2018年9月1日土曜日

今日の取り組み【2歳5ヶ月】



  • おもちゃ美術館
    • 親子で、音の出るおもちゃの制作
    • 木のおもちゃで沢山遊ぶ
  • 図鑑
    • 小学館の図鑑NEO まどあけずかん のりもの
    • 小学館の図鑑NEO まどあけずかん たべもの
    • はっけんずかん たべもの
  • 公文のドリル
    • おやこのファーストステップ さいしょのはってみよう 1-21
    • おやこのファーストステップ さいしょのぬってみよう 1
    • おやこのファーストステップ さいしょのきってみよう 1-2
    • おやこのファーストステップ さいしょのおってみよう 1
  • 学研のドリル
    • 2歳 かずのおけいこシールブック 学研の頭脳開発プラス
  • 絵本
    • おべんとうばす
    • じぶんでひらく絵本
      •  『おかあさんとこども』 
      •  『さあたべようね』 
      •  『だれのうちかな』
      •  『サーカスをみよう』 
    • きょうのごはん
最近は図鑑を自分で持ってくるようになりました。食べ物の図鑑が好きなようです。

はっけんずかん たべもの

小学館の図鑑NEO まどあけずかん のりもの

小学館の図鑑NEO まどあけずかん たべもの
今日から簡単な公文のドリルを始めました。以前購入したシールブックが食いつきがよかったので、系列のドリルを購入した次第です。

コペルや七田のプリントは、「書くもの」が中心ですが、紙を折ったり、切ったり、塗ったりを含む、総合的な巧緻性を身に着けるには、まずこの公文のドリルからスタートするのが良いと思います。

おやこのファーストステップ さいしょのはってみよう

おやこのファーストステップ さいしょのおってみよう

おやこのファーストステップ さいしょのきってみよう

おやこのファーストステップ さいしょのぬってみよう



「2歳 かずのおけいこシールブック 学研の頭脳開発プラス」は、ランチタイムで食事が届くのを待っている間に娘にやらせました。

私は、地下鉄や電車での移動中、ランチタイムの合間など、娘に静かにしてほしいときに、シールブックをやらせています。

スマホ動画・アプリを見せる親のほうが主流だと思いますが、見せていません。スマホ一台で済ませるほうが、当然、荷物を少なくできて楽なのですが、乳児に小さい画面・近距離に集中させるのは、目が悪くなりそうで嫌なんですよね。自分が近視なので、娘の視力はなるべく落としたくないんです。

2歳 かずのおけいこシールブック 学研の頭脳開発プラス

絵本は、相変わらず、食べ物の絵本が好きです。

おべんとうバス


   

きょうのごはん