時間がかかっています。さみしそうな顔をするときもあり、結構ストレスがたまっていると感じたので、下の子を主人に委ね、上の子と二人だけの時間を作ることにした次第です。

30分くらいの間でしたが、娘はとてもご機嫌でした!

二人育児のきつさを実感・・・


この三連休は娘が保育園にいかず、主人に面倒をみてもらっていたのですが、家にいる間はママべったりでした。息子に授乳をしていても、「ママ、あそんでー」と来るので、授乳しつつ、娘に絵本の読み聞かせをしたり。

娘に目立った変化はないものの、夜中にごろごろと私の体の上に乗っかってきたりします。娘なりにさみしいのかと思うと、むげにもできませんよね。

今日の取り組み【2歳9カ月】


  • コペルプリント
  • 絵本
    • じかんだよー!
    • おべんとうバス
    • ノラネコぐんだんあいうえお
    • おすしのずかん





2018年12月23日日曜日

今日の取り組み

今日は主人に娘を消防博物館へ連れて行ってもらいました。



今日の取り組み(2歳9ヶ月)



  • 家庭保育園の九九のCDかけ流し
  • コペルプリント
    • 絵本
    • おべんとうバス
    • じかんだよー!
    • あいうえお

2018年12月22日土曜日

出生体重超え【0歳0カ月】&今日の取り組み【2歳9カ月】

午前中グズグズ

午前中、主人が第一子と出かけている間、第二子がぐずって結構つらかったです。

出生体重超え

第二子ですが、生後10日にして出生体重を超えました。
本当は完全母乳にしたいのですが、まだミルクを足しています。混合はつらいので、もっと母乳が出るようにならないかな。

今日の取り組み【2歳9ヶ月】



  • DWE プレイアロング2 DVD
  • ミッキーマウスクラブハウス 英語音声で
  • コペルプリント…今日はノリノリで何枚も進みました。
  • 絵本
    • じかんだよー!
    • おべんとうバス
    • ノラネコぐんだんあいうえお
    • おすしのずかん
    • ハロウィン!ハロウィン!
    • ぽめちゃん
    • たす
    • ノラネコぐんだんそらをとぶ
    • なきごえたくはいびん
    • まちあわせはきのところ

2018年12月21日金曜日

2018年12月20日木曜日

出産前に外食したもののまとめ

出産前に外食したもの


産後は外食する機会がなくなるので、平日のランチで悔いのないよう食べました。特にカウンター系は無理ですからね!

  • 「青ゆず 寅 丸ビル店」・・・銀だらの西京焼きを食べました。数年ぶりの訪問でしたが、相変わらずおいしいです!
  • 回転寿司・・・食べる量や食材を調整できるので良いです。安い!
  • 家の裏のイタリアン・・・ここは行きつけのイタリアン。
  • 「つけ麺らーめん春樹」 ・・・数年ぶりのつけ麺。つけ麺は塩分が多そうで、体によくないかもと後悔しました。妊娠中はもう行かないでしょう。
  • とんこつラーメン・・・2018年9月。食べた日の晩に腹痛に襲われました。ラーメンも危険・・・。
  • 産院近くのビーガンレストラン〜健診帰りにたまに立ち寄っています。高いけど身体に良さそうなので。
  • てんやの天丼〜一度入ってみたかったので挑戦。しかし、胃もたれがします。妊娠中は、リピートはしないかな。
  • 「大戸屋」・・・焼き魚が好きなので。
  • コージーコーナー・・・パスタを食べました。子連れでも入りやすいです。
  • 駅前通りの地下一階にあるイタリアン〜一度行ってみました。味はまぁまぁ良いけれど、雰囲気がいまいちでした。
ピザ
  • うな重 
    うな重
  • いきなりステーキ・・・出産二日前。ゲン担ぎに行きました。数年ぶりでしたが、おいしかった!
  • 近所の焼き肉・・・出産日前日に行きました。まさにゲン担ぎに。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 英語ブログ DWEへ にほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ

上の子の知育再開!

上の子の知育再開しました!
二人目育児は予想以上にカオス!ですが、なるべく娘の知育を継続したいです。

今日の取り組み(2歳9か月)


コペルプリント3枚
プレイアロングDVD 1、2

2018年12月19日水曜日

2018年12月18日火曜日

おっぱいマッサージ初体験!&帰宅【0カ月6日】

午前中、母乳マッサージの助産師の先生がいらしたので、母乳マッサージをしていただきました。上の子の時にはなかったので、今回初体験!

直前に授乳していたこともあり、出ないだろうと思っていたのですが、先生がマッサージをすると、ビュッと勢いよく母乳が飛び出てきました。衝撃的でした。この年齢になってもまだまだ自分の体のことですら驚くことがいっぱいですね。。

右のおっぱいを何本か開通していただきました。また、おっぱいマッサージを教えていただきました。

午後に退院しました。

今回の産後ケア入院は二泊三日で非常に短いものでしたが、入院中、足浴、沐浴指導、母乳マッサージをうけられて、非常に満足しています。

無事にタクシーで帰宅。

上の子は甘えて一緒に寝たがりました。いよいよ本格的にスタートした二人育児、頑張ります!

2018年12月17日月曜日

産後ケア入院2日目【0カ月5日】

昨晩は初めて母子同室で一夜を過ごしました。母乳分後にミルクをあげるスタイルでしたが、やはり授乳間隔の間に寝るしかないので寝不足になりました。

夜起きているとお腹が空いてカロリーメイトのチーズ味を2本食べてしまいました。これで200キロカロリーですね。

朝ご飯は卵焼きとひじきの煮物でした。やはりあっさりめの味付けで足りないです。

この病院は1階と地下1階に自動販売機があるので、午前中に見に行ってみました。小腹が空いたときのためにサツマイモのケーキとタリーズのコーヒーのペットボトルを購入しました。カフェインは取らない方が良いのですが、1日いっぱい位ならコーヒーを飲みたいもので。

今日のハーブティーをたくさん飲んでいます。自宅から持ってきてもらった、AMOMAのミルクアップブレンドがあるのですが、つい、「おいしいハーブティー」の方を飲んでしまいます。たくさん飲んでいるせいもあってトイレの回数が増えました。母乳には水分をたくさん取ることが大切なのでよしとしましょう。

早いもので明日の午後には退院です。今日はなるべく体を休めるようにしました。

午後に主人がやってきたので、沐浴指導をしていただきました。主人は自信満々でしたが、意外に忘れていたようで、指導してもらってよかったです。

今日の取り組み(ママ)


産後ヨガ

2018年12月16日日曜日

産院退院・産後ケア入院【0カ月4日】

昨日は疲れたので今日はぐっすり寝ました。

産院を退院。

東都タクシーでタクシーの配車が出来なかったので、国際自動車株式会社でアレンジ。産後ケア入院の病院へ向かう。

昼食は和食。上の子のときに入院した時と同様に地味だけど、薄味で身体には良さそうです。



前回と違って、足浴ができるようになっていました。早速お願いしました。アロマオイルを垂らしていただきました。気持ち良いです。自分でも気づかないうちに足が張っていたようです。


前回同様にハーブティーが置いてありました。このハーブティーの味が気に入ったので、楽天市場で購入しました。
生活の木 おいしいハーブティー プリンセスタイム


おやつはカステラ。

5時頃に、上の子が遊びに来ました。初対面。ナースステーションに預けた赤ちゃんを、上の子と一緒にむかえに行きました。

反応は、あるようなないような。姉と弟の対面の写真を撮るのを忘れてしまいました。

夕飯は、そぼろご飯。物足りないです…。

今日の取り組み(ママ)


産後ヨガ

2018年12月15日土曜日

今日から頻回授乳【0カ月3日】

おっぱいが張ってきました。

今日から頻回授乳したら辛い。眠くてたまらないです。

産院のご飯は相変わらず美味しいです。産前からご飯が楽しみでした。

明日は産院を退院して、産後ケアの病院へ移動します。移動中に上の子がいると大変そうだったので、急遽ポピンズナーサリーに明日のシッティングを依頼することにしました。

私が出産した病院では、分娩当日は部屋でご飯を食べますが、翌日からはラウンジで他のお母さん達と一緒にご飯を食べます。同時期に出産したママ達と一緒にご飯を食べるのは楽しいものです。当然分娩の様子についても話題になります。

私は自然分娩で出産したのですが、同時期に出産した入院中のお母さんたちに話を聞くと、ほとんど無痛分娩でした。上の子を出産した時と状況が変わったという印象です。

無痛分娩で麻酔がよく効いたというお母さんもいれば、あまり麻酔が効かなかったというお母さんもいて、無痛分娩でうまくいくかどうかは体質にもよるのかなという印象でした。

この病院では、無痛分娩を選択すると200,000円ほど分娩費用が高くなります。主人は「分娩費用が高い」とこぼしていましたが、私が痛みに耐え、自然分娩でがんばった結果として、およそ200,000円を節約できたのですから、文句を言わないでもらいたいものです。

上の子の時は夜も預けずに同室を選ぶ人が多かったし、ご飯の時は赤ちゃん連れで来るお母さんたちが多かったです。それに対し、今回は経産婦さんが多かったこともあってか、夜も赤ちゃんを預けたり、ご飯も赤ちゃんを預けてから食べに来るお母さんたちばかりでした。その時々によって雰囲気が違いますね。

2018年12月14日金曜日

産後ケア入院を決断【0カ月2日】

おっぱいが熱くなってきたものの、まだにじむ程度。

産後ケア入院を決断。電話して本予約。火曜日まで滞在予定。

2018年12月13日木曜日

今日から赤ちゃんと同室【0カ月1日】

今日から赤ちゃんと同室です。なるべく体を休めようと思ういい赤ちゃんのお世話と食事の時間以外は横になるようにしました。病院のご飯はとてもボリュームがありしっかり味付けされているので母乳育児に向いているのかしらと若干不安になりました。

男の子のせいかオムツ替えの時におしっこが飛んできてびっくりしました。小さいおちんちんもまだ慣れないです。

新生児育児をするのが久々で、うんちの処理やゲップのさせ方など、改めて助産師さんに教えてもらいました。入院中の指導も一通り受ける予定です。

最終的に名前を決定し、主人が出生届を出してきました。

夕方に娘を連れてくるはずだったのですが、やはり娘の赤ちゃんがえりが心配だったので、赤ちゃんとの対面はもう少し先延ばしすることにしました。娘とは夜に少し会いましたが、面会時間が限られており娘は帰ってからも泣いていたようです。娘の心のケアが気がかりです。

また主人と産後初めて喧嘩をしました。主人が娘に食べさせているものが塩気が強く幼児食に向いていないのでそれを指摘したところ主人が切れたのです。全くお互い大人げないなぁと思いますが、産後疲れきった妻に対してもう少し思いやりの心を示してもらいたいものです。

2018年12月12日水曜日

出産体験記【第二子】

無事第二子となる男の子を出産しました!

以下、私の出産体験記です。

前日、おしるし


前日の午前7時頃出血がありました。おしるしでした。上の子のときはおしるしがあったその日に生まれたので、いよいよ生まれるのかと思うとドキドキしました。

ゲン担ぎに、ランチは近所で焼き肉を食べました。

腰回し体操をしていると、夜から前駆陣痛が出てきました。定期的な痛みもありましたが、陣痛並みの痛みではないので、前駆陣痛と判断し、その晩は9時前に寝ました。

おしるしが断続的に出ており、あとで助産師さんにうかがったところ、経産婦にはよくあることだそうです。

当日


翌日午前3時半から、お腹が定期的に痛くなりました。計ると10分〜15分程度。まだ前駆陣痛かなぁと思いつつ、横になって寝る方がお腹の張りが強くなる気がしたのでいそいそと荷物の整理をしました。夜中に病院に行くのはしんどそうだったし、夜勤の助産師さんは二人しかいないときいていたので、「まだ生まれないでね」と赤ちゃんに話しかけていました。

午前5時半頃、産院に電話をかけ、「15分間隔です」と伝えると、「10分をきるようになったら再度電話を下さい」と言われました。

午前6時頃に家族を起こし、朝食を食べさせました。私はおにぎり一個を食べました。陣痛間隔を測ったところ、10分を切っていたので、6時半に病院に電話をし、「来てください」と言われたので、家族3人で病院へ向かいました。

娘の保育園がまだ空いている時間ではなかったので、とりあえず娘も一緒に連れて行き、病院についてから、主人が娘を保育園に送りに再度外出することにしました。主人に入院用の荷物を持ってもらえたのでよかったです。

今回は事前に登録してあった陣痛タクシーを利用しました。陣痛タクシーの運転手が病院の住所を知らなかったことに驚きました。事前に登録してあったのですが、案外適当ですね。なかなか来ず、病院に着いたのは午前7時20分。

タクシーで移動する間に陣痛と陣痛の間隔が少し長くなったような気がしたので、病院につくと助産師さんにその旨を伝え、早速モニターをつけて陣痛の間隔を測ってもらいました。すると、その時点で既に5、6分おきの間隔で陣痛が来ていることがわかり、その場で入院が決まりました。

入院着に着替えました。レッグウォーマーと靴下を履き、腹巻きもつけたままで背中にカイロをつけました。

午前8時頃に病院の朝ご飯が出ました。まだ強い陣痛が来ていなかったので、助産師さんから、「まだ子宮が赤ちゃんを抱きしめているのね。」「強い陣痛が来るにはご飯をしっかり食べると良いですよ。」と言われました。そこで、朝ご飯は残さず平らげました。この時点では陣痛の痛みもそれほど強くはなかったので、食べることができました。



食べ終わった頃に、上の子を保育園に預けた主人が戻ってきました。

主人にカイロをもうひとつ出してもらい、仙骨につけました。

夜勤の助産師さんは8時半でいなくなりました。

午前9時、日勤の助産師さんと挨拶をしました。また、医師による診察がありました。この時点ではまだ強い陣痛が来ていなかったので、「進み具合は半分くらい」と言われました。この時点で子宮口の開き具合は3センチ。

「もっと強い陣痛を呼ばなきゃ」と思い、モニターをつけながらも、立ったままで「腰回しの体操」や「スクワット」をしました。赤ちゃんを下げて子宮口を広げるつもりで。そうするとだんだん陣痛が強まって、陣痛と陣痛の間の間隔も狭くなってきました。

午前10時頃、臍帯血採取のための血液検査で採血されました。

その後の助産師さんの診断によると「子宮口は相変わらず3センチですが、柔らかくなってきており、昼頃に生まれる可能性があるので、ご主人さんもお昼を買ってきておいてください」とアドバイスを受けました。

尿意はなかったけれど歩いた方が良いかなと思い、トイレも行きました。座ると陣痛が進むので気をつけてと言われました。

戻ってから、だんだん陣痛が強まってきたので、「床ではなく分娩台の上で動いてください」と助産師さんに言われました。分娩台の上で四つん這いになって、ヨガで練習した、「ねこの伸びポーズ」や「チャイルドポーズ」で休みました。陣痛時は「四つん這いの骨盤呼吸」でいきみ逃しました。

破水し、陣痛が強くなってくるといきみたくなってきました。陣痛の間隔も1分程度になり、四つん這いになるよりも仰向けになって陣痛と陣痛の間に休む方が楽になってきたので、仰向けでひたすら骨盤呼吸をしていきみ逃しをしました。ヨガの先生の「陣痛も筋肉の収縮だから痛いところに集中して呼吸をするように」という言葉を思い出しながら呼吸法を続けました。

第一子の時は助産師さんがあまりついてくれなかったこともあり、主人にテニスボールで押してもらったりしました。しかし、今回は、主人には、陣痛と陣痛の間に飲み物を飲ませてもらう他は特に何もしてもらいませんでした。とはいっても主人に立ち会ってもらえることで精神的にはとても心強かったです。

ちなみに持参したもののうち実際に飲んだのはヴィダーインゼリーのエネルギーとポカリです。お菓子は手をつける余裕がありませんでした。

最後はもういきみたくてしかたなくなりましたが、中途半端にいきむと産道の中がさけるし、赤ちゃんも苦しくなるので我慢しました。

そうこうしてるうちに分娩台の足のせが組み立てられ、足カバーもつけられて「いよいよ産まれる」と思いました。ここまで来ると覚悟が決まります。落ち着いて、陣痛の波に合わせて、腹圧をかけました。

午前11時17分、無事に男の子の赤ちゃんが生まれました。

以下、今回良かったと思う点です。

1)上の子の時は途中で微弱陣痛になり、陣痛促進剤を利用しましたが、今回は陣痛促進剤は使用しませんでした。全て自分の起こした陣痛で進めました。そのせいでしょうか、上の子の時と比べるとそんなに辛い痛みではなかったような気がします。上の子の時は骨も痛いような気がしたのですが、今回は痛いのはお腹の収縮の痛みくらい。むしろいきみたい時にいきみを逃すのが1番苦労しました。
2)医療的な介入は会陰切開だけでした。会陰については上の子の時に切開した部分がやはり伸びなかったようでそこを切開してもらいました。
3)今回は平日の午前中で病院の休診日、他にお産もないということで、助産師さんがほぼずっとついてくれていました。
4)陣痛の監視モニターの読み方も教えてもらい、赤ちゃんの心拍の数値と陣痛の数値を自分で確かめながら過ごしていました。モニターを自分で見る余裕がなくなったと思助産師さんがついていてくれたのでいつ力抜けば良いか分かりやすかったです。おかげでいきみ逃しのタイミングが分かりやすかったです。
5)上の子の時は「痛い」と叫んだり、主人に怒鳴ったり、多少パニックになった瞬間もあったのですが、今回は常に骨盤呼吸でいきみを逃し余計な言葉は出さず、ひたすら陣痛の波に乗るようにしていました。助産師さんから何度も「いきみのがしが上手ですね」と褒められました。

今回は、これまで練習してきた呼吸法で乗り切り、会陰切開以外に医療的介入もなく、とても満足のできるお産でした。

上の子もおり、かつ里帰り出産でもないので、もし夜中に陣痛が始まれば主人に立ち会ってもらえない可能性もありました。とてもパーフェクトなタイミングで生まれてきてくれて息子に感謝です。

産後


産後は、産まれてすぐに胸の上に赤ちゃんを乗せてもらいました。

上の子(2歳児)の大きさに慣れていたので、新生児はこんなに小さいのかとビックリしました。胎脂にまみれ、人形みたいだなと思いました。主人も同じ感想だったそうです。

おっぱいも口に含ませました。吸啜反射が強い!

泣き声もかわいいです。

その日は赤ちゃんを新生児室で預かっていただき、私は個室に移動して休みました。

晩ごはんはお祝い膳。上の子と一緒に食べました。

上の子のときは気が高ぶって眠れなかったのですが、それが後に影響したので、今回はできるだけ眠るようにしました。

2018年12月11日火曜日

おしるしが来ました!【第二子妊娠39週】

今朝6時40分ころ、トイレに行ったところ、ちょっと濁ったような血が・・・

おしるしキタ――(゚∀゚)――!!

いつ陣痛が始まるか。ドキドキです~。

ゲン担ぎに焼き肉ランチしました!

2018年12月10日月曜日

おしゃべりがますます活発に【第一子の発達】

娘(2歳8カ月)のおしゃべりがますます活発になっています。

過去への言及


娘(2歳)ですが、最近、過去のできことも話すようになりました。今週は、11月25日に二人でファミレスに入ってお子様ランチを食べたのですが、そのことについて言及していました。

さっき、ママと二人で、お子様ランチ食べたよね~。パパ、いなかったよね~」

「またママと二人でお子様ランチ食べに行こうね~」

などと言います。

「さっき」という言葉で、過去を表しているようです。

そういうときは、私のほうで、「そうだね~、こないだ、ママと二人でお子様ランチ食べに行ったよね~」と言い換えてやります。敢えて娘に「さっきじゃなくて、こないだと言うんだよ」といったような訂正はしません。娘の話す意欲を大切にしたいので、訂正するのではなく、自分の返答において正しい言葉遣いで話すように留意しています。

身の回りの物を数える


公文式の体験学習を受けて以来、数えることに興味が出てきたようです。

今日の保育園から帰るときも、道端に止まっている自転車や自動車をみて、「くるまが2台とまっているね~」と言います。

ジャンプをしたがる


運動能力についてはのんびりした娘ですが、最近、少し段差のある所からジャンプをしたがるようになりました。

第二子の名前(ほぼ)決定&NST&いきなりステーキ【第二子妊娠39週】

名づけ


第二子の名前をほぼ決定しました!産まれてから本決定するつもり。

妊婦健診


今日は第二子初のNST。第一子のときも一度やりました。

回復室で20~30分ほど横になって、検査しました。

そのあと、パパが来ていると助産師さんに教えてもらい、びっくりしました。

パパが第二子の妊婦健診に来るのは今回が初めてかなぁ?

今日の診察では、子宮口が1.5センチ開いているとのこと。

また、41週を過ぎても陣痛が来ないときは、陣痛誘発剤を使って計画分娩になるとの説明も受けました。計画分娩になるなら無痛分娩がいいなぁ。計画分娩って痛そうなイメージがあります。。。

その後パパといきなりステーキでランチしました。

焼肉を食べると陣痛が始まるというジンクスにあやかり、ステーキを食べることに。

私が「いきなりステーキ」で食べるのはおよそ3年ぶりです。

立ち席ばかりという印象だったのですが、入ったお店はむしろ座席テーブルのほうが多かったです。

ワイルドステーキ300g、ライス抜きで注文。付け合わせはブロッコリーに変更。その他、サラダ・スープ付。

自分の記憶にあるよりもおいしかったです!
ワイルドステーキ

ランチでがっつり!お腹いっぱいでエナジーチャージできました!

その後、今日は結構散歩しましたよ~。

ベビーシッターサービス(ポピンズ)の感想

週末にベビーシッターサービスを利用しました。

今後の二人育児&復職に備え、ベビーシッターを利用する機会もあると想定されることから、新規のベビーシッターを試してみることにしました。娘の様子も見たいので、私と夫の在宅時に。

これまでも別のベビーシッターサービスを利用したことがありますが、今回利用したのは、ポピンズです。

ポピンズは、業界最大手で、病児保育も対応可能らしいです。

予約は、ウェブ上で可能です。なんとスムーズ。

予約時間の15分くらい前にシッターさんが到着。少し慣れたかなという頃に、シッターさんに娘を渡し、私は別室に移動しました。

なかなか良い感じの方でよかったです。また利用しようと思います。

2018年12月9日日曜日

積読だった書籍を一気読み (6)【第二子妊娠39週】



「1人でできた!」を助けるおうちでモンテッソーリ子育て―お母さんはラクになり、子どもの未来が輝く
百枝義雄
PHP研究所 / 2013年5月発売

完 子どもへのまなざし (福音館の単行本)
佐々木正美
福音館書店 / 2011年1月20日発売

健康の結論
堀江貴文
KADOKAWA / 2018年8月9日発売


0歳から始める脳内開発―石井式漢字教育
石井勲
蔵書房 / 1997年5月1日発売


マンガ 宝くじで1億円当たった人の末路
鈴木信行
日経BP社 / 2018年11月22日発売

ベネッセ英語コンサートのDVDについに飽きた娘

ベネッセ英語コンサートのDVDについに飽きたようです。ミッキーが見たいと言いだしました。

2018年12月8日土曜日

娘の保育園の発表会&娘の嘔吐

今日の午前中、娘(2歳)の保育園で、発表会(なかよし子ども会)がありました。成長した娘のすがたをみて満足。

これで心置きなく出産を迎えられそうです。お腹のベビー、もういつ生まれても大丈夫です!

夕方、2歳の娘が久々に嘔吐しました。

自家中毒かな・・・。

OS2をスプーンで少しずつ飲ませました。

2018年12月7日金曜日

ピスタチオ クリスマス ツリー フラペチーノ@スターバックス

スターバックスの「ピスタチオ クリスマス ツリー フラペチーノ」を注文してみました!

私の好きな味です!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ピスタチオ クリスマス ツリー フラペチーノ
ピスタチオの濃厚な味わいとマカダミアナッツの食感を楽しめる、クリスマスツリーをモチーフにしたフラペチーノ。

2018年12月6日木曜日

プリスクール再開/ベネッセ英語コンサートDVDにはまる娘【2歳8カ月】

プリスクール再開


先月はパパの仕事の忙しさも相まって休会していたプリスクール。

今日からプリスクール登校再開です。

一か月間ほぼ生の英語に触れていなかったので、反応が心配です。

ベネッセ英語コンサートDVDにはまった娘


先日購入したベネッセ英語コンサートの2018年夏コンサートDVDですが(ベネッセ英語コンサート「WELCOME TO SNOWPARADISE!」に行ってきました!感想と購入したグッズ【2歳8カ月】)、娘は、購入日から今日までの2週間、ほぼ毎日、朝と夜に見ています。親が積極的に見せたいわけではなく(むしろ、DWEをみてほしい)、娘が見たがっているという状況です。

無理やりDWEのDVDを見せて嫌いになっても困るし、ベネッセ英語コンサートの内容は英語(日本語交じり)なので、見せています。コンサートを身ながら身体を動かしています。

臨月で2歳児のエネルギーについていくのが付かれるので、私自身もしまじろうDVDでおとなしくなってくれると嬉しいという気持ちがあるのです。DWE育児観点からはダメ母だなぁ。。。でも、我が家の英語育児の目標は、「DWEを早く進めてCAPを早々にゲットする」というよりは、「娘に英語を好きになってほしい、英語の音をインプットさせたい」というものです。これで良しとしましょう。

それにしても、こどもちゃれんじEnglishのDVDでもここまではまらないので、このコンサートDVDはよほど娘の琴線に触れるものがあるのでしょうね。一つ言えるのは、このコンサートは娘が実際に観に行ったコンサートを収録したものだということです。

私たちは文京シビックホールで開催されたコンサートを鑑賞したのですが、このDVDは、まさにそのときのコンサートを収録したものです。

残念ながら我々家族は映り込んでいませんが、やはり実際に自分で見たものだと興味がわくのでしょうか?

DWEの週末イベントの録画ビデオもよくみますしね。

今日から39週【第二子妊娠39週】

今日から39週!

2018年12月5日水曜日

積読だった書籍を一気読み (5)【第二子妊娠38週】

慶應幼稚舎・早実初等部・筑波小学校に合格できた子、できなかった子 お受験の成功は、失敗した親子に学ぶ
山岸顕司  本  2018年6月5日


3男1女 東大理III合格百発百中 算数 国語 絶対やるべき勉強法
佐藤亮子  本  2018年10月25日

中学受験 基本のキ! 新版 (日経DUALの本)
西村則康
日経BP社 / 2016年10月14日発売

「ヨコミネ式」家庭でできる天才教育 (宝島SUGOI文庫)
横峯吉文
宝島社 / 2011年8月5日発売

娘が東大に合格した本当の理由~高3の春、E判定から始める東大受験~ (小学館101新書)
陰山英男
小学館 / 2008年12月1日発売

女の子を伸ばす母親は、ここが違う! (扶桑社文庫 ま 15-2)
松永暢史
扶桑社 / 2013年9月26日発売

七田式子育て理論36年の法則 頭のいい子を育てる「語りかけ」と「右脳あそび」 (講談社+α新書)
七田眞
講談社 / 2004年10月21日発売

レッジョ・アプローチ 世界で最も注目される幼児教育
アレッサンドラ・ミラーニ
文藝春秋 / 2017年11月30日発売

未来の学力は「親子の古典音読」で決まる! - 簡単、単純、誰でもできて国語力が飛躍的に伸びる - (ワニプラス)
松永暢史
ワニブックス / 2015年12月19日発売

2018年12月4日火曜日

学研プラスの「がんばり賞」が届きました!

学研プラスの「がんばり賞」が届きました!

学研プラスのドリルを解いて、応募券を送付すると、賞状とちょっとしたプレゼントをもらえます。

今回、初めて応募しました。シールがついていました!



こういうAward系は、親としても(むしろ親のほうが)励みになりますね!

2018年12月3日月曜日

携帯電話の機種変更・妊婦健診【第二子妊娠38週】

携帯電話の機種変更


今日はまずキャリア(au KDDI)の携帯電話の機種変更を済ませました。

7年8カ月使ったガラケー(3G)から、ガラホ(4G)に変えました。ソニーのURBANO MOND(パールピンク)から、京セラのGRATINA KYF37 (ピンク)への変更です。

きっかけは、3G携帯電話が2022年3月をめどに使えなくなるという通知を受け取ったからです。また、これまで使っていたガラケーが古く、SMSの受信ができないケースがあったり、充電のカバーが剥がれたり、メッキもあちこち剥げているなど、壊れるのが時間の問題に思えてきたということもあります。

URBANO MOND(パールピンク)


実はスマホとガラケーの2台もち。スマホについては、格安SIM利用中。ガラケーは、月々1300円程度、スマホは月々2000円弱程度で収まっており、合計4000円以内に収めていました。

しかし、今回は新機種の料金が上乗せされること、従前の3Gのプランを使えないことから、ガラホの利用料は1000円ほどアップする見込みです。

2台もちのメリットが小さくなってしまいました。持ち運びも考えると面倒です。しかし、以下の理由により、当面、キャリア携帯を維持することにしました。

  • 実家の両親との連絡用(家族割)・・・両親はLINE、Skypeといった無料通話アプリを使いこなしていないので、家族割のある携帯電話による通話は必須です。
  • キャリアメールアドレスの維持・・・フリーメールアドレスだと登録できないものもあるので、キャリアのメールアドレスがまだ必要です。

キャリアでスマホにしてLINEを使うとどんどん料金が高くなるので、LINEや地図アプリは格安SIMスマホを引き続き利用する予定です。

ガラホのプランはデータを使った分だけかかるプランにすることとし、月々の利用料は2,000円代に抑えました。

機種については、いつ生まれるかわからないので、DMに掲載されていた京セラの携帯電話に即決。あまり悩まずパパっと決めてしまいました。
GRATINA KYF37 KYF37SPA ピンク

早速使ってみましたが、操作性はガラケーとほぼ同じ感覚で使えます。やっぱり通話メインならガラホで十分。

とはいえ、ずっと2台もちを続けるつもりはありません。

今回は、今まで使っていた携帯電話があまりに古く、壊れるのも時間の問題であったので、半ば緊急避難的に機種変更を決断しました。

2年契約で、次回更新年月は、2019年11月~2019年12月の間です。これまでにキャリアメールアドレスの利用をなるべく整理すると共に、実家にLINEやSkypeなど無料通話アプリの利用を進める方向で対処するつもりです。

妊婦健診


今朝はお腹の張りが強くて5時前に目が覚めました。お腹もゆるくなっており、いよいよ出産が近づいているようです。

1週間ぶりの妊婦健診。子宮口が1㎝開いており、赤ちゃんの頭も骨盤にはまっているとのことでした。もういつ生まれてもおかしくないですね! 

異常がなければ来週月曜日に健診&NSTです。今週末に上の子の保育園の行事があるので、できれば来週月曜日以降に産みたいのですが、もつかな~。